ホストクラブではどんな時にシャンパンコールを行うのか?

内藤みか 作家
更新日:2019-10-07 16:43
投稿日:2019-10-07 16:30
 ホストクラブで夜な夜な飛び交うシャンパンコール。大勢のホストに囲まれてワッショイされるなんて、女子にとって夢のような時間ですよね。あのシャンパンコールは、どんな時に行われるものなのでしょうか。

実際のシャンパンコールはどんな感じ?

 私はホストクラブで何度かシャンパンコールをお願いしたことがあります。私が当時行っていたお店は10万円以上かかるようなドンペリでなくても、シャンパンであればなんでもコールをしてくれたので、気軽に入れることができたのです(シャンパンコールが入る条件はお店によって違うので入れる前に必ずチェックしたほうがいいでしょう)。

 シャンパンコールをホストさんにお願いすると、まずは冷えたシャンパンボトルが運ばれ、10以上のグラスにそれが注がれます。そしてホストさんが私を囲み、コールをしてくれるのです。コールは1-2分なのですが、その間、大勢のイケメンの瞳はすべて私を見つめているんです!こんな興奮、シャンパンでも入れなければ味わえません。はっきり言って最高の気分で乾杯できますし、気分は最高にアガります。

ホストやお店を祝いたい時

 私の場合、シャンパンコールは「自分自身への景気づけ」が目的です。酉の市の熊手を買った時の手締めと同じだと考えています。本を出版した時などにシャンパンコールをすることで、ヒット祈願をしているようなところはあります。けれど、こんな風に自分のためにシャンパンを入れる人は実は、かなり少ないんだそうです。

 多くのお客様は、指名しているホストの誕生日やホストクラブの周年イベントの時など「お店側へのお祝いのために」シャンパンを開けるのです。何度も通っていると「いつもお世話になっているし、イベントの時くらいシャンパン入れなくては!」という気持ちになってくるのでしょう。いわゆる義理人情の世界なのです。

ホストを応援したい時

 そして、実は最も多いシャンパンを入れる理由は「ホスト自身を応援したいから」。なのです。「彼をナンバーワンにしてあげたい」その熱い思いで、大枚をはたくのですね。シャンパンは月末に開けられることが多いのです。なぜならばホストが「今月売り上げが厳しくてナンバー落ちそう」などと相談してくるから。

 なぜ他人をナンバーワンにするために大金を使うんだと疑問に思う人も多いかもしれません。でも、彼女たちはおそらく後悔したくないのです。だって、自分がシャンパンを開けなかったせいで2位になってしまった彼と、自分がシャンパンを開けたからナンバーワンのままでいられた彼と、どちらがいいかというと、ナンバーワンのままのほうが嬉しいですからね。自分が頑張って働けばいいのだから、と思い切って開けてしまう人もいるわけです。

シャンパンコールを見てみたい時は

 自分でシャンパンを開ける勇気がないけれど、一度は間近でシャンパンコールを見てみたい! そんなあなたにオススメの時期は、月末のホストクラブです。でも最終日はそれこそ本気のナンバー争奪戦が繰り広げられていて混んでいるし、避けるべきかと思います。最終日の数日前くらいが無難かも。そして、時間帯は閉店の2〜3時間前くらいが見られる確率は高めでしょう。

 それからシャンパンコールを超えるスゴイ存在があります。それは、シャンパンタワー。シャンパングラスを何段にも積み上げたもので、価格は推定100万円から。これは高額を稼ぐホストのバースデーにしか見ることができない貴重なものかもしれません。眺めることができたらラッキー!と私は思っています。

 なお、シャンパンタワーを間近で見て、入れたくなってしまった、という人も出てくるかもしれませんが、そのあたりは人によって予算が違いますし、無理せず、自己責任で行動しましょう。入れる時は自分自身で十分納得したうえで気持ち良く入れたいですね。

内藤みか
記事一覧
作家
著書80冊以上。大学時代に作家デビューし、一貫して年下男性との恋愛小説を書き綴る。ケータイ小説でも話題に。近年は電子媒体を中心に活動。著書に「あなたに抱かれたいだけなのに」など。イケメン評論家として、ホストや出張ホストなどにも詳しい。
XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ニトリで節約「すそあげテープ」の実力は?2022.12.24(土)
 今年も残り1週間と少し。年末恒例大掃除の時期がやってきました! 大掃除がてら、部屋の模様替えをしようかなとお考えの方も...
お手本がいればマネっこしよう!コピーしても「自分は自分」
 みなさんは他の人のマネをするって、素直にできますか? 今は個性やオリジナリティが求められる時代ですし、なんとなく人の真...
背伸びにはワケがあるにゃ!“たまたま”が企む「巨大猫計画」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
おうちでぬくぬく♪ 茨城県の地酒めぐり 2022.12.22(木)
 年の瀬が近づいてくると、なんだか日本酒が飲みたい気分になるのは私だけでしょうか? クリスマスに向けて子どものプレゼント...
100均アイテムで◎! 独自の「しめ飾り&門松」を簡単手作り
 早いもので2022年も暮れようとしております。良くも悪くもいろいろあった今年。来年こそは良い年にしたいものでございます...
「遅刻癖を直したい」なら即実践! 習慣5つで信頼を取り戻す
 誰だって一度や二度、遅刻の経験があるものですが、何度も遅刻を繰り返し、信頼を失いかけている人もいるのではないでしょうか...
恋の始まりには「思い違い」が役に立つ 2022.12.21(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「鳥貴族」は貴族御用達? 異次元レベルで育ちがいいLINE3選
 育ちがいい人は、普段の何気ない所作や言動に品の良さが滲み出ていますよね。穏やかで清潔感があり、ガサツな部分を一切感じま...
まるで黒ヒョウ!“たまたま”の野性味溢れるクールな眼差し♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「えっ、子連れで?」子持ち女性がイラッとした無神経LINE
 若い頃からの友達関係は、結婚や出産を機に大きく変わっていくものです。特に大きな変化となるのが、出産。子持ちの女性は時間...
魚のように街を泳ぐ、おひとり様の特権 2022.12.18(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「Oops!」って何ですか? 留学帰りあるあるウザLINE3選
 留学帰りの場合、つい留学先の習慣に慣れてしまって日本人の感覚とは違った言動をしてしまいがちですよね。でも、もしかしたら...
振り回されるのはもう御免!約束を守らない人との付き合い方
 人付き合いって、年齢を重ねるたびに難しく感じるかもしれないですね。職場やママ友の中には一人や二人、約束を守らない人もい...
他人のキラキラ投稿にいいねできる? SNS生活を快適にする法
 みなさんは他人のSNSを見て、モヤっとしたことないですか? もうちょっとはっきり言うと、気に入らないと思った時はないで...
みんな一緒だよ!30代から「年取ったな」と感じる8つの瞬間
 年齢とともに、身体に変化が出てくる30代。20代との違いに直面し、ショックを感じている人はいませんか。 今回は30代が...
“たまたま”たちが防犯対策「ニャルソック警備隊」の実力は?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...