更新日:2025-11-14 08:00
投稿日:2025-11-14 08:00
ボトルがない=覚えていなくても許される
そこで重要なのがチームワーク。スナックでは誰かがお客さんの名前を思い出せないとき、ママたちを含めたみんなでこっそり「あの人誰だっけ?」を共有→わかっている人が「〇〇さんだよ」と教え合って事なきを得ております。
しかし、それでもどうしても思い出せないこともあります。
そんな時はもう素直に聞いてしまうのが早いのですが、なるべくそういうことがないようにしたい。
3カ月くらいまでがボトルキープの期限
そこで重要なことがもう一つ。それが「定期的にお客さんのボトルを整理してしまうこと」。
お客さんがキープしたボトルには、名前と日付を書いたネックをかけて管理します。スナックではおおよそ3カ月くらいまでがボトルキープの期限になっており、それ以上残ったままのボトルは捨ててしまいます。
スペースの確保やお酒の鮮度など、いろいろと理由はあるのですが、ボトルのないお客さんは覚えていなくても許される空気が出来やすいのです。
お客さん側も嫌な気分にはならないので、どちらにとっても悪くない。
ごく稀に年単位で来ていなかったお客さんが「忘れられてるのショックだわ~」みたいなことを仰るのですが、私にしてみると「厚かましいな」としか思いません。
スナックでなくても、お店の常連になるってそこそこハードルが高いもののはず。
みなさんもいいスナックを見つけたら、ぜひボトルが捨てられない頻度でお店に顔を出してみてくださいね♡
【登場人物紹介】
タヌ井さん:久しぶりにやってきたお客様。シャイで優しいが、ときどき出る天然が人をイラつかせることも。
ママ:どろんぱのママ。お客様には優しく親切にするが、決して甘やかさない。
ライフスタイル 新着一覧
世知辛い現代社会を生きる女性のためのwebマガジン「コクハク」。このたびは「コクハク」のメディア制作に協力してくださる...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
日が落ちるのがすっかり早くなって、自分の足音を聴きながら歩く帰り道。
初めて海外に行ったとき、周りの会話がまっ...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
みなさんはウーバーイーツをどのぐらい使っていますか? 筆者はウーバーのヘビーユーザーなのですが、誤配送を初めて体験しま...
相手は親切心でしてくれているかもしれないけれど、「余計なお世話だな」と感じることってありますよね。いいや、親切どころか...
ふと違和感を感じて見上げると、高い建物に覆われて空が見えなかった。
人間も生き物だからか、空がない空間は息苦し...
誰しもエレベーターの開ボタンを押して待つ瞬間って、ありますよね。みなさんなら、乗ってきた人に「ありがとう」と「すみませ...
口に入るものだからとキッチン用品はなるべく評判の高いブランドものを購入して、長く愛用したいとこだわりを持って選んできま...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
上司からの突然の無茶ぶり、あなたは我慢して引き受けますか? 「この状況で、どうしてそんなことが言えるの〜?」とストレス...
あれよあれよという間に、いつの間にか11月に。暖房をつけるほどではないけれど、なんとなく体が冷える……。そんな時期に重...
男女関わらず、ギャップがある人って魅力的♡ 男性であれば心惹かれるでしょうし、女性であれば「私もあんなギャップを手に入...
以前にも書かせていただきましたが、ただいま観葉ブームが止まりません。
最近では「100均のミニ観葉育ててみた!...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ただ職場で長く働いてきただけなのに、後輩の仕事のやり方から身だしなみ、自宅での過ごし方などうるさく口出ししてくる「お局...
















