卵巣摘出、ホルモン欠乏…健常者こそヘルプマークの認知を

コクリコ 編集者
更新日:2019-12-17 04:16
投稿日:2019-11-19 06:00
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひとりで受けました。誰にも頼れず、心の内側にずっと不安を抱えながらがんと闘うのはとてもつらいこと。なぜ私が……と思う気持ちと向き合って、そして不確かな情報に惑わされないように、私の体験がお役に立てれば幸いです。

ホルモン欠乏でうつっぽくなっていった

【Note.28】

 2度目の入院、しかもすでに再入院して5週間が過ぎました。

 高熱と闘ったための倦怠感と、卵巣を失ったことによるホルモン欠乏で、気持ちが沈みがちです。看護師さんの「今日もお天気がいいですね~」と言うお声がけにも、「別にお天気が良くても外に出られるわけじゃないし」と悲観的に思っていました。

 ふいに涙がぽろぽろとこぼれます。平熱になっても元気が出ません。

 いま考えると、この時期くらいからうつっぽくなっていたんだと思います。イレウス(腸閉塞)で食べられないものも多いし、調子に乗って食べるとまたイレウスになってしまう可能性だってある。はたまた排尿がうまくいかない限りは再び腎盂腎炎になる可能性もあるそう。

 リンパ浮腫を予防するために、毎日のリンパマッサージをしないといけない、立ちっぱなしも座りっぱなしもダメ、スキンケアも欠かせてはいけない、きつきつの弾性ストッキングを夏でも履かないといけない……。

 日常生活で気を付かなくてはいけないことだらけで、楽しくない! しかも、がんにだってまたなってしまうかもしれない!

 つまんない
 楽しくない
 なんで私ばっかり

 と思ってしまうのはよくないことだと分かってはいるけれど、どうしてもネガティブな感情を抑えることができませんでした。

「つらいのはコクリコちゃんだけじゃないんだぞ」

 こんな私の気持ちに寄り沿ってくれる友達がいたことに本当にありがたいと思っています。

 毎朝毎朝「おはよう。今日も暑いよ~。今日の朝ドラはどうなの!?」と日常のささいな出来事を、こちらが気負わないようにLINEしてきてくれた友達。

「大丈夫~? それはつらかったよね。でもいまがいちばん辛いからこの先はちょっとずつでもよくなるよ!」と励ましてくれた会社の先輩。

「つらいのはコクリコちゃんだけじゃないんだぞ。俺なんか遺伝で30代から糖尿病なんだぞ。ラーメンだって、かつ丼だって食いたいよ! でもコクリコちゃんのつらさは分かる。無事を祈っているよ」と会社の近くの神社に入院中毎日お参りしてくれた、20代の頃に付き合っていた元彼さん。

 そして、台風の中、びしょ濡れでお見舞いに来てくれた友達。寝れない夜中には人気の料理コラムニストの著者さんがLINEに付き合ってくれました。

「自分だけがつらい」とすぐに思ってしまっていたのですが、みんなも同じようにつらかったり、忙しかったりするのに、優しく私の愚痴を聞いてくれたり、「こんな方法がありそうだよ!」と調べてくれたり、本当に感謝しています。

コクリコ
記事一覧
編集者
実用書の編集者(社畜)。アラフォー未婚のがんサバイバー2年生(進級しました!)。2018年、子宮頸がんにて広汎子宮全摘出術を受ける。現在ホルモン補充療法をしながら経過観察中。SNSをパトロールするのが趣味。“Twitter探偵”とも呼ばれる。でも幸せになりたい。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


離婚で「実母と義母」のバトル勃発! 嫁を“敵認定”した義母が放つ衝撃的な一言【身内のありえない発言】
 嫁と姑の付き合い方が見直され、昔ほどフィーチャーされにくくなった「嫁姑問題」。ですが、実際はトラブルが発生しているもの...
「ミスっても死なない!」優柔不断とおさらばする“前向きマインド”5つ
「優柔不断な性格を直したい…」「いつもクヨクヨ悩んでしまう」こんな悩みを抱えている優柔不断な方、集合! 優柔不断を改善す...
“神たま”のそば、羨ましいでしょ? 進むたび揺れる「にゃんたま」をソッと撮るお仕事です
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
わかるけど…LINEの「疲れた」アピールにウンザリ。愚痴って対応に困るんです!
 何気なくする“疲れたアピール”は、ときに人を困らせてしまうもの。相手に遠慮や我慢をさせてしまったり、無理させたりする場...
仕事一筋の私が『対岸の家事』詩穂に共感した理由。くだらない「専業主婦vsワーママ」対立してる場合じゃない
 多部未華子さん主演のドラマ『対岸の家事』が6月3日に最終回を迎えた。毎回放送されるたびに話題になり、SNSを中心に視聴...
ストゼロでも消えない死への恐怖。介護に離婚…友人それぞれが歩む人生に救われた夜。人が最後に行きつく先は
 学生時代から今に至るまで赤羽に20年住む百恵。非正規雇用、独身だが、行きつけのスナックが居場所となり、不自由なく暮らし...
48歳、乳がん検診の「要精密検査」に衝撃。独居暮らし男の孤独死に重なる…誰にも看取られない恐怖
 学生時代から今に至るまで赤羽に20年住む百恵。非正規雇用、独身だが、行きつけのスナックが居場所となり、不自由なく暮らし...
40代は“知人の訃報”がくる年齢だ。憎んだ男の「死亡通知書」で20年ぶりに集う同級生、独身の私はどう映る?
 板チョコのような重い扉を百恵が開けると、真っ赤な口紅を施したママさんがいつものように明るく出迎えてくれた。 「い...
「20年モノのフライパン」がかっこいい? 貧乏戦線に異状あり!
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
お酒の席の“あのルール”に物申したい! グラスに注ぐベストタイミングは…
 働く側としても、お客さんとしても大好きなスナック。今後も良いところをどんどん書いていければと思っているのですが、今回は...
若者が『めおと日和』の“昭和な恋愛”に胸キュンするのは何故? タイパ重視じゃないもどかしさ
 アラフィフ独女ライターのmirae.です。前回のコラムでは、「50代の恋愛にときめきは必要なのか?」というテーマについ...
婚活に介護…もう頑張れない。アラフォー女性が抱えがちな問題、6つのケースを聞いた
 今回ご紹介するのは、アラフォー女性の悲鳴。「もう頑張れない」と思っていることを教えてもらいました。同じ悩みを抱えている...
怒った中年の顔は「ブス」だと知った。更年期世代がイラついた時にするべき大事なアレ
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
ゴロンする一瞬♡ 奇跡のモフモフ“にゃんたま”とプニプニ頬っぺが尊すぎる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「現金がよかった」ってそりゃないよ~!『母の日』のガッカリエピソード
 日頃の感謝を伝えるために贈った母の日のプレゼント。なのに微妙〜な反応をされたら悲しいですよね。今回はそんな“母の日のガ...
女性の「理想の顔」ランキングが発表。石原さとみや新垣結衣を抜いた第1位は、上品なイメージのあの女優!
 もしも憧れの芸能人の顔に近づけるとしたら……あなたは誰を「理想」だと感じますか?