子宮全摘だけでもつらいのに…腸閉塞で長さ190㎝の管を挿入

コクリコ 編集者
更新日:2019-11-28 05:52
投稿日:2019-10-15 06:00

挿管中にゲーゲーが40分!!!!

 肩を落としながら「絶対つらいですよね? やりたくないです……」と言うと、ほんまに先生はこう説明します。

「うん、どうせ調べてるやろ? そうやね、個人差はあるやろうけど……きついな。でも大腸や直腸がんの患者さんなんかは1カ月以上チューブしたままのこともあるし」

 聞いたところ、研修で先生方もイレウス管を実際に腸に入れる体験をしているのだそうです。お医者さまも大変ですね。

 私が事前に読んだネット記事は以下のようなものです。

~放射線科の透視室で管を入れ替える施術が施されました。今度入れる管のほうが、胃に入れていた管より堅くて太いものです。それを腸まで入れるのですが、これがひどく苦しい施術でした。わたしがゲーゲーやっても、Y医師は構わず、「ちょっと痛いですよね」といいながら、下へ下へと通そうとします。(中略)患者の訴えばかりを聞いていたら、出来ることも出来ないと頭ではわかりますが、外科医はじつに冷酷です。ゲーゲーが30~40分も続いたでしょうか、まるで拷問のような施術はようやく終わりました。~

 ゲーゲーが40分!!!!

 私は嘔吐反射が強いので、100%吐くだろうし、麻酔なしでチューブを入れるなんて地獄すぎる……。

「どんなにお腹が空いても頑張るからイレウス管なしでいけませんか?」

 そうしつこく訴えると、「でもイレウス管入れれば気持ち悪いのは治るよ?」とほんまに先生。

 腸閉塞の気持ち悪いのは治るかもしれないけど、新しいチューブの気持ち悪いのがきちゃうじゃないの~。

 処置室に呼ばれるのはどうやら午後らしいので、ひたすら部屋で待機。イレウス管のポジティブな記事はないものかとネット検索、Twitter探偵を続けるものの、憂鬱です。気分展開にとどんな本を読んでも、テレビを見ても一向に気持ちが晴れることはありません。

コクリコ
記事一覧
編集者
実用書の編集者(社畜)。アラフォー未婚のがんサバイバー2年生(進級しました!)。2018年、子宮頸がんにて広汎子宮全摘出術を受ける。現在ホルモン補充療法をしながら経過観察中。SNSをパトロールするのが趣味。“Twitter探偵”とも呼ばれる。でも幸せになりたい。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


40代で振り返ると納得!いろいろあった人生の転機、思い出してみない?
 人生の転機とは、その時には気がつかず、後になってから「転機だった」と気がつくもの。特に40代を過ぎると、人生の前半を振...
今年はお日様が大きく見える そろそろ落ち着いてくれるかな
 この数年で男性の日傘がすっかり定着したのも納得の暑さ。  日陰に逃げても、どこまでも太陽に追いかけられている気が...
記事読んだらソワソワ♡ 予定がない週末は寝溜めより楽しい6つのことを
 子どもの頃は暇さえあれば遊んでいたのに、大人になると週末は「予定もないし、寝溜めしておくか〜」と何もしない1日を過ごし...
人生これで正解? “30代からの思春期”ミッドライフクライシスに勝つ法
 大人のみなさん、「私の人生、これで良かったの?」と考えて不安になる時はありませんか? そしてその不安、名前がついている...
マジで買ってよかった! 猛暑に活躍&まだまだ使い倒す涼感アイテム3選
 8月の東京はなんと31日連続真夏日! いやー、暑かった。9月になったらちょっとは涼しくなるかなと思いきや、まだまだ厳し...
モフらずにはいられない!無防備すぎる“たまたま”にメロメロ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“我が城”で1ミリも後悔したくない!自宅の間取り注意すべきポイント8つ
 こだわり抜いて設計したはずの夢のマイホームでも、住み始めたら「え、この間取り不便!」とガッカリすることがあるようです。...
「事故物件に住んでるよ」メンタル強すぎでしょ! 鋼の心臓LINE3選
「強さ」にはさまざまありますが、特に鍛えたいのが「メンタル」。心が強ければ、小さなことに悩まず、ピンチもチャンスと捉えて...
買い物と恋愛は似てる? 人はなかなか手に入らない物が好き
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仏人男性が「仏花」を彼女に贈ってしまった…仏壇に供える花の定義とは?
 少し前にフランス人男性が、お仏壇に供える花束だと知らずに日本人のガールフレンドにプレゼントした話がSNSで話題になって...
自虐戦略に乗っかる? ドンキ新業態「ドミセ」のドすべりはなぜ不発だった
 ドン・キホーテ(以下「ドンキ」)の新業態「ドミセ」が話題です。売れると踏んで売り出したオリジナル商品の中で、目標売上額...
ぐにょっとした虫の感触が恐怖! トラウマ級エピと嫌いを克服する方法
 この季節、頭を悩ませるのが「虫」です。特に虫嫌いの人にとっては、生活するのに支障が出るくらい虫の存在は恐怖そのもの……...
猫のたまり場でパチリ! 憧れの茶トラ兄貴の立派な“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
街の「表と裏」 バックヤードからしか見えない風景がある
 人が行き交う華やかな表通りの裏の顔。  すべてがピカピカってわけじゃないけれど、人も街も一面的ではないからね。 ...
子育てしながら“がっつり”働く最適なタイミングは「年長さん」の結論
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
「色の白いは七難隠す」の「七難」は何を指すの?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や表現、地名など...