地味顔女性の5つの特徴&可愛く変身させるメイクポイント♪

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-05-26 06:00
投稿日:2020-05-26 06:00
「私の顔は地味だから……」と、自分の顔にコンプレックスを抱いている女性は多いようでうす。そんな女性の多くは、ぱっちり二重で彫りが深い派手な顔に憧れているかもしれませんね。そこで今回は、地味顔女性の5つの特徴やコンプレックスをカバーして可愛くなれるメイクのコツをご紹介します。

「地味顔」ってどんな顔? 5つの特徴

 地味顔というと、「昭和顔」「薄い顔」「和風顔」など、さまざまな表現をされていますが、実際にはどんな特徴があるのでしょうか。まずはじめに、顔のパーツ別に地味顔の5つの特徴を見ていきましょう。自分に当てはまるか、チェックしてみてくださいね。

1. 眉毛が薄い

 地味顔の大きな特徴として、眉毛が薄いことが挙げられるでしょう。眉毛の印象を変えるために、あえてカットで薄くしている人も多いですが、すっぴんで眉毛が薄いだけで「地味」な印象になってしまいます。眉毛は、顔の表情を作る大事なパーツ。地味な印象を与えないためにも、カットのしすぎには注意が必要ですね。

2. 目が一重もしくは奥二重

 目は、初対面の相手の印象に一番残りやすいパーツだと言われています。そのため、一重や奥二重、目が小さい人は、顔全体の印象が薄く感じられがち。目に特徴がないことで地味なイメージとなってしまうかもしれません。「なかなか顔を覚えてもらえない」ということもあるようです。

3. まつ毛が薄くて短い

 派手な顔の女性はまつ毛が長く、一本一本が太くしっかりしている傾向にあります。一方、地味な顔の女性は、基本的にまつ毛が短くて毛量もさほど多くありません。まつ毛が少ないと、目元がボヤケがちになって地味な印象に。女性の顔の印象を決める時には、まつ毛や目の大きさが判断基準になるのかもしれませんね。

4. 鼻が小さい

 鼻筋が通った女性は華やかな印象を与えますが、逆に鼻が小さかったり、低かったりすると、顔全体がのっぺりした印象になってしまいます。これも地味顔の特徴。要するに、顔全体に立体感があるかどうかが、地味顔と派手顔をわけるポイントになるようです。

5. 肌の色が白い人が多い

「美白」を目指してケアをしている女性は多いと思いますが、実は、肌の色が白い女性に「地味顔」が多いという特徴もあるようです。せっかくの白い美しい肌を活かしたメイクやファッションをしないと、地味顔の印象を持たれてしまう可能性がありますので気を付けましょう。

地味顔女性が可愛く変身できるメイクの5つのポイント

 地味顔をコンプレックスに感じている人も多いかもしれませんが、女性はメイクで可愛く変身することができます。そこで次に、地味顔を可愛く見せるメイクのコツをご紹介します。いつものメイクにちょい足しするだけで、コンプレックスをカバーすることができるので、ぜひ実践してみてくださいね。

1. ベースメイクは「立体感」が大事

 ベースメイクは、一色を全体に塗るのではなく、色やタイプ別に最低でも二色を使い分けるのがポイント! 明るめのものやツヤのあるタイプは、鼻筋などのTゾーンと顎に。暗めのものやマットタイプはそれ以外に付けましょう。

 しかし、塗りすぎには注意が必要です。厚化粧になってしまうと、ベースを使い分ける効果がなくなってしまうので、なるべくナチュラルに仕上げるように意識してくださいね。

2. アイラインはしっかりと引く

 目元をぱっちり見せたい場合は、上まぶたのアイラインをしっかり引きましょう。奥二重の人は、目を開けた時にせっかく引いたアイライナーが見えなくなってしまうことがあるため、少し太めに引くようにしてください。目を開けた時、うっすらラインが見える位を目安にしましょう。

 また、目元をアイライナーで囲むメイクは、地味顔の場合、逆に目が小さく見えてしまうので避けた方が無難です。

3. アイシャドーでグラデーションを作る

 アイシャドーはアイライナーの上に付けるだけでなく、なるべく広めにグラデーションを作るように塗りましょう。眉毛と目の間隔が広いとどうしても目元が薄い印象になるため、できるだけ間隔を狭めて彫りの深い目元を作ると、さらに立体的に見えてぱっちりした目元に仕上がります。

