更新日:2020-01-11 06:00
投稿日:2020-01-11 06:00
菅原道真公の愛した梅の花
まだ寒い風が吹くころ、背中を丸めて歩いているとフッとほのかに香る芳香に「ん?」と思われる方も多いのでは? というお花が「梅の花」でございます。
梅の花の香りは、冬の寒く縮こまった体や気持ちをほぐして、いち早く素敵な香りで春の到来を教えてくれるお花でございます。古典で「花」といえば「梅」を指し、平安時代の貴族の優雅な遊び「花を愛でながら歌を詠む」で愛でる花といえば、当時中国からやってきた芳しい香りの梅の花が流行だったようでございます。
現代では「天神様」として親しまれる菅原道真公は、学問でも最強、バリバリの政治家でありながら多くの和歌を詠む風流人であったことはご存知の方も多いとは思いますが、とりわけ「梅」を詠んだ歌が多く、どうやら1番愛した花木が梅のようでございます。
道真公が太宰府に無実の罪で左遷された折、可愛がっていた庭の梅の木が寂しさのあまり道真公を追っかけて都から太宰府へ一晩で空を飛んだという「飛梅伝説」は有名で、その梅の木は天満宮の御神木樹齢1000年を越す梅の木のようでございます。信じるか信じないかはアナタ次第(^^) とはいえ昔は梅の木が空を飛んだり、松の木が飛んだり、「もののけ」がそこらじゅうにいたり……。時代そのものが結構アトラクション要素満載で楽しそうでございます。
ライフスタイル 新着一覧
私が婦人科検診で「異常あり」という診断を受けたのは25歳の時でした。それまで一度も考えたこともなかった「子宮頸がん」と...
好きな人ができると舞い上がってどんどん攻めちゃいますよね。多くの女性はゆっくり恋愛をしている暇なんてないですし、ダメだ...
にゃんたまωにひたすらロックオン、そしてズームイン!
きょうは、もふもふハート♡のにゃんたまです。
こ...
こんにちは。今回は、気になる女性も多いピル(低用量ピル)についてお話していきたいと思います。経口避妊薬とも呼ばれるピル...
メイクも、ヘアスタイルも、おしゃれも、ばっちりキメていても全てを台なしにしてしまうもの……それは「口臭」。
男...
にゃんたまにひたすらロックオン♪
きょうのにゃんたまωはカツラ君。目を引くルックスの愛されネイチャーです。
...
「食事が嫌い」と思う人はほとんどいないはず。そのくらい、毎日の生活に食事は必要不可欠ですよね。もちろん、生きていく上で必...
日常のふとした瞬間に、「会社に行きたくないなぁ」とか「〇〇さんに会うのが嫌だ」など、人間関係のストレスを感じる人は多く...
2020年になりましたっ。みなさま、あけましておめでとうございます。今年も一年、仕事も恋愛も友情も、緩めるところをダラ...
バンザイ猫年! あけましておめでとうございます。
今年は昨年にも増して、脱力&ポロリ、
お空からマタタ...
「一年の計は元旦にあり」と言いますが、まさに今、「今年はこんな1年にしたい」と、気持ち新たに新年の目標を立てている方もい...
「仕事をしているとき、なんだか集中力が続かない」「睡眠が浅い気がして疲労がどうも抜けない」――。それ、もしかしたらデジタ...
普段は神社やお寺に行かない人でも、新年の始まりに「初詣」に向かう方は多いでしょう。でも、「初詣は神社とお寺どちらが正し...
男性に弱みを見せられると「キュン!」ってしちゃいますよね。でもそのキュン、実は遊びたいだけの男性が利用している場合があ...
誰だって一度は「こんな仕事がしてみたい」「こんな世界で働いてみたい」と夢を見る。でも実現できる人は多くはないし、それで...
12月は大掃除の季節。窓掃除に換気扇拭き、床磨き、そして断捨離に踏み切る人も多いでしょう。
「来年こそミニマリストに...