四季を感じて心の癒しと希望をアナタに…植物生活のススメ#1

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-04-29 05:30
投稿日:2020-04-22 06:00

植物が四季の移ろいを教えてくれるのでございます

「STAY HOME」の今、おうちでの過ごし方を色々と模索なさっている方が多いかと思います。家中のお片付けしてみたり、ネットで動画を見まくったり、忙しい普段だったら絶対に作らないような凝ったお料理を作ってみたり……さすがにもぉ~やり尽くしたわい!と叫んでいるアナタ。ご安心ください。世界を見渡せば、アナタだけではございませんよ。

 お散歩や日用品のお買い物など、フラフラと出歩いている方の多くがマスク姿で下を向いていらっしゃいます。なんだか世界中の色がグレーに染まったような、そんな心持ちでございます。

 ですがそんな方々が、お花屋さんであるワタクシのお店の前に飾られた、美しいお花たちに吸い寄せられるように立ち止まっては、鮮やかな色とりどりのお花を御覧になっていらっしゃいます。

「お花を見るとなんだかホッとする」

 みなさま、ちょっぴりの笑顔でそんな切ないお言葉を口になさるのでございます。

 世の中がひっくり返って、アナタがお家にこもっているあいだに、気がつけば実は微妙に季節は変わっていたのでございますよ。温かな太陽と美しい花々が、四季の移ろいを私たちに教えてくれているのでございます。

 こんな今だからこそ、誰かに癒されたいアナタにワタクシからのご提案。……ということで、今回は「癒しと希望と喜びを運ぶ 植物生活のススメ#1」の解説でございます。

植物がもたらす新しい「幸せと安らぎの生活」

 このところ、ワタクシのお店ではデイリーユースのささやかな切花セットや、ガーデニングや家庭菜園用のいわゆる「苗物」と呼ばれる商材が大変によく売れます。

 自己防衛本能なのでしょうか……長い期間、お家の中にいなければならない今、心の健康を保つために、皆様すすんで鮮やかなお色味の切花や、カンタンに育てることのできる花苗や野菜苗を手にとっていらっしゃいます。

 たまたまお店の前を通りかかって、そのあと慌てて家からお子さんを連れてご来店なさる方も多く、それぞれがお家の中でどうやって家族と平穏な生活を送ることができるのか……と模索なさっている様子を、ワタクシ手に取るように感じてしまうのでございます。

「植物と共に暮らす」

 このアクションが、今まで味わったことのない新鮮な喜びや発見を、きっとアナタの毎日にもたらしてくれるのでございます。

 鮮やかな色が、香りが、そして生きるチカラが……アナタが見つめれば見つめるほど、尽くせば尽くすほど、植物はアナタに応えてくれる。きっと明日が楽しみになる。植物は無心で励まし続けるアナタの「家族」になってくれるのでございます。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


ほっこり読み切り漫画/第60回「はじめましてウシオです」
【連載第60回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
私「おすすめある?」友達「はずれ品があるってこと?(怒)」沸点低っ!
 あなたの周りには、小さなことですぐキレる「沸点が低い人」はいますか? 普通の人がなんとも思わない出来事も、彼らにとって...
ティファニーのシルバーネックレスが黒く変色…さぁどする?
 夏によく身に着けたティファニーのネックレスを久しぶりに出したら、黒く変色していました。公式HPをのぞくと、「ブティック...
元チャゲアス・ASKAはナゾの投稿…身近な人が陰謀論を唱え始めたら?
 ミュージシャンのASKA(65)がSNSで最近、意味深な投稿を続けている。10月24日にはX(旧ツイッター)を更新し、...
切り取られた街を見上げる 「もっと見たい」は人間の性かな
 ふと見上げたら、切り取られた街が隙間からのぞいていた。  これもチラリズムなのか。全体を見せられるよりも刺激され...
海外駐在妻の驚愕実態!閉鎖的な女のドロドロ、とかくママ友が面倒くさい
 海外駐在ママというと、どこか華やかで羨ましいイメージがありますよね。でも、中には、現地でのママ友との面倒くさい関係に疲...
見ず知らずの人に電車代を貸せる? 一生大切にしたい人が分かった話
 みなさんは人を信用しやすい方ですか? それとも疑い深い方ですか?  私はどちらかといえば後者で、人を簡単には信用で...
パワハラ認定は回避を…叱り上手な人が実践するコツ5つ&間違った叱り方
 人を叱るというのは、意外と難しいものですよね。部下や後輩が失敗した時「ビシッと言ってやろう」と思いながらも、パワハラだ...
「俺を撮ってくれよ」な“たまたま”様、地を這うカメラマン冥利です
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
とことん落ちないと浮上できない 放っておいてあげる優しさ
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
球根いつ仕込む?「秋」の今でしょ!植えっぱなしにオススメの花は7種類
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、神奈川の真ん中の片田舎で商売をさせていただいておりますが、今年も悩ましい秋でございま...
「花屋前にいる」「どこ?どこにでもいる顔だから」実は傷つきLINE3選
 誰かの何気ない一言に深く心が傷ついた経験は誰しもあるはず。  相手の性格にもよりますが、ほとんどは相手に悪気がな...
お疲れ様はNG、お元気様はOKのナゼ…職場のうざいローカルルール5選
 社会一般ではない通じない「職場独特のローカルルール」が存在する会社って多いですよね。入社したての社員からすれば、ドン引...
青空に踏切の音が映える 季節は秋でも絶対に手放せないもの
 ここ数年ですっかり浸透したものに男性の日傘がある。 「男が日傘なんて」という謎の気負いも、死を覚悟する日差しには...
たまたまもゴロンと全開!幸せそうなにゃんたま様に昭和CMを思ふ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
中年のババア、もとい「中年女性」になった私たちへ
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...