子どもの嘔吐処理の方法! 間違えると感染源が広がる恐れも

小阪有花 子どもの心スペシャリスト
更新日:2019-10-03 06:00
投稿日:2019-10-03 06:00

床などを消毒する場合は必ず専用の消毒を

 塩素系の消毒剤(ミルトン等)や殺菌消毒剤(ピューラックス等)など、嘔吐処理に最適な消毒液があるので、床を拭いた後にこれらを水で薄めたものをかけましょう。傷口に塗る消毒液用アルコールでは殺菌効果が薄いため、専用のものを使うことをおすすめします。

 また、消毒液を床にかけた上から新聞紙などをかぶせ、しばらく放置しておくと菌が死滅しやすくなります。片付けた後の嘔吐物はビニール袋に入れ、口をしっかり閉じ、菌が外に漏れないよう密閉してすぐに処分しましょう。

 そして室内に漂ったウイルスを流すために換気も重要です。

 換気は2カ所以上の窓を開け、風の通り道をつくりましょう。片付けが終わった後もすぐには閉めず、30分以上開けておくことをおすすめします。

汚れた洋服はどうするの?

 汚れた衣類は感染源となるので、他の衣類とは分けて個別に洗います。

 嘔吐物を拭き取り、塩素系漂白剤に30~60分。色落ちが心配なものには、85℃以上の熱湯に1分間以上つけておきましょう。衣類の素材によっては傷んだり、縮んでしまう可能性もあるので気をつけて下さい。

 もし、捨てても構わない衣服であれば捨ててしまうのも一つの手です。

子どものケアも忘れないようにしましょう

 嘔吐をした直後は誰しも慌てるものです。大人がバタバタすると、子どもも不安になってしまいます。早急に対応しながらも「大丈夫? びっくりしたね」など声をかけてあげると、子どもも安心するかと思います。

 また、すぐにお茶などを与えてしまうと吐き戻しをしてしまう可能性があるので、水分は1時間は避け、うがいだけにしてください。

 感染病が流行する季節だからこそ、嘔吐処理に必要なものはあらかじめバケツの中に常備しておくなどして、もしもの時に備えると良いと思います。秋冬の感染病は特に広まりやすいので気をつけてくださいね。

小阪有花
記事一覧
子どもの心スペシャリスト
保育コンサルタント。アイドル時代の旧芸名は小阪由佳。「ミスマガジン2004」グランプリで芸能界デビュー。09年に引退後、保育園の先生を経て現職に。チャイルドカウンセラー、幼児食インストラクター、ベビーシッター、家族療法カウンセラーなどの資格を持つ。
XInstagram

ライフスタイル 新着一覧


コロナ後初のタイ!バンコクの物価、買い物三昧から珍事件!!
 こんにちは! 複業家の林知佳です(占い師もやってます!)。全4回にわたり、コロナ後初の海外について書かせていただきます...
ワイルド“たまたま”かっこよすぎ!圧倒的オーラにうっとり♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
お父さん本人から「父の日催促LINE」可愛いorウザイどっち?
 父の日が近づいてくると、毎年いても立ってもいられなくなるお父さんは多いよう。そんなお父さんたちから送られてくるのが、「...
「お下がり頂戴」非常識ママ友を駆逐! LINEでできる撃退法
 子供が絡んでいる「ママ友」は、相性や性格に不満があっても、なかなかきっぱりと関係を終わらせることができないからやっかい...
秋葉原の高架下巡りでお腹と好奇心を満たす 2022.6.18(土)
 ぽっかりと予定があいた週末、以前から気になっていたスポットに行ってみることにしました。目指すは秋葉原。そう、あの電気街...
「最高の計画」は立てないで!自信のない人がやめるべき習慣
 みなさん、計画を立てるのは好きですか? 私はめちゃくちゃズボラなんですが、実は計画を立てることは大好きです。だけどその...
「誕生日なのにバナナ?」性格悪い義母全開(!)のウザLINE
 みなさんは「義母とのLINEが苦痛…」と感じたりしませんか? 世の中には、ほどよい距離で接してくれる義母もいれば、嫁に...
リヴァイのポップコーンは並ばないとダメ? 2022.6.16(木)
 今年3月、USJで「進撃の巨人 XRライド」がスタートしてから、大人気と話題の「リヴァイ兵長のポップコーン」。  い...
新種の“たまたま”を発見?丸顔折れ耳&短足がかわいすぎる!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
実は卵並みの安定価格!ユリで金運と恋愛運UP、今が最盛期!!
 神奈川でささやかなお花屋さんを営んでいるワタクシですが、年がら年中たくさんのお花に囲まれた生活のせいか、“四季”みたい...
今度は300万円! 好きでもないアイツにコツコツ貢いできた私
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんのこじらせ...
コロナ後初の海外! 私が異国の地でワーケーションする理由
 こんにちは。複業家の林知佳です(占い師もやってます!)。全4回にわたり、コロナ後初の海外について書かせていただきます。...
“たまたま”のプロレスごっこ!「にゃんたまアタック」に悶絶
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
私、ナメられてる? いっつも遅刻してくる人の心理&対処法
 人と待ち合わせをしたら時間を守るのがマナーです。でも、中には約束時間を守れず、毎回遅刻してくる人も……。そんな人が周り...
ウォーキングの楽しみ方8選 “アメとムチ”で3日坊主から脱却
 健康のために運動をはじめたくても、「どうせ長続きしない」と、最初から諦めてしまう人は多いでしょう。でも、そんな人におす...
「私は一応慶応卒だけど」ママ友からの性悪マウントLINE3選
 子育て中の女性が避けて通れないのが「ママ友との付き合い」ですよね。最近では、保育園や小学校でも保護者同士でLINEの交...