年末の大掃除でうっかり処分…断捨離して後悔したもの4選

七海 ライター
更新日:2019-12-30 06:50
投稿日:2019-12-29 06:00
 12月は大掃除の季節。窓掃除に換気扇拭き、床磨き、そして断捨離に踏み切る人も多いでしょう。
「来年こそミニマリストになるぞ!まずは断捨離から!」
 意気込みは結構ですが、断捨離が行き過ぎてうっかり必要なものまで捨ててしまって後悔することも。そんな、断捨離で捨ててしまって後悔した!というもの4選をご紹介します。

1. 絶版だと手に入れづらい「本」

思い出がいっぱい詰まった本は捨てると後悔しがち(写真:iStock)
思い出がいっぱい詰まった本は捨てると後悔しがち (写真:iStock)

 意外と「後悔した」の声が多いのが書籍・本の類。

 かさばるし、重たいし、一気に捨ててしまおう!と紙ゴミに出してしまう人は多いですが、本当にその本、捨てても大丈夫ですか?

「うっかり思い出深い本を断捨離してしまって後悔。本なんてまた欲しくなれば手に入れられると思っていたのに、絶版だったらしくてどの古本屋に行っても置いていない」(24歳・営業)

 筆者も本を捨てて後悔したことがあります。それは、高校生の時から何度も読んで、卒論の題材にまでした大切な本でした。

 引越しの際に何気なく人にあげてしまったのですが、つらくも楽しくもあった卒論の思い出をあっけなく手放してしまったことをいまでは後悔しています。

 サイン本だったり、思い出深いものであれば、「もし読みたくなってもまた本屋で手に入れやすい本=処分」とは別にしてとっておくことをおすすめします。

2. この世に一つしかない「日記」

日記は捨てたら取り返せない(写真:iStock)
日記は捨てたら取り返せない (写真:iStock)

「辛かった時の日記だし、死んだ時に見つかったら恥ずかしいから、まとめて捨ててしまおう」

 そもそも今どき紙で日記をつけている人がいるのかはさておき、大掃除に伴って昔の日記を捨てたことがある人は少なくないのではないでしょうか?

 確かに生活には必要ないものかもしれないのですが、「とっておけばよかった!」の声は少なくありません。

「子供が生まれたときに、学生の時の日記を捨ててしまったことをちょっと後悔。将来、娘が悩んでいたら読んでほしかったかも」(34歳・事務)

 思い出にまつわるものは、やはりとっておく方がいいのかもしれません。捨てたら取り返せないものは、捨てた後になって悔やむことがあります。

 現物を残すのが恥ずかしいのであれば、スキャンしてデータ化してしまうのもあり。

七海
記事一覧
ライター
95年、雪国生まれ。元バニーガール広報兼ライター。大学3年の時にブログを始める。婚活と読書がルーティン。卒論は綿矢りさ。好きなタイプは高学歴童貞。13のマッチングアプリを駆使し、1年半で会った男性は100人を超える。

ライフスタイル 新着一覧


ババア(婆)と言われ、架空の48歳妹になりすました73歳女に思うこと
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ミス日本は不要? 開催意義と椎野カロリーナ不倫発覚で“分不相応”の根拠
「ミス日本コンテスト2024」に選ばれたウクライナ出身のモデル・椎野カロリーナさん(26)が2月5日、グランプリを辞退し...
2024-02-10 06:00 ライフスタイル
酒豪の友達を持った宿命? 飲み会で「割り勘負け」を防ぐ6つの賢い方法
 友達との飲み会は楽しいけれど、気になってしまうのが大酒飲みとの割り勘。お酒を飲まない人なら、会計時に「ソフトドリンク1...
“子供部屋”を出てチヤホヤされて 36歳女性が勘違いから気づいた現在地
 西荻窪の実家で母親と2人で暮らし、工場でパート勤務をしているかおり。平坦な毎日だったが何気なくインスタに投稿していたシ...
工場での単純作業は悪くないが…恋愛経験ゼロの女に起きた“タグ付け事件”
 西荻窪の実家で母親の信美と2人で暮らし、工場でパート勤務をしているかおり。彼女は今の生活に特別な不満もなく、趣味のカフ...
私は子供部屋おばさん?彼氏ナシ・非正規でもシフォンケーキで満ちる日常
 工場内に終業のチャイムが鳴った。  機械の停止音とともに「お疲れさまでした」が飛び交う。  同じロゴの入っ...
蛙化現象わかったフリしてない?恋愛中でもどこか冷静な若者のリスク管理
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
うんざりするけども!目上の人の苦労話は“秒”で遮断するのはもったいない
「今の人は恵まれてる、昔はさ~」から始まる目上の人の苦労話、みなさんもうんざりするほど聞いてますよね。  その苦労話で...
台湾最高!くまのプーさん気分も味わえる「40女激オシ台湾産ビール」3種
 仕事の後のビールは、全てを忘れさせてくれる大切な存在。そんな1日の終わりに飲む1杯にはこだわりたいですよね。  そこ...
2024-03-07 18:25 ライフスタイル
戦うべき相手は過去の自分 時には昇ってきた階段を振り返る
 時には昇ってきた階段を振り返る。ずいぶんと上がった、と誇りに思うこともあるし、まだこんなところか…と凹むことも。 ...
親を嫌いになってもええやん? 40女が手放せた“無理と我慢”
 早いものでもう2月。新年をきっかけに、今年こそは! と決意を新たにした方も多いのではないでしょうか。  筆者もそのう...
コミュ力ゼロ、ママ友関係が苦痛でしかない…テッパン切り口&対処法
 子育てをはじめるともれなくついてくるのが、たくさんの人間関係。保育園や学校、ママ友との交流の機会が多いので、コミュ力の...
愛しいおんにゃの子に猛アピール♡“たまたま”君の恋の行方は
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
悔やまれる添い乳よ…子育てが落ち着いた40代ママが語る育児後悔エピ
 子育て期間中は、何が正解なのかわからないまま日々育児と向き合わなくてはなりません。しかも、子供によって成長の速さも性格...
世界的にフラワーバレンタインが来てる!愛の告白より感謝を伝える日に
 立春(2月4日)を迎え、暦の上では春。ですが、この記事を書いている最中にもテレビ画面には「本日関東地方は雪」ニュースが...
入籍お知らせで赤っ恥!させていただきますはダメ、巷でよく聞く変な敬語
 日本語って本当に難しいですよね! 中でも、日本人ですら間違えてしまうのが、敬語です。    案外、正解を知っている...