解決できない悩みはどうする? 心のモヤモヤを消す4STEP

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-11-22 06:00
投稿日:2019-11-22 06:00
 大人になると自分では解決できない悩みがつきまといます。「なんとかしたい!」と思っているのにも関わらず、気持ちの整理がつかないと悩んでしまいますよね。そんなモヤモヤとした重たい気持ちを引きずるのは終わりにしましょう。
 いつも悩み事がない人生を送る人は、悩みができてもその処理方法が優れているのです。その悩み、実は簡単に解決できるかもしれませんよ。

解決できない悩みを解決する4STEP!

  答えがない人間関係など、一向に解決策が浮かばずに整理することができない悩みってありますよね。そんな時、自分の本音を引き出すことができる悩み整理術を覚えておくと安心できます。そこで、4つのSTEPを伝授しましょう。

STEP1:感情のままに紙に書き出す

 自分が思っていることを脳内でずっと考えているようでは、同じ言葉ばかりが脳裏に浮かんで思考の整理ができません。まずは、感情のままに紙に書き出すことで客観性を持って感情を整理することができます。「辛い」とか「憎い」といった言葉も、紙に遠慮なく書き出しましょう。日頃、自分の気持ちを押し殺している人ほど、ここで多くの感情を書き出すことが解決の鍵になります。

STEP2:書き出した文章をカテゴライズする

 書き出した感情や問題をカテゴライズしましょう。マーカーペンなどで囲むと分かりやすいです。囲むことによって、今、自分がどの悩みを重要視しているか、何を考えているのかを理解することができるでしょう。

 紙に書き出してみると、全く違う要素の問題でも思いも寄らないところで同じ問題として捉えられることもあります。たとえば、「結婚したい」という悩みと「仕事が忙しい」ということがリンクする可能性もあります。

STEP3:解決するための方法を紙に書く

 出た悩みを解決するための方法を紙に書いてみましょう。問題が明るみになったところで、その問題の解決に良さそうな方法を書いてみることをオススメします。現実的には無理そうでもいいのです。

 たとえば「仕事が辛い」といった問題に「やめる」とか「配属の変更を希望する」など、クリアできそうなアイディアを書き出します。とにかくアクションを起こそうとする気持ちで、どうしたらその問題を遠ざけることができるのかを書き出すようにしましょう。

STEP4:ふさわしそうなものから実行する

 書き出した解決案を元に、その行動をすることで起きるメリットやデメリットを書き出すようにします。「仕事先の人間関係が辛い」というのであれば、「仕事を辞める」も視野に入れることができますね。

 しかし、転職活動が辛いものになる可能性や減給の可能性も否定できません。そのような問題を紙にできるだけ書き出すのです。突き詰めていくと、「職を失うと困る」という感情が出ると思います。そこで、「仕事を続けながら、転職活動をしよう」というアイディアが湧くかもしれません。このように、思いついたことから紙に書き出すことが肝心なのです。もっとも簡単で、自分が納得できるものから実行するようにしましょう。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

ライフスタイル 新着一覧


父の日に読みたい♪ お父さんの不器用でも愛を感じるLINE5選
 家では威厳のある態度を見せているのに、LINEでは、なんだか可愛く見えてしまうお父さんたち。なぜか、どのお父さんのLI...
ママ友より平和!猫のおかあさんになって変わった交友関係
 猫が来てから、人がうちに遊びに来るようになりました(引っ越して我が家が最寄り駅から近くなったことも理由かもしれませんが...
隠す必要なし! 自分の弱さを正直に吐き出す大きなメリット
 あなたは他人からどう思われたいですか? もしかしたら、現実の自分より良く見せたいと思っている人もいるかもしれません。で...
戦士のつかの間の休息…ワイルド“にゃんたま”をこっそり激写
 この島で暮らすにゃんたま君たちはみんな戦士。強くなればなるほど縄張りエリアは拡大し、パトロールにも体力を要します。 ...
鎌倉大仏に手を合わせる 2021.6.16(水)
 長らくご無沙汰していた鎌倉大仏にご挨拶に行ってきました! お天気にも恵まれて、大仏様を拝んでいるとパワーをもらった気が...
運命変わる土用の丑の日に…金運UPの花「アナベル」の育て方
「今日は何を買おうかな~」  猫店長「さぶ」率いる我が花屋、仕入れるお花の選定のため、最寄りの花市場にワタクシほぼ...
“推し活=オタク”なんて古い! 推しの種類&得られるメリット
 実は今、年代問わず“推し活”をする人が増えてきています。推し活というと「暗い」「オタク」といったネガティブなイメージを...
相模原北公園で雨上がりの紫陽花を愛でる 2021.6.14(月)
 雨は大嫌いだけど紫陽花は好きです。とある日曜日に、紫陽花見物としゃれこんでみました。
うらめしポーズでごめんにゃさい…ツボ刺激中の“にゃんたま”
 きょうは、電池切れ……? うらめしポーズのにゃんたまω君に出逢いました。  こんなにゃんたま君が道に落ちていたら...
猫飼いたいけどお金が心配…固定費用は?ペット保険は必要?
「猫を飼うのにどのくらいお金がかかるの?」とたまに聞かれますので、改めてまとめてみようと思います(野良猫譲渡時のお迎え費...
のめり込んでない? 占いや風水との“上手な付き合い方”って
 例えば好きな人と別れてしまったり、仕事がうまくいかない日が続いた時、自分の運気を調べた経験はありませんか? 私はけっこ...
あなただけのコーヒー豆をみつけよう 2021.6.11(金)
 KALDIといえば、コーヒーと輸入食品のお店。店頭に美しく並ぶコーヒー豆のディスプレイを眺めつつも、今まで買ったことが...
グルーミングは長~いけど…“にゃんたまチャンス”は必ず来る
 一度始まったら長~いグルーミング。  猫は起きている時間の30%以上を毛づくろいに費やしているといいます。 ...
「大地のハンター展」で最強の“女の敵”に遭う 2021.6.9(水)
 上野の国立科学博物館で開催中の「大地のハンター展」に行ってきました。この「大地のハンター展」は、さまざまな生物の「捕食...
短い初夏のお楽しみ!モクモク「スモークツリー」の管理方法
 職業病ともいえるワタクシの癖でございますが……猫店長「さぶ」率いる我が花屋が、カントリー風情たっぷりの立地にあるという...
運気UP♪ おみくじの種類や引き方&全国の有名おみくじ
 運勢を占ってくれる「おみくじ」。神社に行った際に引く人も多いですよね。でも、その種類や、正しい引き方について詳しく知っ...