割れたパウダーファンデを復活させる方法!リメイクも可能♡

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2020-08-12 12:21
投稿日:2020-07-21 06:00
 パウダーファンデーションをうっかり落として粉々に……コスメあるあるではないでしょうか? でも、がっかりするのはまだ早い! ファンデは復活させることができるんですよ♪
 そこで今回は、割れたパウダーファンデーションを最後まで使い切る方法&リメイク術をお伝えします。

【基本編】割れたパウダーファンデーションを復活させる方法

 まずは、基本編! 割れたパウダーファンデーションを、復活させる方法をお伝えします。少しひび割れた程度か、粉々になっているかで対処法が違うため、ケースごとにお伝えします。

ケース1:少しひび割れた時

 ファンデが少しひび割れた時、そのまま使い続けてしまう方も多いと思いますが、その後、かなりの確率で粉々になるリスクがあるため、早めに対処しましょう。

【必要なもの】

・化粧水
・ラップ

【復活させる方法】

1. ひび割れた部分に、化粧水を少量垂らしてラップを乗せます。
2. ラップの上から軽く押したり、馴染ませるようにして、ひび割れを消します。
3. 乾いたら、完成です。

 化粧水を垂らしすぎてしまうとファンデがべたついてしまうため、少しずつ垂らしましょう。

ケース2:粉々に割れた時

 修復不可能!と思うくらい粉々に割れてしまった場合には、いったん砕いて復活させる方法がベスト。

【必要なもの】

・清潔な袋
・ラップ
・スプーン

【復活させる方法】

1. 粉々になったファンデを清潔な袋に入れて口を閉じ、スプーンで細かく砕きます。
2. パウダー状になったらケースに戻し、ラップを乗せます。
3. 指で均等に力をかけながら、表面がなだらかになるように押し固めます。
4. 冷蔵庫で2〜3時間保管したら、完成です。

 砕く時には、できるだけ細かくすると仕上がりが良くなります。また、指で押し固める際には、縁の部分まで丁寧にプレスするようにしましょう。

 より強度を上げたい場合には、押し固める前に精製水をスプレーすると固まりやすくなるそうです。

復活させたパウダーファンデーションを使う時の注意点

 せっかく復活させたパウダーファンデーション。持ちを良くするためにも、注意点をチェックしていきましょう。

早く使い切る

 乳液などを足して復活させた場合、本来の製品には入っていない“不純物”が混ざることになるため、劣化しやすくなるのは否めません。ファンデーションが傷んでしまうと肌に負担となる可能性があるため、できるだけ早く使い切るようにしましょう。

スポンジよりもブラシが◎! 優しく使う

 復活させたファンデは、スポンジよりもブラシで使うのが◎。スポンジでは、ムラになったり、力加減では再度割れてヒビが入ってしまうことも。優しく使うことが大切です。

外出時には袋に入れる

 復活ファンデは、脆いのが一番の難点。できれば自宅専用コスメにするのがベストですが、もしも外出時に持ち歩きたいという場合には、ジップロックのような袋に入れると、万が一割れてしまっても安心です。

【応用編】割れたパウダーファンデーションのリメイク術

 割れたパウダーファンデーションは、一手間かけることでほかのアイテムに早変わりします! 応用編として、リメイク術も見ていきましょう。

乳液で「クリームファンデーション」にリメイク

 割れたパウダーファンデは、クリームファンデーションにすることができます。

【必要なもの】

・清潔な袋
・スプーン
・爪楊枝
・乳液
・ファンデを入れる容器

【リメイクする方法】

1. 粉々になったファンデを清潔な袋に入れて口を閉じ、袋の上からスプーンで細かく砕きます。
2. パウダー状になったら容器に移し、乳液を少しずつ加えながら爪楊枝で混ぜます。
3. 粉感がなくなったら、完成です。

 クリームファンデにリメイクする場合には、とにかく乳液の量の塩梅が大切。一気に入れるのではなく、少しずつ慎重に入れることがポイントです。

 また、リサーチすると、化粧下地を足すという方法もありました。テクスチャや使用感にこだわると、お気に入りのオリジナルコスメを作れますよ。

「フェイスパウダー」or「ルースパウダー」にリメイク

 パウダーファンデをフェイスパウダーやルースパウダーにリメイクするのは、イメージしやすいでしょう。手軽にできるのもメリットです。

【必要なもの】

・清潔な袋
・スプーン
・ファンデを入れる容器

【リメイクする方法】

1. 粉々になったファンデを清潔な袋に入れて口を閉じ、袋の上からスプーンで細かく砕きます。
2. 容器に入れたら、完成です。

 スポンジ付きのパウダー用容器は、100円ショップなどでも手軽に手に入ります。ちなみにこの方法は、チーク割れが起こった時にも応用できますよ。調整しやすいパウダー状の“ぽんぽんチーク”に、早変わりします。

