月吹友香さん<前> 私がR-18文学賞で高齢者の性を描いた真意

コクハク編集部
更新日:2019-10-18 12:35
投稿日:2019-10-16 06:00

「老女の性」を描くのに最も気を使ったのは…

――物語の舞台は大阪の介護施設。キヌ子は住居者相手に透けたネグリジェ姿で“逆夜這い”を仕掛け、看護師たちに見つかっても悪びれた様子もなく「なんでアカンのん」と猫なで声を放ちます。登場人物の中には標準語を話す者もいる中で、キヌ子は大阪弁です。キーマンに関西色をまとわせた理由は何ですか。

月吹 「老女の性」という重いテーマを描くにあたっていちばん気を使ったのは、読後感が重くならないようにすることでした。老女の性に険を持たれる方もいるはず。そこをどうしたら薄めて書くことができるのかと考えました。読んでくださる方々が苦痛を覚えず、思考回路を遮断するようなことにもならないためには、キヌ子はチャーミングでユーモアのある人物である必要があった。そのキャラクターを際立たせるには大阪弁は有効で、小憎らしい発言をしても、コミカルに仕上げるスパイスになったと思っています。

~~一糸まとわぬ姿でナースコールを握りしめたキヌ子が「ごめん。興奮して押してもうたわ」と、首をしならせた。~~(「赤い星々は沈まない」本文より)

――確かに「ごめんなさい。興奮して押してしまったわ」とは印象が異なります。

月吹 標準語だと、どことなくポルノ感が出てしまいますよね。

介護施設に“極秘潜入取材”

――月吹さん自身は東京のご出身です。

月吹 ええ。15年ほど前に夫の仕事の都合で大阪へ越してきました。住んだ当初はそれはもうカルチャーショックでした。東京とは違うという覚悟みたいなものはあったのですが、想像以上で(苦笑)。スーパーに行ったら隣の知らないオバちゃんから「お姉ちゃん、ブロッコリー、今日、何に使うん?」なんて話しかけられるし、電車のホームやバス停で並んでいる時に軽く咳でもすれば、「飴ちゃんいる?」と微笑んでくる。ああ、本当にバッグの中に飴玉が入ってるんだなあって(笑)。その人懐っこさや人情味に助けられたことは数えきれません。ただ、当時は大阪のオバちゃんパワーに圧倒されっぱなしでしたね。

――大阪の空気を肌で感じたところから生まれた作品ということになるのでしょうか。リアルな描写にこだわり、実際の介護施設にも足を運び“極秘潜入取材”をしたそうですね。

月吹 そんな大それたことではないのですが、「祖母の入居を考えている」という嘘の名目で見学にうかがいました……。無名の作家志望の人間としてはこの方法しか思い当たらず、施設の方には大変申し訳ないことをしましたね。

――リスクを冒した取材の収穫は?

月吹 いろいろとあるのですが、施設の方が「おばあちゃんは夜も元気ですからね」と言われたのを聞いて、背中を押されたというか、納得する自分がいました。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


察知できないから危険でヤバい!「ステルス地雷系の競わせ屋」の罠こわっ
 みなさんの周りには、どんなヤバい人がいますか? あ、いると決めつけてすみません……。でも正直、「この人、ヤバいな」とす...
縦も横もななめも…直線だけで造られた街の違和感と落ち着き
「なんだか不思議な風景だな」とファインダーを覗いたら、その理由に気がついた。  縦も横もななめも、すべて直線だけで...
私は佳代だよ、レイちゃんってかすりもしねえ! 関係が終わった決定打!!
 仲良しの女友達や意中の彼からのLINEでも、幻滅したり、縁を切りたいと思ったりすることはありますよね。  今回は...
40女スーパー銭湯でととのえず、ぴーちくぱーちくな先客にモヤった話
 スーパー銭湯が好きです。週末のランニングがてら、あちこちの施設に出向いております。広い湯船にざっばーん! からの~、サ...
まるで御神体のよう! 美しく雄々しい“たまたま”に幸せを祈ります…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
どれくらい実践してますか? 家でできる環境にいいこと「7つの習慣」
 子供たちに限りある資源を残すためには、私たちの日々の努力が欠かせません。今回は、みんなが普段心がけている環境にいいこと...
胡蝶蘭はお祝い専用? 寺の住職から聞いた「お悔やみ花」としての需要
「つかぬことをお伺いしますが……」  猫店長「さぶ」率いる愛すべき我が花屋には、お客様から毎日のように“ちょっと困...
台無しなんですけど!家族旅行なのに「夫のイライラ言動」と4つの予防策
 世の女性の中には、せっかくの家族旅行中、「夫のイライラする言動」によって、楽しい雰囲気が台無しになってしまうケースも…...
“頑張り屋のメンヘラ”が「セルフラブ」という人生の処方箋を知りました
「セルフラブ」という考え方は、確実に私の人生に大きな影響を及ぼしています。  セルフラブについて学び始めた時「世界...
【にわか呑み鉄】電車とビール好きにたまらない「流鉄BEER電車」に参戦
 さる9月2日(土)、千葉県流山市で「電車好き」と「ビール好き」垂涎の1日限りのイベントが開催されました。  通常は入...
かつて入り浸った店も 横丁の思い出も時代と共に変わってゆく
 昼間の細い路地を軽装の観光客が闊歩する。  誰かにとってはノスタルジーでも、また違う誰かにとっては新鮮に映るんだ...
にゃんたま写真の成立には“たまたま”への愛のピントがマスト
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「才色兼備」は女性だけに使われる不適切表現?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ずーっといい子ちゃんとか無理!「笑える悪口LINE」で上手に息抜きを
 友達や同僚から人の悪口を聞かされたらあまり良い気分にならないでしょう。でもそれがユニークな悪口だとしたら、思わずクスッ...
ほっこり読み切り漫画/第57回「隣りの芝生はオーノー」
【連載第57回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、...
これって良心ですか、マウントですか?「おまいう」説教LINE3選
 説教をされて、いい気分になる人はあまりいませんよね。でも、いつもどこか偉そうで、何かと説教をしてくる人はいるもの。 ...