独身女性がコロナ騒ぎで空いた土日にできる有意義な活動3選

ミクニシオリ フリーライター
更新日:2020-03-13 06:00
投稿日:2020-03-13 06:00

野菜や果物が余って物価が低下…食生活も見直そう

 学校の休校による給食の停止や、観光客の減少などから食べ物の物価も下がっています。せっかく家にいるなら、スーパーの食材が安いうちに自分の食生活を見直してみましょう。

 予定がなくなった土日は、自分でしっかり料理を自炊するのもいいですね。いちごなど旬のフルーツも、観光客の減少で果物狩りのお客さんが減っているため、通販販売などを安く行っています。

 普段は買わないような新鮮なフルーツをお安く購入して、良質な栄養をたくさん摂取して体調を整えてみてはいかが?

予約の取りづらいエステが行きやすくなっている

 エステやジムも、濃厚接触を恐れて自粛ムード。客足が減っているようですが……しかし、自分でエステ機械を操作するタイプのセルフエステサロンなどは今が行き時かもしれません。

 外出をどれくらい控えるかはその人の考え方次第ですが、普段は予約の取りづらい人気のエステも予約が取りやすくなっています。

 セルフエステなら、エステ施術も自己解決できるので、人混みの少なそうな場所を選んで今のうちに自分磨きするのもアリですよね。

自粛期間だからこそ普段できないことを有意義に

 自分磨きやアプリでの恋活など、忙しいとなあなあにしてしまうことも、土日の暇ができやすい今ならじっくりと取り組めそうですよね。

 急にできた暇も、時間つぶしに使ってしまうよりは、今後に生きるような取り組みができた方が有意義です。

 運動やダイエット、チャットや電話でのコミュニケーションなど、できる範囲で自分がやれることを考え、寝休日にならないように過ごした人が、コロナ明けに“優勝”する人になれるはず!

ミクニシオリ
記事一覧
フリーライター
フリーランスの取材ライター・コラムニスト。ファッション誌や週刊誌、WEBSITEメディアなどで幅広く活動。女性向けのインタビュー取材や、等身大なコラム執筆を積極的に行う。いくつになってもキュンとしたい、恋愛ドラマと恋バナ大好き人間。
XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


トレーニングの成果は上々!“にゃんたま”プロレスを観戦中
 きょうも、猫プロレス「闘いごっこ」のにゃんたま君たち。  白熱する試合にレフェリーの目が光ります。  飛び...
目指せ開運!節分は“最強の魔除けカラー”赤色の花を味方に
 ワタクシ、お花屋さんという商売をさせていただいておりますが、今の状況になにがしかの不安があるときや新しいことを始める際...
天草四郎にあやかって…“にゃんたま四郎”とお呼びします!
 有明海に浮かぶ「湯島」で出会ったにゃんたま君。  1637年、当時16歳だったカリスマ美少年・天草四郎は、 ...
うんざり…職場で泣く大人の特徴6つ&泣かれた時の対処法
 大人になれば、つらいことがあっても、悲しいことがあっても、人前で泣くことは避けるものです。特に、職場は仕事をする場です...
「厄除け」のご祈祷に行ってみた 2022.1.22(土)
 突然ですが、今年の厄年年表はチェックしましたか? 女性の本厄は、1990年生まれの33歳(数え年)。しかも、「大厄」に...
風の時代だもの! 自信のある人たちの“神がかった”去り方
 皆さんは、自分が生活している環境をガラリと変える決断をしたことはありますか? 私はどちらかと言えば変化を好まない、腰の...
ドヤ顔!? ハンサムな“見返りにゃんたま”にキュン♡
 きょうは、ハンサムな見返りにゃんたま君!  菱川師宣の浮世絵「見返り美人図」は、振り返る瞬間的な動きの中に女性の...
40代転職の厳しい現実よ…今すぐできる「才能」の見つけ方
 アラフォーになってから「自分の才能を知りたい」と思い始める女性は少なくありません。今まで淡々と仕事をこなしてきた女性た...
2022年運気UPに「ミニ胡蝶蘭」のススメ! 長持ち5カ条も
「日持ちするって言ったのに、全然モタナイじゃんかよー!」  猫店長こと「さぶ」率いる我が花屋。今日も悩めるお客様が...
エンディングノートを書くことを決めた!息子に残したい思い
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
フレネミー女子5つの特徴&狙われた時の上手な対処方法
 友達だと思わせておいて、実は裏であなたの悪口を言ったり、陥れようとする「フレネミー女子」。あなたの周りに、そんな人はい...
喧嘩じゃないよ!“にゃんたま”の闘いごっこにハラハラドキドキ
 きょうは、猫プロレス「闘いごっこ」で華麗な技を披露してくれたにゃんたま君。  これは喧嘩ではなく、鍛えた肉体と習...
仕事中にやっちゃった誤字LINE! 今すぐ忘れたい内容5選
 プライベートだけでなく、仕事でもLINEを使っている人は多いですよね。でも、気軽に送り慣れているLINEだからこそ、チ...
疲れてない? SNS断ちをするメリット&やめる6ステップ
 今では、一人一台スマホを持つ時代。スマホは、情報収集を簡単に行うことができる便利なツールです。しかし、周りについていこ...
本当は内緒にしたい!「formie(フォーミー)」スマホだけで資格取得できるサブスク体験記
 テレワークの普及などで、これまでよりも“自分磨き”の時間を取りやすくなった昨今。仕事に直結するスキルアップや「いつかは...
褒め言葉じゃない?「才能あるね」で人を傷つけてしまった話
「すごいね、才能があるんだね」。誰かにこんな言葉をかけられた経験はあるでしょうか。気軽に言ってしまうこのセリフですが、実...