ニキビ跡をメイクで完全に隠す方法!揃えるべきアイテム4選

コクハク編集部
更新日:2020-07-28 06:00
投稿日:2020-07-28 06:00
 せっかくニキビが治ったのに、しつこく残ってしまうニキビ跡。本当はナチュラルメイクをしたいのに、ニキビ跡に合わせてついつい厚塗りになってしまう……あるあるではないでしょうか? そこで今回コクハク編集部では、ニキビ跡をメイクで完全にカバーするアイテムやコツについてご紹介します!

ニキビ跡を隠すには?揃えるべき4つのアイテムをチェック

 しつこいニキビ跡に対抗するには、優れたメイクアイテムを揃えることから始めましょう。まずは、揃えるべき4つのアイテムをご紹介します。

1. カラー下地

「カラー下地」というのは、ニキビ跡などをはじめとした肌悩みを正反対の色味で消してくれるというアイテム。ニキビ跡だけではなく、しみ、くすみ、赤みなど、色による肌悩みをカバーすることができます。

 ラベンダーやピンク、ブルーやオレンジなど、さまざまな色味がありますが、赤みのあるニキビ跡を消すためには「赤」の補色である「グリーン」のカラー下地がおすすめ。UVカット効果を持つ製品が多いため、顔全体に使うこともできますし、一般的な化粧下地と併用することもできます。

2. コンシーラー

「コンシーラー」も、ニキビ跡を隠すためには欠かせないアイテム。ピンポイントでカバーしたいのであれば、スティックタイプやペンシルタイプを、範囲が広い場合には、クリームタイプなどを使用すると良いでしょう。よりカバー力が高いのは、硬めのテクスチャのものです。

 色味は、肌と同じくらい or 少し暗めのトーンを選ぶのがポイント。赤みがあるニキビ跡にはイエロー系を、茶色のニキビ跡にはベージュ系やオレンジ系で少し暗めのトーンがおすすめです。

3. ファンデーション

 ファンデーションタイプはさまざまですが、軽い仕上がりにしたければパウダータイプがおすすめ。一般的にリキッドやクリームタイプの方がカバー力が高いと言われますが、ニキビができやすい肌質の方の場合には、皮脂によってメイクが崩れやすくなったり、ファンデーションに油分が多いことで新たなニキビが発生しやすくなるというデメリットもあるため、注意が必要。

 ニキビ跡だけではなく、新しいニキビができている場合には、油分が少なくつけ心地が軽いミネラルファンデーションを使用することも検討してみましょう。

4. メイクキープスプレー

 せっかくニキビ跡をカバーしても、時間が経つと気になるのがメイク崩れ。そんな方は、アイテムのもちを良くしてくれる「メイクキープスプレー」を取り入れてみましょう。

 今では、皮脂崩れや乾燥崩れをカバーしてくれるだけではなく、UVカット効果のあるアイテムなど、さまざまなメイクキープスプレーが販売されています。マスクによるメイク崩れも軽減できるため、持っておいて損はしないアイテムですよ。

5STEPでニキビ跡を完全にカバーするメイクのポイント

 アイテムを揃えたら、いざ、ニキビ跡を隠していきましょう。ここからは、5STEPでニキビ跡を完全にカバーするポイントをお伝えします。

STEP1:スキンケアをして肌を整える

 どんなにちゃんとニキビ跡を隠せたとしても、すぐに崩れてしまっては意味がありません。まずは、スキンケアで肌を整えることが肝心です。洗顔後には普段お使いの化粧水、美容液でしっかり肌に水分&栄養補給を。

 皮脂崩れが気になるからと乳液を省く方もいらっしゃいますが、これはNGです。油分不足を感じた肌は、さらに皮脂を分泌させてしまうため、逆にメイク崩れしやすい肌環境を作ってしまいます。乳液などで、肌内部の水分の蒸発を防ぐケアも行うようにしてください。Tゾーンなどメイク崩れが起こりやすい部分は、少なめにつけると良いですよ。

STEP2:化粧下地&グリーンのカラー下地を塗る

 化粧下地で肌の凹凸を整えた後、グリーンのカラー下地をニキビ跡にのせていきましょう。グリーンのカラー下地を顔全体に塗ると肌色が均一に見えるというメリットがある反面、発色が強いことで顔色が悪く見えてしまうというデメリットがあります。ニキビ跡にだけスポットでのせ、部分使いをするのがおすすめです。

 ちなみに、この時点ではニキビ跡は完全には消えません。グリーンのカラー下地を塗りすぎるとメイクがヨレやすくなるため、適量を意識しましょう。

STEP3:ニキビ跡にコンシーラーをのせて馴染ませる

 コンシーラーの使い方が、ニキビ跡を完全に消すカギを握ります。まずは、綿棒やチップなどにコンシーラーを取り、ニキビ跡が気になる部分にスポットでトントンとのせていきましょう。この時、ニキビ跡よりも、気持ち大きめに塗ることがポイントです。