4. ハイライトやチークを上手に活用

 ベースメイクで顔全体に立体感をつけましたが、メイクの仕上げにハイライトやノーズシャドー、チークなどでさらに立体感を作ります。ここでも、塗りすぎには注意することが大切! 少しずつぼかしながら付けていくと、濃くなりすぎないため、初心者の方は練習してみてくださいね。

5. 眉毛の形で印象が変わる

 眉毛が薄い場合、眉毛をただペンシルで塗りつぶしてしまうと、のっぺりした印象になってしまいます。自分の顔の形にあった眉山を作って、眉頭もキレイにぼかすのがポイント。パウダーやブラシも上手に活用して、立体的な仕上がりになるように心がけましょう。

地味顔の良さを活かしたメイクテクでさらに可愛くなろう♡

 地味顔にコンプレックスを感じていたとしても、自分の顔の特徴を理解してメイクテクを身につければ、いつでも可愛く変身することができます。

 可愛く仕上げるコツは「自分の顔の特徴を知ること」。ぜひ普段のメイクの際に取り入れて、理想の顔を手に入れてくださいね。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


熱狂する韓国コスメブームに違和感。顔につけるのに、低価格、パケ買い、なんとなく…だけで買って大丈夫?
 つい先日、資生堂の最終赤字が100億円超との報道がありました。主な理由は中国での事業不振にあるそうですが、実際のところ...
急に夜が淡白になり、枯れてしまった彼氏…【薬剤師監修】浮気以外で考えられる原因は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代で「実年齢+5歳老け見え」は絶対回避したい!【美容家激推し】お助けアイテム3選
 40代を迎えると、ちょっとした老け見えにも落ち込みますよね。「43歳なのに、48歳くらいに見られた…」なんてしょんぼり...
お肌のシミはなぜできる?【美容外科医が解説】薬局で購入可能なおすすめの薬と美容クリニックの威力
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容医療11年目の美...
腹痛だけと思ったら大間違い!本当は怖~い「便秘」の5つの影響【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
冬でもテカる! 厄介な「油田肌」3つの原因と対策3カ条。逆効果のケアしていませんか?
「夏はまだしも、真冬の今でも肌がテカるのなんでなの!?」とキレている女性の皆さま、必見!  今回は冬でも肌がテカる原因...
40代に高額な美容液は必要なの? 愛すべきプチプラではなく、全力で投資すべきデイリーコスメは…
 40代半ばを過ぎてくると「高価な美容液に変えるべき?」の疑問が湧いてくる人も多いよう。実際に私のもとへも、「プチプラ美...
脱ネガティブ! マインドフルネスって何?【専門家監修】1日5分から始める簡単メソッドを解説
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
美容家熱弁!40代以上に大人気のプチプラで“買い”な最新作(UV対策、ポイントメイク、ヘアアレンジ)は?
 ここ数年で「プチプラ」と呼ばれるコスメのレベルが、格段に上がっていますよね!  大人世代が使っても納得と満足の両方を...
噂の美容法「タオルで顔拭きはNG」って嘘でしょ!? 医師3人の回答は/専門家監修【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
洋服でお金を浪費する人の特徴4つと回避策。通販サイトは“鬼門”かも?
 お金は稼いでいても、なかなか貯金が貯まらない人に多い特徴が「洋服でお金を浪費している」ケースです。なかには、洋服はたく...
お風呂から出てもすぐに足先が冷えるのはなぜ?【専門家監修】温活で全身ポカポカにする秘訣とコツ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代が実例チェック! アラフォー女性がハマる“逆パンダ”アイメイクの罠
 アラフォー世代のみなさ~ん。若々しさを意識して華やかなメイクをしたつもりなのに、気づけば目元が浮き上がり、さながら“逆...
夫がハゲてきた…プライドも頭皮も傷つけない伝え方と妻にできること3つ
 夫婦の間でも、デリケートで伝えにくいのが「夫のハゲ問題」です。ハゲてきたと感じても正しい伝え方をしない場合、夫を傷つけ...
ダイエット成功の秘訣は「楽痩せ」【薬剤師監修】過去の失敗は“宝”。本当に好相性な超簡単ダイエットは?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「なんだかキマらない…」【美容家厳選】“メイク下手”40代こそ使いたい! 優秀プチプラ3選
 40代以上の自称「メイク下手」女性の多くが悩む「昔と同じようにメイクをしても、なんだかキマらない」問題。きちんとメイク...