更新日:2019-10-16 06:00
投稿日:2019-10-16 06:00
日本は長寿大国です。誰しも安心して生涯を全うできるとしたら、高齢であることはとても素敵なこと。しかし、介護士でもある筆者は「健康寿命への認識はまだまだ甘い」と思っています。
“死”と聞けば健康寿命のみ意識する
健康寿命とは、“健康的な生活ができている年齢まで”のことを言います。例えば、95歳で生涯を終えたとしても、82歳で要介護状態になってしまっていたら、82歳で健康的な人生を終えたことになります。多くの人が死期を考えるとき、それは“健康寿命”を指すと思います。まさか、「ラスト5年にかけて、寝たきりになるかも」と予想する人はいないのです。
しかし、実際はそのような人も多いのが事実です。人生のラストスパートで認知症を患い、友達や家族の名前も忘れたり、利き腕が麻痺して動かなくなったりと不便な思いをして、残りの人生に失望することになる人も多いのです。
現代はただ長寿を考えるだけではなく、「いかに健康な状態で生涯を全うするか」を考える時代に来ていると言えるのではないでしょうか。そのためには、認知症の予防だけは不完全! まずは認知症と同じくらい怖い、“生活習慣病”を予防しましょう。生活習慣病は、自分の心がけ次第で予防することができるのです。
ライフスタイル 新着一覧
友達や彼氏、家族と気軽に連絡を取り合えるLINEは、多くの人が使っている連絡ツールですよね。でも、時々、どうしてもLI...
人はそれぞれ、育ってきた環境や生まれ持った性質により、性格が違います。だからこそ人付き合いは楽しいものですが、中にはな...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。突然ですが、友達と呼べる人って何人いますか? 人間関係は悩みごとも多い大きな...
自信というのは、一朝一夕に持てるようにはなりません。長い時間や大いなる努力の末に少しずつ持てるようになるものです。しか...
きょうも、にゃんたまωにロックオン。やってきました「にゃんたま島」。
ここはチャトラのオスがたくさん暮らしてい...
お花屋さんとは誠に面白いお商売でございます。
毎日さまざまな“言い訳”を用意してご来店なさる男性の話し相手をさ...
「もう少し収入が増えたら、ちょっと贅沢なお食事ができるのに……」「エステに毎月通える生活って羨ましいな……」「趣味のため...
忘れられないにゃんたまωがある。
あれは5年前、私がまだにゃんたまカメラマンとして駆け出しの頃。遠い南の島へ船...
彼氏や友達など、「おはよう」の挨拶だけをLINEで送ってくる人っていますよね。もともと連絡をとるのが好きな人であれば良...
一生懸命、スマホを操作するお母さんの姿は、見ていてほっこりしますよね。でも、送られてくるLINEの内容は本当に不思議!...
「どう思う?」「なぜそう感じるの?」と言った意見を求められる場面は少なくありません。職場であればなおさらでしょう。そんな...
今年はうし年?な、にゃんたま様に出逢いました。
こんな白黒猫の柄、見たことない! 頭部は綺麗なハチワレ模様であ...
とある著名な女性霊能者にお会いしたときのお話でございます。
散歩しているだけで地縛霊に取り憑かれる、いわゆる憑...
学校や会社など、必ずひとりは「性格が悪いかも?」と思う女性っていますよね。「苦手だな……」と思っても無視するわけにいか...
これまで約1万8000人を鑑定してきた占い師・林知佳が、火・地・風・水の4つのエレメントの可愛いキャラクターとともに、...
ニャンタマニアのみなさま、きょうは、栗まんじゅうなにゃんたま君です。
栗まんじゅうといえば、ドラえもんの道具で...