乾燥する手指をうる艶に!ネイリスト直伝の時短お手入れテク

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2019-12-24 06:00
投稿日:2019-12-24 06:00

 気温が下がる冬場は血行が悪くなり、手のカサつきの原因になりがちです。また、寒くなると温かいお湯で手を洗う機会が増えますが、石鹸による脱脂力が強くなり、これも乾燥を招く原因になりやすいです。

 実は、ささくれやひび割れの原因の多くが、“乾燥”によるもの。ですので、乾燥を防ぐケアは、美しい手指を育むには欠かせないお手入れです。そこで、時短美容協会に所属するネイリストの筆者が、湿度の低い日でも“うる艶ハンド”をキープする秘訣をレクチャーします。

ネイリスト直伝! 乾燥を防ぐ習慣は「プチプラ」でOK

 日常的な乾燥を防ぐためにオススメなのが「水仕事をする際はゴム手袋を付ける」「外出時には手袋を付ける」などの物理的な手の保護。それに加えてこまめに保湿するお手入れも重要です。

 実は、高級なハンドクリームを一度に塗って終わらせるよりも、日に数回、プチプラでもこまめな保湿をおこなったほうが、乾燥対策には有効です。会社での休憩中や炊事をした後、お風呂上がりやおやすみ前など、クリームを塗るのを習慣づけるといいでしょう。

 一度乾燥が進んでしまった手肌を治すのは、思っている以上に大変ですので、荒れる前の保湿徹底がマストです。

たった2step! 手のツヤアップのお手軽マッサージ

 ハンドクリームを塗るだけではなく、クリームを付けながら軽くマッサージをプラスすると、より保湿効果が期待できます。

(1)片方の手を指の側からつかみ、手の甲を親指で螺旋を描くようになでます。

(2)次に親指の根元から指先までくるくるとハンドクリームをなじませ、最後は爪を軽く指圧してつまんで弾きます。この動作をすべての指で繰り返します。

 このひと手間で、ハンドクリームがよく馴染み、マッサージによって血行も改善できるので、肌つやが良く見えるでしょう。

筆ペンタイプのネイルオイルで潤いアップ

 手指の保護、マッサージに加え、さらに筆者が心がけているのが、「筆ペンタイプのネイルオイル」でのお手入れです。プラスチック製であれば持ち運びやすく、化粧ポーチからサッと取り出してピンポイントで保湿できるので、時短ケアにも最適。

 固くなりがちな爪を取り囲む皮膚の部分や、ささくれのできる爪の根元部分などにネイルオイルを塗って柔軟に保っておくと、ハンドクリームの馴染みも良くなります。塗った箇所は、よく揉み込むようにすると、潤いの実感もアップ!

 どうしても冬は手指が乾燥しやすい時期です。手元がうるうるだと、きっと毎日のテンションも上がるはず。「高価なものをたまに」より「プチプラでも高頻度」のほうが、効果を実感しやすいでしょう。顔同様に、やさしくいたわってお手入れをする心がけが、美しい手指をキープする秘訣です。

<文・社)時短美容協会所属/稲村絵美里・ネイリスト>

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

ビューティー 新着一覧


憧れの二重まぶたに!身近なアイテムで大きくする“裏技”6選
 大きくてぱっちりとした印象的な目に憧れる女性は多いでしょう。特に、一重がコンプレックスになっている人にとっては、二重が...
40代からの「目力アップメイク」髪型ひとつで変わる裏テクも
 40代になると、まぶたのたるみが気になったり、まつげが細くなったりと、今まで通りのアイメイクでは、なかなか目力アップが...
40代からのほぼゼロ円「バストアップ体操」垂れ胸よ、さらば
 40代を過ぎると、ふとした瞬間に「なんか最近、胸にハリがないな……」「なんだか位置が下がってきてる?」と、垂れ胸に気づ...
「バーム」ならリップ、ハンド、ボディなど全身使えて便利!
 マルチに使用できる「保湿バーム」。ひとつ持っていると大活躍してくれます。今回は、自然派のナチュラルブランドから3点をピ...
美容家の私物公開♡ NOエステでも美を格上げできる3つの方法
 季節の変わり目は、肌や髪の不調を感じる人も多いですよね。気温や湿度の変化に加え、環境の変化が訪れる人も多いシーズンだけ...
諦めるな!「赤メイク」不器用でも自然な血色に仕上げるテク
 地雷メイクやメンヘラメイクなど、名前を変えながらも2022年にもまたトレンド入りしている「赤メイク」。赤色のパワーは女...
黒髪だから似合うメイク♡赤リップで決めたら目元はどうする
 明るい色の髪の毛はおしゃれで若々しく、外国人風にもなれるため人気ですよね。でも、ある程度年齢を重ねた大人女子になると、...
“大人の薄眉”簡単カバーメイク!まろ眉、海苔眉は卒業しよう
 薄眉がコンプレックスになっている人は意外と多いようです。でも、大丈夫! 薄眉はメイク次第で簡単にカバーできるんですよ。...
出産前に髪を切るのはなぜ?お手入れ楽ちんの意外な落とし穴
 出産を間近に控えた女性で、突然髪の毛を短く切る人は多いですよね。でも、「なんで髪を切るんだろう?」「短いほうが良い理由...
「ズボラ向けストレッチ」で無理なくコツコツ“痩せ”体質に!
 ダイエットに失敗する大きな理由は、ズバリ「続かないから」でしょう。でも、毎日続けることさえできれば、どんな人でも痩せら...
年々シミがね…いつから紫外線対策ガッツリやる? 対策法も
 寒い季節は紫外線をあまり気にしない人も多いですが、気温が上がってきて日差しが強くなると「対策をしないと!」と、焦ってき...
絶対失敗したくない!「エステサロン選び」で大事な3STEP
 美しくなりたい女性の味方「エステサロン」。美のプロフェッショナルたちが、専門的な施術でさまざまな悩みを解決してくれます...
2022年春夏“一着入魂”するなら? トレンドカラー6色から選ぶ
 2022年の春夏♡ 今年はどんな色がトレンドカラーになっているのか、気になっている人も多いでしょう。そこで今回は今年の...
思い込み厳禁!「セルフ肌診断」3STEP&肌質別お手入れ方法
 ある程度の年齢になると、普段の肌の状態から自分の肌質を把握し、予想している人は多いでしょう。しかし、意外にも自分の肌質...
疲れ切った夜は…W洗顔不要の“時短クレンジング”4選に甘える
 仕事や家事、子育てをしている女性たち。夜のクレンジングをする時間にはクタクタで「クレンジングしてから、さらに洗顔なんて...
流行りの「キレイ色」多すぎ…大人だから似合うおすすめは?
 暗めの色がしっくりくる秋冬が終わり、いよいよ春に向けてコーディネートも変えていきたい気分♡ でも、大人女子になると、た...