更新日:2019-10-31 06:00
投稿日:2019-10-31 06:00
子どもがよく遊ぶ「かくれんぼ」ですが、大人からすると“見つけて隠れての繰り返し”で何がそんなに楽しいんだろう、と思ってしまいますよね。今回は、どうして子どもはかくれんぼが好きなのか? かくれんぼで身につく空間認識能力、どんな時に役立つのか、などをご紹介させていただきます。
なぜかくれんぼだけで毎日楽しめるの?
かくれんぼを嫌いな子どもを私は見たことがありません。好き嫌いがはっきりしているのが子どもの特徴の一つですが、かくれんぼを好まない子どもって本当に少ないと思います。
子どもがかくれんぼを好む理由は、実は赤ちゃんの時に遊んでもらった“いないいないばぁ”が起因しているといわれています。ほとんどの子どもは赤ちゃんの時、親や周りの大人たちに「いないいな〜い……ばぁ!」と遊んでもらった経験があります。
隠れていたものが掛け声と共に姿を現す。それが笑顔であったり変な顔であったりすれば、赤ちゃんも楽しくて大喜びです。この“いないいないばぁ”こそ、隠れたものが姿を現し、楽しいものが待っている、という期待感を育てます。
したがって、子どもがかくれんぼを心から楽しめる理由は、赤ちゃんの時の楽しかった記憶も影響しているからだと思われます。
ライフスタイル 新着一覧
4月の始め、白州は少し遅めの春。冬を越した畑は、春の七草ホトケノザで一面紫の絨毯のようだった。
久しぶりに会っ...
最近では、後期高齢者でもスマホを操り、LINEを使いこなす人も多くいます。でも、おじいちゃんやおばあちゃんから送られて...
リモートワークの醍醐味といえば何ですか? そうです、サボりですね! リモートワークのときは周りの目もないので、やらなけ...
ニトリから生まれたインテリア雑貨のお店『デコホーム』で購入したバスグッズを紹介します♪
デコホームの魅力はなん...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ただいま、『コクハクリーダーズ』2期生を、絶賛募集中!
今回は「シングルマザー応援企画」。シングルマザーであれ...
2024-05-15 11:40 ライフスタイル
連日連夜「これも値上がりかぁ」と悶々としております。大好きなお菓子や菓子パンのサイズや個数が減っているのを確認するたび...
コロナ禍で、一気に在宅ワークをする人が増えましたよね。でも会社にいる時とは違い、雑談や電話などの雑務も減るため、在宅ワ...
どの職場にもほぼいる「かまってちゃんおばさん」。忙しい仕事中に「かまって」アピールされたり雑談で引き止められたりすると...
「薄型」で「便利」の2つが揃ったアイテムは、自宅だけでなく、出張や旅行でも活躍間違いなし…!
40代になると、出かけ...
嬉しいことに最近飲みのお誘いが増えております。コロナ禍のあの日々はいったい何だったんだ…というくらい。とはいえ、気にな...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
「私って、もしかして負け組…?」ふとしたときに、こう感じたことがある女性は多いのではないでしょうか。今回は、負け組を実感...
春が覆いかぶさってくるような道を、ゆっくりと歩きながら空気を胸いーっぱいに吸い込んでみる。
どう? 少しはラク...
















