四季を感じて心の癒しと希望をアナタに…植物生活のススメ#1

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-04-29 05:30
投稿日:2020-04-22 06:00

植物が四季の移ろいを教えてくれるのでございます

「STAY HOME」の今、おうちでの過ごし方を色々と模索なさっている方が多いかと思います。家中のお片付けしてみたり、ネットで動画を見まくったり、忙しい普段だったら絶対に作らないような凝ったお料理を作ってみたり……さすがにもぉ~やり尽くしたわい!と叫んでいるアナタ。ご安心ください。世界を見渡せば、アナタだけではございませんよ。

 お散歩や日用品のお買い物など、フラフラと出歩いている方の多くがマスク姿で下を向いていらっしゃいます。なんだか世界中の色がグレーに染まったような、そんな心持ちでございます。

 ですがそんな方々が、お花屋さんであるワタクシのお店の前に飾られた、美しいお花たちに吸い寄せられるように立ち止まっては、鮮やかな色とりどりのお花を御覧になっていらっしゃいます。

「お花を見るとなんだかホッとする」

 みなさま、ちょっぴりの笑顔でそんな切ないお言葉を口になさるのでございます。

 世の中がひっくり返って、アナタがお家にこもっているあいだに、気がつけば実は微妙に季節は変わっていたのでございますよ。温かな太陽と美しい花々が、四季の移ろいを私たちに教えてくれているのでございます。

 こんな今だからこそ、誰かに癒されたいアナタにワタクシからのご提案。……ということで、今回は「癒しと希望と喜びを運ぶ 植物生活のススメ#1」の解説でございます。

植物がもたらす新しい「幸せと安らぎの生活」

 このところ、ワタクシのお店ではデイリーユースのささやかな切花セットや、ガーデニングや家庭菜園用のいわゆる「苗物」と呼ばれる商材が大変によく売れます。

 自己防衛本能なのでしょうか……長い期間、お家の中にいなければならない今、心の健康を保つために、皆様すすんで鮮やかなお色味の切花や、カンタンに育てることのできる花苗や野菜苗を手にとっていらっしゃいます。

 たまたまお店の前を通りかかって、そのあと慌てて家からお子さんを連れてご来店なさる方も多く、それぞれがお家の中でどうやって家族と平穏な生活を送ることができるのか……と模索なさっている様子を、ワタクシ手に取るように感じてしまうのでございます。

「植物と共に暮らす」

 このアクションが、今まで味わったことのない新鮮な喜びや発見を、きっとアナタの毎日にもたらしてくれるのでございます。

 鮮やかな色が、香りが、そして生きるチカラが……アナタが見つめれば見つめるほど、尽くせば尽くすほど、植物はアナタに応えてくれる。きっと明日が楽しみになる。植物は無心で励まし続けるアナタの「家族」になってくれるのでございます。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


あったかアイテム5選。2022.1.8(土)
 例年より寒いといわれる今年の冬。どのような寒さ対策をしていますか? エアコンをつけると電気代がかかるし、お肌は容赦なく...
あなたはできる?自信のある人が共通して使う「NO」の言い方
 みなさんは食べられないもの、飲めないものはありますか? 私はニンジンが嫌いで、ブランデーがあまり得意ではありません。な...
超甘えん坊な「えびちゃん」は猫島のアイドル“にゃんたま”
 きょうは、熊本県・上天草にある猫島「湯島」へ渡る一歩手前、江樋戸(えびと)港の連絡船待合所で出会ったにゃんたま君です。...
おばさん化する人の6つの特徴&ならないためのポイント♪
 誰だって年齢を重ねれば、いろいろと変化するもの。いつまでも、若いままいられるわけがありません。しかし、同じ歳でも、おば...
お正月飾りっていつまで飾るの? 片付けるタイミングと方法
 お正月に飾ったお花や門松、しめ縄、注連飾りなど、毎年のことながら片付けるタイミングはいつなのか、どうやって処分をしたら...
物が捨てられない人必見! 断捨離のメリット&6つのコツ
 あなたの部屋には、物が溢れていませんか? 出掛ける際に「あれがない!」なんて、毎日のように探し物をしている人は、物が多...
“にゃんたま”のお年玉♡レアデザインとマシュマロが夢の共演
 きょうは、にゃんたま2連単ωω激写!  左右半分に色が分かれたレアデザインのにゃんたま君が一位、  いまだ...
新年からびっくり…お正月の挨拶LINEで届いたNG内容5選
 最近では、新年の挨拶をLINEだけで済ませる人も増えてきましたよね! その流れに乗って、なんとなく適当に新年の挨拶LI...
ポジティブな人が嫌いだと思ってしまう4つの理由&対処法
 ポジティブなことは素晴らしいことですが、自分の身近にいるポジティブな人の言動に、ついイライラしてしまう人って、実は多い...
違いは何? 相手に反論をしても“好かれる人”と“嫌われる人”
 あなたが誰かと会話をしていて、間違いを指摘したくなったり、反論したくなった時にはどうするでしょうか。多少のことなら聞き...
アラフォー記者愛用のポカポカグッズ3選 2021.12.30(木)
 寒い。とにかく寒い。なぜ人間は冬眠できないのか。この時期は本気で考えてしまいます。こんなに寒いのに、電気代は上がる一方...
「幸福の木」ガジュマルには精霊と“にゃんたま”が宿ってる?
 きょうは、ガジュマルの木が生い茂る公園で出逢った、にゃんたま君です。 「幸福の木」と呼ばれ、神秘的な木として扱わ...
今年面白かった「誤爆LINE」5選…笑い飛ばして新しい1年を
 今年も1年間、お疲れさまでした! いろいろな誤爆LINEをご紹介してきましたが、年の瀬ということで、今回はこの1年で面...
2022年は金運爆上がり!新春に飾っていただきたいお花“5選”
 2021年もまもなく終わろうとしています。思えば、今年はほとんどが「緊急事態宣言下」の世の中だったような気がいたします...
ばぁば料理で育つ息子…息子に“手抜き認定”されたママ料理
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
材木座で発見!イケメン漁師さんの膝でまどろむ“にゃんたま”
 きょうは、鎌倉・材木座海岸にお邪魔しました。  浜には海を見渡せる素敵なプライベート空間があって、イケメン漁師さ...