更新日:2025-10-24 08:00
投稿日:2025-10-24 08:00
あなたは、毎日頑張ってる自分にご褒美を与えるとしたらなにをしますか? 今回は、アラフォー女性をターゲットに、自分へのご褒美の仕方を聞いてみました。
最高!アラフォー女性の“自分へのご褒美”7選
自分へのご褒美は、日々の疲れやストレスを癒す手段でもあります。アラフォー女性はどのようにして、自分を回復したり讃えたりしているのでしょうか?
1. 年に1度の旅行
「私は毎年1回旅行に行くようにしています。まぁ毎回贅沢できるわけではないので、近場の旅行もありますけど、日常とは違う景色を見ることで気分転換しています」(37歳・販売)
毎年2~3日程度の旅行をご褒美とし、その楽しみに向けて日々頑張っているとのこと。いつもと違う世界に身を置いて現実逃避するそうです。
【読まれています】横浜流星、『国宝』はここから? “圧巻の演技”を見せた出演作4選。吉沢亮とは2012年に共演、肉体美の披露も
2. 子どもを預けて好きなことをする
「私は2人の育児中です。親が育児をするのは当然ですけど、やっぱり肉体的にも精神的にもきつくなるときがあるんですよね。
そんなときに自分にご褒美! パパに有休をとってもらって子どもを預け、丸1日好きなことをします」(39歳・専業主婦)
ママである彼女の自分へのご褒美は、1人の時間だとか。まだ目が離せない子どもがいるママにとって、1人になれる自由時間は貴重なようです。
3. 体のメンテ
「前まではご褒美にブランドのバッグを買ったりしてたんですけど、最近は体のメンテ。もうね、体のたるみがハンパないんですよ(笑)。だから持ち物じゃなくて、自分自身にお金をかけようと思って! エステや美容外科に行ってメンテしてます」(43歳・アパレル)
ヘッドスパやボトックスが彼女のおすすめ。モノを買うより満足できて、メンテ後は仕事のモチベもアップするそうですよ!
関連記事
- 横浜流星、『国宝』はここから? “圧巻の演技”を見せた出演作4選。吉沢亮とは2012年に共演、肉体美の披露も
- 菊川怜「今も台風の真っただ中にいる」3人の子育てと仕事の両立という選択。忙しくても“譲れないこと”とは
- 中年女の前髪問題、もう「600円カット」で良くない? “アンガ田中似”美容師の実力はいかほどか
- 私は“お義母さん”と結婚したんじゃない! 姑はまるで上司…「実家マウント」に妻がとった対抗策
- セルフレジ、正直めんどうじゃない? “地味にストレス”な瞬間8つ。機械の注意がうるさ~い!
- “そういうこと”を求められて――芸能界で夢を追う娘からのSOS。頬はこけ、目にはクマ…送り出した母の後悔
ライフスタイル 新着一覧
自分の周りに苦手な人はいますか? プライベートなら付き合いをやめることもできますが、仕事になるとそういうわけにはいきま...
きょうは、自然豊かな島で暮らすにゃんたま君。一日数回のパトロールを欠かしません。
念入りに匂いを嗅いで縄張りを...
子供が間違ったことや危険につながるようなことをした時、ちゃんと怒ってあげるのは親として当然のことでしょう。しかし、「自...
人付き合いは、思っている以上に大変なもの。人間関係に悩んでいる人も多いのではないでしょうか? 職場の同僚や先輩に対して...
きょうは、たくさんの猫が暮らす田代島の「島のえき」にお邪魔しました。
ここは誰でも休憩が出来て、島産の牡蠣がふ...
お花屋さんは、いろいろな方にお会いできる誠に楽しいお商売でございます。
以前、定期的にお花を届けに伺っていた、...
謙虚さは美徳だと思います。慎み深く、驕らない姿勢はどんな人の目にも美しく映るものです。ところが少しでもやり過ぎると自虐...
きょうは、宮城県の猫の島「田代島」で出逢った、縞三毛の貴重で有り難いにゃんたま様。
島の中でもここは、にゃんた...
資格取得などで目標を達成した時、仕事で成功した時、あなたは自分にご褒美をあげていますか? 「自分に甘すぎる」と思う人も...
誰だって、「人から嫌われたくない」と思うもの。たとえ、相手が好きな人ではなかったとしても、「良く思われたい」と、つい思...
きょうは、前回のつづき。いとしのハチワレちゃんに求愛するにゃんたま君、ふたりの距離が縮まってきたその時……!
「...
11月から12月にかけての今ごろの時期になると、届き始めるのが「喪中はがき」でございます。コロナ禍の今年は人の集まるイ...
「雄弁は銀、沈黙は金」と言う名言があります。何を言うかではなく、何を言わないかが大事であるというのはどんな場面でも重要に...
朝起きた時に、「会社に行きたくない」と思った経験がある人は多いでしょう。仕事内容や人間関係、給料の問題など、理由は人そ...
クールで賢く、品性を兼ね備えるハチワレ(額の模様が「八」の字のような柄の猫)。にゃんたま君は彼女のことが好きで好きでた...
仕事や家事を楽しく効率的に進めるためには、モチベーションを上げる必要があります。しかし、「やらなくちゃ」と思っているの...
















