キャラクターのカエルもびっくり!おもしろいカエルの世界

高山ビッキ 100年カエル館副館長
更新日:2020-07-24 06:00
投稿日:2020-07-24 06:00

 今回はキャラクターのカエルと野生のカエルの関係について考えてみたいと思います。

 「ビッキのときめくカエルライフ」の第1回では、2000年前後のカエルグッズの人気とともに「カエルが好き」とカミングアウトするカエラーが増えたと書きました。ところが同じ頃、それに反比例するように、野外でカエルの数が減っていることが世界的な関心事になり、今もその深刻さは変わっていません。

 ただその話題によって生きもののカエルや、カエルも人間も暮らす地球のことが気になったのでしょうか、環境問題のシンボルともいえるカエルに興味をもつ人が増えたのも確かです。

 現在、世界には約6500種のカエルがいて、日本にも外来種を含めて50種弱のカエルが生息しています。その数は新種が発見されることもあれば、さまざまな理由で絶滅にひんすることもあり年々変動が見られます。

新種を発見できるキャラクター、フロッグスタイル

 世界には日本の自然には見られないユニークなカエルがいろいろいます。そんな世界のカエルの多様さに通じるカエルのキャラクターが、今世紀の初めに登場しました。2002年に株式会社バンダイがベンダートイ、ガシャポン用に生み出したフロッグスタイルです。

 このキャラクターがもつ、20世紀までのカエルのキャラクターにはない大きな特徴が400種以上という種類の多さ。形態は1種類なのですが、色・柄でどんどん新種が見つかりそうな多様性・無限性を秘め、ガシャポンから出て来るキーチェーンにハスの葉形のメッセージプレートが付いているので、手にした人のお守りになります。

 自然界のカエルは両生類の中でしっぽがないグループの無尾目に括られ、6500種以上の世界のカエルはアマガエル科、ヒキガエル科、アカガエル科など30ぐらいの「科」に分けられます。私たちにおなじみのアマガエルは正式にはアマガエル科の二ホンアマガエルです。

 フロッグスタイルの種類の多さは、実際に世界に分布するカエルを反映しているかのようで、カエルの分類の「科」に相当する30ほどの「タイプ」、派手な模様の「パターン・タイプ」、擬態(モノマネ)しているような「ミミクリー・タイプ」、標識などをモチーフにした「シグナル・タイプ」……等々に分けられます。

 その最も基本的なタイプ「ベース・タイプ」で、「生息地」に「その辺」と表記されているCOMMON FROG(コモン・フロッグ)は、「カエル色」とも呼ばれる黄緑色をしています。実際、世界にはCOMMON FROGという種名のカエルがいて、ヨーロッパで割合普通に見られるアカガエル科のヨーロッパアカガエルのことです。

 多種多様なフロッグスタイルには、シャレがきいていて思わず笑えるカエルも発見でき、野生にいなさそうでいるカエルを見つけるのも楽しいです。

高山ビッキ
記事一覧
100年カエル館副館長
大学卒業後、西武百貨店などを経てフリーのライターに。2004年、祖父の代から集めたモノのカエルをもとに福島県喜多方市に100年カエル館を創設。2008年に学芸員資格取得。現在、同館及び同館の友の会「カエ~ル大学」を運営し、カエルの文化的側面を中心に研究、情報発信などを行う。日本両生類研究会会員。著書に『カエラーたちのつぶやき』(共著・グスコー出版)、『かえるる カエルLOVE111』(山と溪谷社)、『ときめくカエル図鑑』(共著・山と溪谷社)など。ブログはこちら→「コトバデフリカエル

ライフスタイル 新着一覧


人じゃないモノたちで賑やかな街 2023.8.14(月)
 街に人が戻ってきた。大阪はこうでなくっちゃね。  でも、ココは誰もいなくても賑やかな街だ。  ちょっと見上...
「ジェンダーリビール」って知ってる? 大失敗した話&次はおにぎりで♡
 最近、世界の妊婦の間で流行っているのが「ジェンダーリビール」です。日本ではまだまだ聞き慣れない言葉ですよね。今回は「ジ...
「押すなよ、絶対押すなよ」ビーチボーイズ“たまたま”を激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
嫁の手作り料理をバカにし過ぎ!息子寵愛義母から来たムスコンLINE3選
「ムスコン」とは、息子から子離れできない親に対して使われる言葉だとか。特にムスコンの被害を受けやすいのが、お嫁さん。義母...
2023-08-13 06:00 ライフスタイル
親戚との会話に困ったら?「5つの話題」と相槌と“離れ技”で乗り切る戦法
 お正月やお盆の時期などに、頭を悩ませるのが親戚付き合いです。年に数回しか会わない親戚とは、何を話したらいいかわからず、...
動物&飼い主のほっこり癒し漫画/第55回「宅配トリモノチョウ」
 ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...
たまごっちってうんち垂れ流ししないの!?「平成レトロ」なおもちゃの今
 最近ちまたで注目を集めている「平成レトロ」。平成レトロとは「平成を懐かしく想う文化的風潮」のこと。1989(平成元)年...
2023-08-12 06:00 ライフスタイル
もう義母になめられない! 帰省時に役立つ「良好関係キープ術」4つ
 結婚すると気になるのが、義母との関係。仲良くいられるかどうかで、結婚生活が大きく変わってしまいますよね。特に多いのが、...
嫌われ街道まっしぐら! 後輩・部下にやってはいけない4つのこと
「なんだか部下との関係が良くない気がする」「後輩に避けられているのはなんで?」と悩んでいる方必見! 今回は、職場の後輩や...
オトナになっても残る呪縛!「長女をやめたい」と感じた瞬間&苦労あるある
 姉妹(きょうだい)で何番目に生まれたかどうかは、その後の生き方に大きな影響を及ぼしますよね。それぞれの立場でメリット・...
雨上がりの公園、誰にも大切な時間がある 2023.8.11(金)
 おのおのが好きな姿勢で好きなように過ごす人とハト。  近すぎず、離れすぎず。ほどよい距離感ってある。  会...
ペットボトルの炭酸水で考えてみた 物の価格・人の価値は「環境」次第!
 みなさんは“自分の価値”について悩んだ時はありますか? 職業柄と性格のせいで、私はけっこう考え込んでしまうタイプなので...
季節到来・台風や大雨が「大地震」の引き金になる研究も…相関関係は?
 九州・沖縄地方に大きな被害をもたらした台風6号に続いて、お盆休み真っただ中の14日近辺に強い勢力で関東上陸の可能性が高...
のんびりと見せかけて…カメラバックを守る“たまたま”警備隊
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
輸入ものに強い「カーニバル」初体験!高OFF率狙い 2023.8.10(木)
 前々から気になっていたグルメキッチンマーケット「カーニバル」。カルディ、成城石井、ジュピターコーヒーなどの“競合”で輸...
テッパンはなに? お世辞を言われた時の上手な返し方【職場・友人編】
 お世辞を言われた時、皆さんはどのように返事をしていますか?「お礼を言うべきなのか、否定をするべきなのか、イマイチ反応に...