 その後、指の腹を使って周りの肌に馴染ませていきましょう。隠した部分を触り過ぎてしまうと取れてしまうため、丁寧に伸ばしていくと良いですよ。

STEP4:パウダーファンデーションを優しく重ねる

 コンシーラーでニキビ跡が隠れたら、パウダーファンデーションを優しく重ねます。スポンジ or ブラシ、どちらを使っても良いですが、この時肌の上で滑らせてしまうとコンシーラーがヨレてしまう原因になるため、トントンとタップするようにのせていきましょう。

 もちろん、厚塗りは厳禁! メイク崩れが起こりやすくなります。あくまでもナチュラルな仕上がりを意識しましょう。

STEP5:メイクキープスプレーを吹きかける

 仕上げに、メイクキープスプレーを使用します。顔から15cm〜20cmほど離して、顔全体にムラなくスプレーしましょう。スプレー後は乾くまでそのまま放置! 触ってしまうと、せっかくのキープ力が落ちてしまうので、要注意です。

ニキビ跡はメイクで上手に隠せる♪ 日頃のケアも念入りに

 1つでもニキビ跡があると、その日メイクをする楽しさが半減してしまいますよね。でも、そもそもメイクは肌悩みを隠すものではなく肌を美しく魅せるもの。たとえニキビ跡があったとしても、上手にカバーして完全に“なかったこと”にしてしまえば良いんです!

 隠すことを目的としてメイクを行うと、どうしても厚塗りになり、メイク崩れが起こりやすくなるため、メイクを楽しむためにもご紹介した5STEPをマスターしてくださいね。

 また、日頃からニキビができないケアを行うことも大切♪ ぜひ、ニキビ跡をカバーしながら、つるんとした美肌を目指しましょう。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


安さで飛びつき失敗!? OVER40が夏に“買ってはいけない”プチプラコスメ
 40代以上の大人世代には「プチプラコスメの選び方って難しい」と感じている人も少なくない実態。大人世代が使っても満足度の...
疲れると身体がクサイ!? 疲労臭の“正体”と臭いを抑えるインナーケア5選
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
若い子には無理かも!? 40代は“マット肌”、美容家激推しコスメ2品♡
「マット肌」と聞くと、アラフォー以上の世代は「乾燥するから老けて見える」という印象を持っている人も少なくないはず。実際の...
アイライン“丸囲み”は即やめ! 3秒でできる「デカ目メイク」の裏技3つ
 目元のメイク次第で、顔の印象はガラッと変わります。そのため、メイクをするときに一番力を入れるのがアイメイクだという人は...
“無意識”だからタチが悪い…服が「生乾き臭い」人を傷つけない伝え方
 セクハラやパワハラなど、いろいろなハラスメントがある中で、本人に指摘しにくいのが臭いによる「スメハラ(スメルハラスメン...
電気代にビクビク ひんやりボディケア3品で節約&酷暑を乗り切ろう♪
 気分爽快&リフレッシュして、暑い夏を乗り切りましょう!  今年の夏は電気代が気になるところ。  クーラー...
更年期指数チェック(SIM)とは? 病院に行く前に自己診断できます
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
足元は遠慮なし!40代のペディキュアは“ひと癖”あるカラーとデザインで
 夏といえば、プールや温泉など足元を露出する機会が増えますよね! サンダルを履いた時に、汚い爪が見えてしまう失態は避けた...
2023-07-20 06:00 ビューティー
髪の毛、ボサボサ以上にチリチリの“急変”に悲しみ!主な原因と対処法
 毎日ケアしていたはずなのに「髪の毛がチリチリになってきた」とショックを受けている人もいるでしょう。髪質が悪化すると、気...
あれ?肩が上がらない…四十肩にならないための予防法3つ&おすすめ食材
 40代を過ぎると、健康上のトラブルが目立ってきますよね。特に、40代で悩む人が多いのが「四十肩」。痛みが走り、日常生活...
白い服着て「下着が丸見え」の大汗事態はイヤ!透け防止のコツ3つ
 白い服は、シンプルで幅広い着こなしができるため、誰もが一枚は持っている定番カラーですよね。でも街中を歩いていると、白い...
更年期からはじめる「VIO脱毛」サロン・病院の違い、回数、費用など解説
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
顔の印象9割アプデが叶う!? 40代向けのナチュラル眉毛で意識すべきこと
 顔の印象の9割を決めるといわれる超重要パーツが、眉毛。しかもトシを重ねれば重ねるほど、眉毛一つで老け見えしたり若見えし...
スカート丈って大事! 40代のやり過ぎ・頑張り過ぎなおしゃれにご用心
 おしゃれをしようとすると、ついついやり過ぎてしまう40代。頑張り過ぎて「痛いオバさん」なんて思われたくはないですよね。...
動画見たらやってみる? 40代でも-5歳若見え「詐欺メイク」のやり方
 YouTubeやTikTokなどでは、メイクに関する動画がとても人気ですよね。なかでも驚くのが、「詐欺メイク」です。メ...
40代こそナチュラルアイメイク!悩み解消&若い頃からの手癖を直す好機
 メイクに迷いが生じる40代。若い頃からの手癖メイクや若い子の間で流行っているメイクの真似だと、なんだか違和感があります...