更新日:2019-09-14 06:00
投稿日:2019-09-14 06:00
別名「曼珠沙華」の意味とは?
お花には全く興味のなかったアホ学生時代、友人がカラオケで「曼珠沙華(マンジュシャゲ)」という歌を歌った時にもの凄い衝撃を受けたのを覚えております。
そんな懐かしソングがあることも、そんな言葉があることも知らなかったワタクシは、サビの部分でモニターに登場する「曼珠沙華〜」の衝撃文字が出るたびに鼻血が噴き出す思いでのけ反り、すました顔で恐ろしくも卑猥なイメージ満載の言葉を連呼する友人の顔を、マジマジと見てしまった記憶がございます。
今思うとワタクシ、だいぶ遅い第二次性徴期真っ只中だったのだと思われますが、曼珠沙華とは彼岸花の別名で法華経の仏典に由来致します。決して卑猥ではございません(笑)。むしろ、ありがたいお言葉「天上界の花」という意味でございます。地上界(?)では紅いイメージが強いですが、白や黄色もあり、誠に美しいお花でございます。
不思議とお彼岸のこの時期に咲くことから花言葉も「蘇る思い出」「転生」「再会」「情熱」など……。なんだかちょっぴり「あの世」を意識したみたいな花言葉でございます。
ライフスタイル 新着一覧
「老害」というワード、最近本当によく目にします。字面から、ものすごい嫌な感じがしますよね。だけどぶっちゃけ、そう言われて...
たまには目的地も決めずにぶらぶらと出かけてみる。すると、思いがけない風景に出合う。
だけど、今度もう一度来よう...

「紀ノ国屋 スイーツポーチ」のポーチだけ(単体購入可)が2月15日に発売され、好評を博しています。お店を訪れると一色のみ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「またかよー!」と、なんでもかんでも値上げばかりで嘆き(怒り?)たくもなりますよね。今までが安すぎたのか、これ(から)が...
家の中にいると、自分の後ろ姿を見ることはほとんどないですよね。でも街へ出かけ、ショーウィンドウに映った自分の後ろ姿に、...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仕事をしていると悩みは尽きないもの。40代になるとふと「このままでいいのだろうか?」なんて、仕事に対して不安に感じる人...
「日刊ゲンダイ」毎週月曜発売の紙面で連載中の人気漫画「中年2人とねこの日々 あさだくんとやまぐちくん」の特別番外編!
...
(日刊ゲンダイ臨時特別号「日刊ニャンダイ2023」記事を再編集)
※「日刊ニャンダイ2023」はAmazonでも好...
新しい年のはじまりや誕生日をきっかけに「日記を書こう!」と決意したものの、三日坊主……なんて経験はありませんか? 可愛...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「きっと長い付き合いなんだろうな」と思わせる、1匹と1人のいい距離感。
ゆっくりと歩いていたけど、どちらがどちら...

生理中は、なにかと不快感や悩みも伴うもの。特に、生理中のお風呂問題で困っている人は多いかもしれません。
今回は「温...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

妊活中は、毎月のストレスに心が折れたり、神経質になったりと、ただでさえ神経が過敏になっていますよね。実の親や、旦那の両...