気になる彼に攻め!「デートお誘いLINE」に絶対入れたい内容

若林杏樹 漫画家
更新日:2019-11-18 06:00
投稿日:2019-11-18 06:00
「気になる人がいるんだけど、どう距離を詰めればいいかわからない」
 そんな時は迷うことなく、自分から攻めるのが一番!……なんですが、ぶっちゃけ連絡して無視されたり、相手に嫌われたくなくて自信がないと、強気に行けないですよね。
 今回は、返信が来て断られても、それほど傷つかないLINEテクをお伝えします。

お誘いLINEは必ず「いつ」と「内容」をはっきり伝えるべし

 お誘いLINEに小賢しいテクは何もありません。ただはっきりと、自分に都合がいい時間とデート内容を伝えるのです。

 例を挙げるとしたら……

「●●(人の名前)さん、こんにちは! 今週の土曜日の18時〜って空いてます? 気になる肉バルがあって一緒にどうかな? と思いご連絡しました。どうですか?」

 と、こんな感じで連絡をします。

「日時を決めたら、彼が忙しかったら断られちゃうじゃないですか!」

 と怒る人もいるかもですが、断られたらそれはそれでいいのです。

 既読スルーされたり、普通にデートに誘って断られたらショックですが、この文面なら、断られても日にちや肉バルのせいになりますよね(笑)。

 日程の都合が悪くても、相手に気があれば調節してもらえますし、断られたらスケジュールのせいにして次を狙っていきましょう。

 男性は誰しも、女性からお誘いLINEが来るとドキッとしちゃうもの♡ ぜひ参考にしてみてくださいね!

登場人物紹介

だら先輩
LINEのアイコンは友達に描いてもらった似顔絵。“気がついたら返信”が基本だけど、面倒くさい連絡はため込んで返信を忘れちゃうこともある。仕事メールは即レス。

ギャルちゃん
LINEのアイコンは海背景の後ろ姿。今年の夏、海外旅行に行った時の写真。LINEはしっかり返信するけど、嫌いな人には無難なスタンプを送り終了させがち。

若林杏樹
記事一覧
漫画家
初の著書『お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!』がベストセラーに。前職は私立大学職員。ニックネームはあんじゅ先生。
漫画ブログX

ライフスタイル 新着一覧


飛んでもブレない! モノトーン“たまたま”から目が離せない
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“残業女”返上、定時に帰りたい!効率を爆上げする5つの裏技
 毎日のように残業が続くと、心身ともに疲れてしまいますよね。周りからは「頑張っている」と評価されるかもしれませんが、でき...
主なきビリヤード場 つわものどもが夢の跡 2023.1.12(木)
 古びた木造建築の破れた窓から覗くと、かつてのビリヤード場だった。    ここでどれだけの激戦が繰り広げられたんだろ...
お雑煮の具に“もち菜”を入れる県ってどこ? 2023.1.11(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
“最強”幸運カラー「緑色」を最も効果的に取り入れる方法は?
 2023年のラッキーカラーをウオッチしていると、赤やオレンジ、白、水色などがあげられていますが、多くに共通しているのが...
アレクサと暮らしたら生活が超快適になった 2023.1.10(火)
 Amazon Prime Day(プライムデー)に、AIアシスタント・アレクサこと「Echo Dot」を購入したら、生...
恋に一途からの子孫繁栄? 猫カフェのもふもふ“たまたま”♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
家族よ感謝したまえ!死なない程度の生活水準で家事をこなす
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
この斜面を登った先には、また斜面が… 2023.1.9(月)
 同じ苦難でも、先が見えるよりも、見えない苦難のほうがつらい。  この斜面を登った先には、また斜面があるのだろうな...
毎日ちゃんとお腹が減るってすごいこと 2023.1.8(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仕事、趣味、恋愛…今年こそ逃げ癖を直したい! 5つの克服法
 仕事でトラブルを抱えると、誰だって嫌になりますよね。社会人ともなれば自分で一つひとつ解決していくことが求められるはずで...
「当たってくじけろ」とハッパ!間違い慣用句のやらかしLINE
 普段何気なく使っている「慣用句」。上手に使いこなすことができれば、周囲に知的な印象を与えられますが、ちょっとしたミスで...
金欠なのにウニイクラ丼を求めた40女の末路 2023.1.7(土)
 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。  っていうかね、新年早々ね、やばいんですよ。 ...
今年は自信をつけたい!残念な目標を上手な目標に変えるテク
 新しい年がスタートしました。早速ですがみなさん、今年の目標を決めましたか? まだなら、自信がつくような上手な目標を立て...
夜も更けてそろそろ眠くなってきた 2023.1.6(金)
 終わらせたい仕事があって、帰宅時間が遅くなった夜。冷えた空気の中、コートの襟を立てて帰り路を急ぐ。夜も更けてそろそろ眠...
【2022年アツかった記事】イオンのど真ん中にフェムテック専門店!「性」商品はタブーなんかじゃない
(2022年8月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)   ※  ※  ※  このところ、フェ...