おひとりさま女子に「理想的な部屋の広さ」はどれくらい?

日下部理絵 マンショントレンド評論家
更新日:2020-07-11 06:24
投稿日:2020-07-11 06:00
 せっかくマンションを購入するなら、できるだけ広い部屋に住みたい! と誰もが思いますよね。でも部屋の掃除も気になるし、購入できる予算なども気になるかと思います。
 実際、みんなはどれくらいの広さのお部屋に住んでいるのでしょうか? おひとりさま女子におすすめの部屋の広さは? 大好きな彼との同棲や結婚後も2人で住める部屋の広さとは? 理想的なお部屋の広さについてご紹介します。

お部屋はできるだけ広い方がいい?!

 部屋は広ければ広いほどいい、というわけではありません。人数に比して広すぎる部屋は、実は掃除やメンテナンスの手間がかかるだけでなく、暖房効率などの点でもマイナスなんです。

 まずは理想的な広さ、標準的な広さはどれくらいかをご紹介します。ひとつの指標として、国が掲げる「誘導居住面積水準」があります。

 誘導居住面積水準とは、住生活基本計画で示された住宅の面積に関する水準のことです。世帯数に応じて、「このくらいの面積があれば、豊かに暮らせる」という理想の住まいの広さを示しています。

おひとりさまなら40平方メートル程度が理想の広さ

 2016年3月に閣議決定された住生活基本計画(全国計画)の「誘導居住面積水準」によると、マンションで夫婦2人、もしくは夫婦2人+小さい子どもでは55㎡、3人だと75㎡、夫婦+子ども2人(10歳以上)の4人家族がマンションに住む場合では95㎡程度(いずれも住戸専用面積で、共用部分は除く)が理想の部屋の広さとなっています。

・一般型・・・都市の郊外及び都市部以外の一般地域に建つ戸建て住宅を想定
 計算式:1. 単身者55㎡ 2. 2人以上の世帯 25㎡×世帯人数+25㎡

・都市居住型・・・都市の中心部及びその周辺におけるマンションを想定
 計算式:1. 単身者40㎡ 2. 2人以上の世帯 20㎡×世帯人数+15㎡

出典「住生活基本計画(全国計画)における誘導居住面積水準及び最低居住面積水準」(国土交通省)

実際にみんなが住んでいるお部屋に広さは?

 先ほどの広さはあくまで理想的な部屋の広さを示しているため、実際にはこの面積より狭い部屋に住んでいる方も多いです。総務省の2016年の調査においても、この広さを実現している世帯は全体の57.4%だそうです。

 では、実際にどのくらいのお部屋に住んでいるかというと、一人暮らしでは20〜25㎡が最も多く、平均契約面積は24.18㎡です。

 DINKS・ファミリーでは40〜45㎡が最も多く、つぎに50〜55㎡で、平均契約面積は52.38㎡となっています(住環境研究会調べ)。

部屋が広いと様々なタイプの間取りが選べる

 部屋は広ければいいというわけではありませんが、広くなると1LDKや2DKなど、様々なタイプの間取り(物件)を選ぶことができます。

 ただし、部屋の専有面積には、柱や廊下などのデッドスペースも含まれるため、スペースに無駄のない間取りを選ぶのがコツです。また、一般的に部屋の専有面積が狭いほど「㎡あたりの価格」が高くなる傾向があること。住宅ローン控除など部屋の広さによって使える優遇制度が変わるということは覚えておきましょう。

 理想とする部屋の広さはいかがでしたか?

 部屋は住む人数や家族構成によって、選ぶ部屋の広さや適した間取りが異なります。内覧時には間取り図を参考に、ひと部屋ずつ広さは十分か? いま自分が使っている家電や家具などは置けるか? ライフスタイルの変更に対応できるか? などのチェックを忘れずにお部屋を選びましょう。

日下部理絵
記事一覧
マンショントレンド評論家
2001年実施、第1回マンション管理士試験に合格。維持管理の側面から既存マンションの実態に精通する。テレビ・ラジオなどのメディア、講演会・セミナーでも活躍中。著書に『マイホームは価値ある中古マンションを買いなさい!』(ダイヤモンド社)、『負動産マンションを富動産に変えるプロ技』(小学館)など多数。
日下部理絵オフィシャルサイトhttp://office-kusakabe.com/

ライフスタイル 新着一覧


むくみ、冷え対策にも…貴女に合う年末年始を楽しむデトックスアロマは?【フェロモンジャッジ調香師が解説】
 年末はイベントや食事会の機会が増える楽しい時期ですね。お酒や食事を思いきり楽しむ反面、気がつけば体重が増え、体のむくみ...
静謐な深い山の中
 何か深いことを考えようと思ったけれど  かすかな川の音を聴くだけで  ただ心が安らぐのだね
セクシーな男の余裕が尊い! 不意にポロリした“たまたま”にドキドキ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第87回「こたつチャージ」
【連載第87回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女ことば】「眉目秀麗」は誰に当てはまる“褒め”四字熟語?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「38歳です」→マチアプ男「あーwww結構いってる」って感じ悪っ! 縁切り不可避LINE3選
 自分のLINEを読んで相手がどう捉えるか、どんな気持ちになるかまで考えられない人や、わざとトゲのある言い方をしたがる人...
「無能の鷹」の菜々緒もビックリ? 一丁前に仕事ができる風に見えるLINE3選
 どう見てもキャリアウーマンに見えるのに、衝撃的に無能な新入社員の日々を描いたドラマ「無能の鷹」が話題になりました。 ...
「おじたちから評判いいよ」で得た自分の価値。パパ活女子の末路は惨め一直線なの?
 恵比寿のエステサロンで働いている晴乃は、同い年のお客様である港区女子のまひなから誘われ、ギャラ飲みに参加する。気乗りは...
「ギャラ飲み」初体験女子が港区で受けた洗礼。富裕層おじがニヤつくワケは…
 恵比寿のエステサロンで働いている晴乃。お客様の中でも港区女子のまひなは、同い年の晴乃を見下し顎でこき使う。1カ月の食費...
モブキャラ自認の23歳が「パパ活」に落ちるまで。50万円のヴァンクリに「興味ない」は言い訳?
「倉持様、こちらでお待ちいただけますか」  恵比寿から徒歩5分。山手通り沿いのビルにある美容整体サロン。受付の山本...
ママ友界隈の事件簿10連発。キャベツ枕、ゴミ屋敷、NO予防接種の自然派ママまで…今日も激ヤバ!
 子供がいると避けて通れないのが、ママ友とのお付き合い! 気が合えばいいですが「付き合うのが面倒」と思うママ友もいるでし...
人生64年ずっと実家暮らしですが何か? 介護に看取り…「子ども部屋おじいさん」が至った境地
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
プロフの名前が『(^^)』に不信感! LINEから滲み出る信用できない人の特徴3つ
 信用できない相手と仲を深めようとする人は、まずいないでしょう。むしろ警戒心が芽生え、距離を置こうとするはずです。あなた...
「スパッツ」も古いの!? 今すぐアップデートしたいファッション用語8選
 ファッション業界の移り変わりは、とても早いですよね。同じアイテムでも、気が付けば呼び名が変わっていることも…。とくに4...
腐女子歓喜! BLさながらのイチャイチャ“たまたま”に胸キュン♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
年末の定番「シクラメンって古くない?」その感覚こそ古すぎる!進化系続々、安価・高価な株の違いは…
 今年も順当に(?)曖昧な秋が過ぎていきなりの冬になったかと思うと、残すところ1カ月を切り、お歳暮シーズン真っ只中。ただ...