【番外編】割れたチークはワセリンで「練りチーク」にリメイク

 パウダーファンデと同じく、割れやすいのが「チーク」。割れたチークをパウダー状にする方法をお伝えしましたが、番外編として「練りチーク」の使い方についてお伝えします。

【必要なもの】

・清潔な袋
・スプーン
・爪楊枝
・ワセリン
・ファンデを入れる容器

【リメイクする方法】

1. 粉々になったチークを清潔な袋に入れて口を閉じ、袋の上からスプーンで細かく砕きます。
2. パウダー状になったら容器に移し、ワセリンを少しずつ加えながら爪楊枝で混ぜます。
3. 粉感がなくなったら、完成です。

 基本的には、パウダーファンデをクリームファンデにリメイクする時と同じです。乳液を足すと粘度が低くなってしまうため、ワセリンがおすすめ。
 ぽんぽんと肌に乗せることで、流行りの血色メイクを作れます。

上手に復活!もうファンデ割れにがっかりしない!

 半年に1回……いや、もっと多い頻度でコスメを落としてしまう私。でも、おっちょこちょいゆえに、ファンデを復活する方法をこれまで試してきました。

 正直言うと、割れたパウダーファンデは強度が弱く、再度割れてしまう確率が高いです。(復活したファンデを持ち歩いて再度割れ、バッグの中が粉まみれになった経験も……)

 そのため、パウダーファンデに復活させるのではなく、リメイクで形状を変えて使うのが個人的にはおすすめ! ファンデ割れにがっかりせず、上手に復活させてオリジナルコスメを作ってくださいね。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

ビューティー 新着一覧


売り切れ続出!「ババアの粉」は本当に若返るのか? 40代美容家が実践した“神ハイライト術”
 SNSで「#ババアの粉」「#BBAの粉」と呼ばれ、バズり続けている『セザンヌ トーンフィルターハイライト 01 フィル...
手足が寒くて眠れない…!「冷え不眠」に心当たりない? 悪化の要因とぽかぽか快眠テク【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
食欲の秋が到来!旬の味覚に秘められた“健康”パワー。サツマイモの美肌効果に注目【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
高市首相もメイクで激変! 強そうな女→柔らかな女に印象を変える“3つの鉄則”ポイント
 第104代首相に選ばれ、今やメディアで見ない日はない高市早苗さん。かつては黒々とした力強い眉が印象的でしたが、最近では...
「生理が終わったのにだるい…」その原因、加齢じゃなくて“鉄分不足”かも。食後のコーヒーは注意して【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
夏の紫外線+秋の乾燥でボロボロ…化粧水だけじゃない「うるおい対策」で肌を守ろう【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
急に泣きたくなる…30代以降は“情緒不安定”に注意。不安定な心を整える3つのセルフケア【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
今季のプチプラは大当たり! 大人も“盛れる”目元・口元・肌の新作コスメ3選。「キャンメイク」で老け感を一掃♡
 今季のプチプラが、ものすごく「当たり!」です。コスメの進化は著しく、もはやデパコス要らずの実力!? とざわついてしまう...
女性の6割が悩む「生理前の便秘」痔やイライラ悪化の原因に? 放置せず試したい改善法4つ【医療従事者監修】
 生理前の便秘に悩む女性は、6割もいるといわれています。「でも生理が終われば治る」「便秘くらい、大したことはない」こんな...
流行りの「耳つぼジュエリーダイエット」信じていいの? 貼るだけで楽痩せできる噂の真相【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【再現メイク】今田美桜になれるか!? 大人世代が3つのポイントを真似してみた。“への字眉”でぐっと近づく
 これまではキュートで華やかなイメージが強かった今田美桜さん。しかし今放送中のドラマ『あんぱん』では40代の役柄に挑戦し...
暑くて無理~! “ドライヤー”キャンセル界隈に捧ぐ、お風呂上りの汗だくを回避する6つの方法
 お風呂上がり、せっかくすっきりしたのにドライヤーをかけてるうちにまた汗だくに…。こんな経験、ありますよね。  髪...
30歳から「骨活」のススメ。将来の“寝たきり”リスクを防ぐため大切な3つの対策【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
健康診断でわからない「隠れ貧血」のリスク。 だるさ、イライラの原因は年齢以外にあり?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ブルドッグ顔におさらば! 3秒でできる若見え“メイク”テクニック。コンシーラー1本で激変するコツ【美容家解説】
 夏の疲れが、顔に出ていませんか? 鏡を見て、「なんだか不機嫌そう…」と感じるなら要注意! 年齢を重ねると、どうしても顔...
37℃の熱がダラダラ続くのなぜ? たかが微熱と放置しないで。日常に潜む「体温が上がる」生活習慣【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...