濃いめと薄めが大事!オンラインメイクで「映える」ポイント

並木まき ライター・エディター
更新日:2020-07-06 00:52
投稿日:2020-06-23 06:00

オンライン映えの3つのポイント

眉はしっかり目が鉄則(写真:iStock)
眉はしっかり目が鉄則 (写真:iStock)

オンライン映えポイント1:眉はしっかりめに

 画面を通すと、どうしてもパーツメイクは薄く見えがち。最近トレンドの薄めのふわっとした眉に仕上げてしまうと、肉眼では「いい感じ」でも、画面越しにはぼやけて見えるケースも多いです。

 なので私は、イベントの際には眉を「濃いめ」かつ「しっかり」描きました。使用したパウダーも、発色が強めのシュウウエムラをセレクトしました。

オンライン映えポイント2:マスカラは控えめにしつつ、アイラインはちゃんと描く

 当日のメイクでは、マスカラは控えめにオン。太さは加えず、長さを加えやすいエテュセのバーガンディブラウンを選びました。ブラックのほうがインパクトが出て“オンライン映え”を狙えるのも確かですが、目もとに影が出やすく、ちょっと古いメイクに見えやすいため、マスカラは控えめに。そのぶん、アイラインはしっかり入れるようにして、目もとを強調。

 シュウウエムラのリキッドアイライナーと、インラインにエクセルのジェルライナーを用い、すっぴんっぽさが出ないように仕上げています。リキッドはブラック、ジェルライナーはチョコレートカラーを選び、強くなりすぎないように気をつけました。

オンライン映えポイント3:チークは薄めに「必ず入れる」

 画面を通すと、チークの発色はほとんど見えないのも事実。けれど「映え」を狙うのなら、頬の血色はマストです。これがあるのとないのとでは、印象がガラリと異なります。画面上では、青みが強く出て見えることも多く、生気がない肌に見えがち。それを補うべく、頬に赤みを加えておくと、フレッシュな印象が出しやすいです。

 ただし、血色が強調されすぎてもよくないので、肌なじみのいいチークをふわっと軽く塗っておくくらいがベターだと思います。

まとめ

 オンライン会議やオンライン飲み会、オンラインデートなど、画面を通じて誰かとコミュニケーションをとるときには、画面に映る姿がその日の印象をつくりますよね。

 肌のアラは思っているよりも画面を通じては見えにくいので、ベースメイクは薄づきでもOK。

 パーツメイクのイメージが印象を左右しやすいので、ぼやけないようしっかりめを意識しつつ、トゥーマッチにならないよう色で工夫するのもおすすめです。

「並木まき オンラインサロン」がオープンしました

 出版社WEBメディアを中心に、連載を何本も抱えるライター・エディターの並木まきが、売れっ子WEBライターに欠かせないスキルをこっそり伝授!

 ネタの集め方や、書き続けるモチベーション維持の方法など、売れっ子WEBライターに欠かせないポイントをレクチャーします。

↓詳細はこちら↓
https://salon.kokuhaku.love/namikimaki

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


【ダイソー】世紀の大発見!? ヘアクリップが使いやすい 2023.8.3(木)
 最近、個人的な世紀の大発見をしてしまったのですが、ダイソーのヘアクリップがかわいいんです!  毎日暑くて、髪の長い...
ただグッスリ寝たいだけ…「プレ更年期の不眠」はセロトニンで解決!
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
暑すぎて汗だくな夏のアクセサリー問題!変色やトラブルを防ぐ工夫は?
 おしゃれに欠かせないアイテムである「アクセサリー」は、一年中愛用している人も多いですよね。でも、多くの女性を悩ませるの...
まだ平成眉のまま?今っぽメイクテクで令和眉にアプデしよう
 眉毛の形は、時代とともにどんどん変わっています。1995年は、安室ちゃんメイクがきっかけで超細眉が流行りましたね! 2...
あぁ残念…40代は気を付けたい「老けて見えるワンピース」の着こなし
 夏本番。40代女性に人気の夏の着こなしといえば、涼しげで着心地抜群のワンピースです。でも安易に「1枚でさらっと着れてコ...
加工アプリもう不要!?「人中短縮メイク」プチプラ3品で美人顔の作り方
 最近話題の「人中短縮メイクテクニック」は難しいって、思っていませんか? 人中(じんちゅう)とは、鼻の下から口元までの距...
老後の健康は今から! 40代におすすめの冷房冷え対策と簡単な温活習慣
 夏になると女性を困らせるのが「冷房冷え」です。暑い外と凍えるほどクーラーの効いた室内を行ったり来たりするだけで体調不良...
“ベストな下着”を一枚買うなら?「シアー素材」の切実なインナー問題
 肌が透けて見えるシアー素材のトップスが流行っていますよね! 涼しげで透明感があってとてもおしゃれなのですが、頭を悩ませ...
洗顔ネットじゃダメなの?人気の泡立てツール「あわわ」で神泡爆誕なるか
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
プチプラで小技を効かせる!切らずに「小鼻」をゲットする劇的メイク術
 鼻の形やサイズにコンプレックスを感じている人、必見! メイクで簡単に、鼻を小さくみせることは可能です。  鼻を小...
安さで飛びつき失敗!? OVER40が夏に“買ってはいけない”プチプラコスメ
 40代以上の大人世代には「プチプラコスメの選び方って難しい」と感じている人も少なくない実態。大人世代が使っても満足度の...
疲れると身体がクサイ!? 疲労臭の“正体”と臭いを抑えるインナーケア5選
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
若い子には無理かも!? 40代は“マット肌”、美容家激推しコスメ2品♡
「マット肌」と聞くと、アラフォー以上の世代は「乾燥するから老けて見える」という印象を持っている人も少なくないはず。実際の...
アイライン“丸囲み”は即やめ! 3秒でできる「デカ目メイク」の裏技3つ
 目元のメイク次第で、顔の印象はガラッと変わります。そのため、メイクをするときに一番力を入れるのがアイメイクだという人は...
“無意識”だからタチが悪い…服が「生乾き臭い」人を傷つけない伝え方
 セクハラやパワハラなど、いろいろなハラスメントがある中で、本人に指摘しにくいのが臭いによる「スメハラ(スメルハラスメン...
電気代にビクビク ひんやりボディケア3品で節約&酷暑を乗り切ろう♪
 気分爽快&リフレッシュして、暑い夏を乗り切りましょう!  今年の夏は電気代が気になるところ。  クーラー...