素直になれないのはどうして…?5つの原因&素直になる方法

コクハク編集部
更新日:2020-07-26 06:00
投稿日:2020-07-26 06:00
 素直な人に出会った時、「私も、あんな風に生きられたら……」と思う人は多いでしょう。いつも自分に正直でいられたら、人付き合いだってもっと楽しめるかもしれません。しかし、大人になるとさまざまなしがらみやプライドから、素直になれない人もたくさんいます。
 そこで今回は、素直になれない人の原因や、素直になる方法をご紹介します。

自分でも気づいていないかも? 素直になれない5つの原因

 思っていることを、素直に相手に伝えるというのは難しいものです。年を重ねるごとに、「素直になれなくなった」と実感している人も多いでしょう。特に恋愛では素直に気持ちを伝えられず、もどかしい思いをしている人もいるはずです。

 まずは、素直になれない原因を見ていきます。自分でも気づいていない原因が隠れているかもしれませんよ。

1. 裏切られた経験から、人を信用できない

 素直になれない人の中には、過去、信頼していた人に裏切られて本心を隠すようになった人もいます。そんな人は「また裏切られるかもしれない」という防衛本能が働き、本心を隠して自分自身を繕ってしまいます。

2. 嫌われたくない

 誰だって人から好かれたいと思っているでしょう。異性だけでなく先輩や同僚などから嫌われるのは避けたいものです。そんな「人に嫌われたくない」という気持ちが強い人は、周りにどう思われるかが怖くて、素直に気持ちを伝えることができなくなってしまいます。

3. 構ってほしい

 子供はわざといたずらをしたり、体調が悪い振りをして、親の気を引こうとすることがあります。これは、「構ってほしい」という願望の現れ。実は、大人になってからも「構ってほしい」という理由で、素直になれない人もいます。特に、彼氏や好きな人の前で素直になれない人は、このような願望が隠れているかもしれません。

4. 人に本心を知られるのが恥ずかしい

 好きな人ができた時、本人だけでなく周りの人に「気づかれたくない」と思う人もいるでしょう。自分の本心を知られるのは恥ずかしいことだと思ってしまうのです。その結果、せっかく好きな人ができても気持ちを伝えず、自分の中だけで恋愛を満足させてしまいます。

5. 自分らしさを間違えている

 人には、それぞれ「らしさ」というのがあります。いつも元気な人は、明るく挨拶するだけで「〇〇ちゃんらしいね」なんて言われることもあるでしょう。そんな自分らしさを大切にしている人は、「周りからのイメージを壊したくない」という思いから、本当に思っていることを言えなくなってしまう人もいます。

自分を変えたい! 素直になる5つの方法

 素直になれないと、ときには損をしてしまうこともあります。本当は好意を持っているのに、そっけない態度をとってしまい、「嫌われている」と勘違いされてしまうこともあるでしょう。そんな後悔をしないためには、自分を変えていくことが必要。そこで素直になるための5つの方法をご紹介します。

1. 人を疑わない

 過去に人に裏切られた経験がある人は、人付き合いの際に常に疑いをもって接している場合が多いでしょう。確かに、裏切られた経験があると慎重になってしまうものです。

 しかし、最初から疑いをもって付き合ってしまうと、相手だって壁を作ってしまいます。そうなれば、いつまで経っても互いに心を開くことができなくなってしまうでしょう。素直になるためには、まずは疑いを捨てることが肝心です。

2. 人と比べない

「これを言ったら、どう思われるだろう?」と、常に相手の気持ちを考えてしまう人は、人に気を使い過ぎないことが必要です。

 考えや価値観は違って当たり前。「私の考えがおかしいのでは?」なんて、人と比べる必要はありません。「人は人」と割り切ることができれば、もっと素直に発言できるようになるはずです。

3. 感謝の気持ちを伝えてみる

 周りの目や自分に自信がないことで素直になれない人は、まずはポジティブな気持ちを相手に伝えることから始めましょう。

 たとえば、「ありがとう」「嬉しかった」など、感謝の言葉であれば、相手を不快にさせることもありませんから、不安なく伝えられるはずです。感謝の気持ちが自然と伝えられるようになれば、ほかの感情も出しやすくなるでしょう。

