コロナ対策に成功した台湾の事情から学ぶこと…現地リポート

インリン タレント、表現者
更新日:2020-07-09 06:00
投稿日:2020-07-09 06:00
 皆さん、コロナ禍の中いかがお過ごしでしょうか? 世界でコロナによる感染者や死者が爆発的に増えている中、私が住んでいる台湾では、帰国者を除いて2カ月以上新規感染者が出ていません(2020年7月8日現在)。そんな台湾の新型コロナウイルスの防疫対策について、今回は皆さんにシェアしたいと思います。

台湾政府がとった迅速な対応

 2019年12月31日、世界が希望と期待を抱いて新たな年を迎えようとしていた時、台湾は注意喚起の発表をしました。中国の武漢市で未知のウイルス感染者が出ているとの情報を得て、直ちにWHOへ連絡、武漢からの入境者への検疫も開始しました。

 100人近くの犠牲者を出した04年のSARSを経験した台湾だからこそ、このように迅速に対応ができたのかもしれません。この日を境に、台湾では多くの医師や専門家が集まり、再びやってくるかもしれない戦いに備えて準備を始めていたのです。

■1月20日

 中央感染症指揮センター設置

■1月23日

 新型コロナウイルスの流行地・武漢からの旅行者は全面入境禁止。さらに中国からの入境者には14日の自宅待機が設けられました。

■1月24日

 政府は台湾の人民を守ることを最優先し、医療用マスクの輸出を禁止しました。

■1月31日

 1月中旬の時点で、店頭からマスクが消えました。SARSの悪夢が再び到来することを恐れ、台湾市民が買い溜めをしたことが理由の一つです。

 政府はマスク不足に陥ることを予測していたようで、すぐに医療用マスクを買い上げ、実名制マスク購入制度を取り入れて流通を管理しました。健康保険証のICチップ認証で、最初は1週間に2枚購入しかできませんでしたが、その後は在庫状況に合わせ1週間に3枚、2週間に9枚と増やしていきました。

■2月2日

 感染者か1桁の時点で、高校以下の学校の3週間休校を決定。

■2月7日

 携帯の警告アラームで、感染者が通過した場所を全台湾在住者に伝える。

■その他の対策

・入境者や濃厚接触者による14日間の隔離対策は外へ一歩でたら高額な罰金を科す。
・全ての公共施設にサーモグラフィーや検温制度を設け、MRTなど公共交通期間ではマスク着用を義務化。未着用者には罰金が科された。学校、スーパー、デパート、カフェでもマスク+検温+アルコール手指消毒を実施。

インリン
記事一覧
タレント、表現者
日本育ちの台湾人。過去にエロテロリストとして日本社会を賑わせていた。その後日本人男性と国際結婚し、現在台湾在住。3児の母として奮闘する傍ら、台湾の中華料理資格、美容資格を取得。主にブログで台湾情報、美容情報を発信するほか、2019年よりフォトグラファーとしても表現の場を広げている。(撮影:Куратано)
Instagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


疲れてない? SNS断ちをするメリット&やめる6ステップ
 今では、一人一台スマホを持つ時代。スマホは、情報収集を簡単に行うことができる便利なツールです。しかし、周りについていこ...
本当は内緒にしたい!「formie(フォーミー)」スマホだけで資格取得できるサブスク体験記
 テレワークの普及などで、これまでよりも“自分磨き”の時間を取りやすくなった昨今。仕事に直結するスキルアップや「いつかは...
褒め言葉じゃない?「才能あるね」で人を傷つけてしまった話
「すごいね、才能があるんだね」。誰かにこんな言葉をかけられた経験はあるでしょうか。気軽に言ってしまうこのセリフですが、実...
専属モデルになって! レア柄“にゃんたま”の魅力にメロメロ
 きょうは前回に引き続き、左右半分に綺麗に色が分かれている、レアデザインのにゃんたま君です。  おやつのプレゼント...
インテリア度高し! オシャレ上級者注目の「コウモリラン」
 コウモリランという植物をご存知ですか?  本当の名前はビカクシダという名前ですが、最近……といってもここ数年です...
「ママよりパパがいい!」我が子の言葉にいちいち傷つかない
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
肉球が濡れちゃった…雨宿り“にゃんたま”のサービスショット
 きょうは、肉球濡れちゃった!  にわか雨に遭って、雨宿りのにゃんたまω君です。  外猫なのに、柔らかそうな...
嫁姑の復讐LINE5選! 嫌がらせの痛快「倍返しエピソード」
 嫁姑でお互いの関係に悩み、「いつか復讐してやりたい……!」と決意している女性は多いでしょう。今回は、そんなバチバチの敵...
びっくりするほど愛されて幸せになる…簡単な引き寄せの法則
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。新しい年が始まると、今年の抱負としてさまざまな目標を掲げる人も多いのではない...
マウント女を完全撃退! スカッと返り討ちにしたLINE5選
 女性の中には、とにかくマウントを取らないと気が済まない人っていますよね。会った時の会話だけならまだしも、ひどい時にはL...
あったかアイテム5選。2022.1.8(土)
 例年より寒いといわれる今年の冬。どのような寒さ対策をしていますか? エアコンをつけると電気代がかかるし、お肌は容赦なく...
あなたはできる?自信のある人が共通して使う「NO」の言い方
 みなさんは食べられないもの、飲めないものはありますか? 私はニンジンが嫌いで、ブランデーがあまり得意ではありません。な...
超甘えん坊な「えびちゃん」は猫島のアイドル“にゃんたま”
 きょうは、熊本県・上天草にある猫島「湯島」へ渡る一歩手前、江樋戸(えびと)港の連絡船待合所で出会ったにゃんたま君です。...
おばさん化する人の6つの特徴&ならないためのポイント♪
 誰だって年齢を重ねれば、いろいろと変化するもの。いつまでも、若いままいられるわけがありません。しかし、同じ歳でも、おば...
お正月飾りっていつまで飾るの? 片付けるタイミングと方法
 お正月に飾ったお花や門松、しめ縄、注連飾りなど、毎年のことながら片付けるタイミングはいつなのか、どうやって処分をしたら...
物が捨てられない人必見! 断捨離のメリット&6つのコツ
 あなたの部屋には、物が溢れていませんか? 出掛ける際に「あれがない!」なんて、毎日のように探し物をしている人は、物が多...