4. 本や映画を観て、感情を豊かにする

 素直になれない人の中には、感情が不足している人もいます。喜怒哀楽が少ないと、自分の感情を素直に表に出すことができなくなってしまいます。

 そんな人は、本や映画などを見て、感情を豊かにしましょう。悲しい、嬉しい、楽しいといった感情が豊かになれば、思いを素直に表現しやすくなります。

5. 自分を客観的に見直す

 人付き合いに苦労している人は、思ってもいないことを言ってしまい、後々「なんで、あんなことを言ってしまったのだろう?」と、後悔することもあるでしょう。

 こういった経験がある人は、客観的に自分自身の行動や発言を見直すことがおすすめです。思っていることと違った態度や発言をしていると気づけたなら、次は気を付けるだけ。地道なようですが、少しずつ素直になることで今後の対応はきっと変わってくるはずです。

素直になれない心を楽にしよう! 今こそ変わる時!

 恋愛や友達付き合いに苦労している人の中には、自分が素直になれないことが原因になっている人もいます。素直になれないと、いつもどこかで我慢をすることになるため、疲れてしまうでしょう。

 この状況を変えるには、あなた自身が変わっていく必要があります。ご紹介した素直になる方法を意識して、今こそ自分を変えていきませんか?

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


癒されないわけがない!40女が選ぶ秋の夜長に読みたい珠玉の猫漫画3選
 10月に入り一気に過ごしやすくなりました。読書の秋! と言いたいところですが、毎日の仕事や家事で心身ともにお疲れ気味…...
「出産した女友達に会いたくない…」素直に喜べない自分は性格悪い?
 出産した友達から「会おうよ」「ご飯行かない?」という誘い。それに対して「うわー会いたくないな…」と思っちゃう自分は性格...
「圧の強い友達」の上手なかわし方5カ条。隙ありゃマウントとか、付き合い切れません!
 語気が強い、上から目線、隙ありゃマウント取ってくる…。こんな感じで圧が強い友達、1人くらいはいませんか? たまに高圧的...
仲良くオヤツをむしゃむしゃ♡ 奇跡の“たまたま”3連単を愛でる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
サギって不思議な鳥 秋の景色の中でみつけた気高い立ち姿
 川の真ん中に白鷺の気高い立ち姿をみつけた。  この鳥がなんだか思慮深く見えるのは、あの不思議な顔立ちのせいかな。...
「肌肉玉雪」女性にまつわる難解四字熟語。ヒント:1文字目は音読みです
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
もふもふが恋しい季節に♡愛しの“たまたま9玉”でほっこり一息しましょ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 9月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまた...
ちょっと覗き見♡ 女子高出身者LINEあるある3選。お風呂上がりに“男前”な行動かっ
 共学出身の人からすると、女子高出身者は女子の集まりだけに「女の子らしい」「人間関係が大変そう」といった印象を抱く人もい...
「要するに」連呼する人ほど要約していない説。噛み合わないLINEにいらつく女たちの叫び3選
 会話はキャッチボールが大切ですよね。でも世間には、なぜかどうしても会話が噛み合わない人がいるものです。  スムー...
結局いらなかった家電6選。空気清浄機は広い家ならいいけどれど…!
 近年では多種多様な家電に心惹かれ、つい買ってしまうなんて人も多いのではないでしょうか。でも、実際に買ってみたはいいもの...
ライバルに差を付けろ! 木登り上手な“たまたま”のアピールタイム
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
いい香りから紅葉まで♡ お花屋さん太鼓判!「秋を感じる花」5選
 10月に入り、涼しい風が感じられる日が増えてきました。秋と言えばまず紅葉が思い浮かびますが、気持ちのいい気温は植物にと...
球根をお得に買うなら秋! でも植えるのは“待ち”が正解。「秋植え」のベストタイミングはいつ?
 もー、いきなりの秋! その秋は「ほっぽらかし園芸」の明暗を左右する宿根・多年草を植えるベストシーズンです。
商店会勧誘で実感。この町は「超ヤカラ的おじーおばー」の⽣息地だった!
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
ま、まじか…。価格最重視で選んだ大バズり中の「解凍プレート」で牛肉切り落としの運命が変わった!
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
【45歳からの歯科矯正】ワイヤー矯正終わったのにマウスピースを装着。毎日キッチン泡ハイターが手放せない
 ワイヤー矯正が終了し、1年半装着していた矯正器具を外しました。食後の歯磨きのしやすさに感動するのもつかの間、今度は「マ...