落ち込んでいるアナタへ 太陽に咲くリンドウで元気になって

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-08-26 06:00
投稿日:2020-08-26 06:00

秋のエース!リンドウ

 夏の終わりが近づき、夕暮れ時に少しずつ秋の気配を感じる風が吹き始めると、お花屋さんに入荷し始めるお花がございます。

 それは、秋のお花「深山竜胆(ミヤマリンドウ)」でございます。

 夏の終わりから秋が深まる頃まで出回るリンドウが、「深山竜胆(ミヤマリンドウ)」。白やピンク、美しい藍色など、色や花姿、花付きの形状もさまざまな種類のミヤマリンドウが入荷し始めると、「もうすぐ涼しくなるからね。よく頑張ったね」と、慰められているような気分になるのでございます。ミヤマリンドウは夏の暑さに疲れたお花屋さんに、ひとときの安らぎをあたえてくれる、そんな癒しのお花でございます。

 リンドウの根は、古くから漢方薬として用いられているのも有名なお話。

「健康を願う花」という意味でも、敬老の日の贈り物にピッタリ。リンドウの根の効能にまつわる民話や御伽噺は、日本のみならず世界にもございます。

 リンドウの根をすりおろした薬の味は強烈に苦く、そのあまりの苦さに世界で一番苦いとされる「竜の肝」にたとえられることから、リンドウは漢字で「竜胆」と表記されるのでございます。日光では、修行僧が雪山で兎にこの花の根の効能を教え、「霊草」として崇められているのが、「疫病草(イヤミグサ)」ともよばれているリンドウなのでございます。

「ミヤマリンドウ? なんじゃそりゃ。リンドウと違うの?」と思ったアナタ。

 いえ、リンドウですよ、まちがいなく。

 リンドウではございますが、夏に多く出回っている切り花のリンドウとは、チョイとちがうのでございます。

 夏のリンドウと秋のリンドウとの違いは、花が咲くか否か――。

 多くのお客様が訴えられるお言葉のひとつに、「リンドウってさぁ、ツボミが咲かないまま枯れちゃうんだよねえー!」というものがございます。

 いったいワタクシは、この訴えに対するアンサーをどれだけの方にしてきたのでしょうか。

「夏のリンドウは咲かないの。花びらが色付けばそれで完了。でも秋のリンドウは咲くのよ。夏と秋じゃ、モノが違うのじゃ!」

 お買い求めになったお客様が、ツボミと思っていた花を咲かせるためにジッと我慢しながらお手入れをしてくださっていたというのに、無残にも枯れていく夏のリンドウ。

 その怒りが、秋にお花屋さんに向かって爆発するというこの流れ。毎年恒例、秋の風物詩の一つでございます。

 これからの季節から出回り始める秋のリンドウは、ぷっくりとしたツボミがまさに「ポチャ」っと花びらを広げて咲く、なんとも可愛らしいお花。

 その花は朝日と共に咲き、夕日をともに萎んでいく、真っ直ぐに太陽をみつめる健気なお花なのでございます。

 一日の中でも、時間とともに表情を変えていくリンドウ。

 鉢花でも出回りますが、手軽に飾るのであれば切り花をオススメいたします。

 たとえ一本でも、たくさんのツボミをつけたリンドウは、強力なエネルギーを蓄えております。

 ツボミとは「蕾」と書きますが、まさに雷エネルギーを閉じた花弁の中に蓄えている印象。

 しかも、一本の花についているリンドウのぷっくりした蕾は、明るい太陽に向かった途端、まるで音を立てながら咲くように一斉に生気エネルギーをアナタに向かって大放出!

 これこそ開運!! あまりの可愛らしさに、触れた指先からリンドウの生命力が伝染する、そんな気分になるのが、「霊草」とも崇められるリンドウなのでございます。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


MUJIのフレグランスオイルが優秀 価格は有名高級ブランドの6分の1以下
「無印良品」が好きなくせに知らなかった不覚…。インテリアフレグランスオイルの「ウッディ」、すでに人気の商品ですが、噂に違...
長期休暇でも帰省しない選択…6つのあるある理由、罪悪感を抱く必要なし
 皆さん、長期休暇のときは帰省しますか? 帰省を毎年のイベントとして楽しみにしている人もいれば、「帰省したくない」と悩ん...
母の日の定番アジサイを長持ちさせるには?「伊予獅子てまり」が大注目
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋が位置する神奈川は、有名な温泉場がいくつも点在しているお土地柄。ワタクシが居を構える場も...
【月5万円】収入&スキルUPを目指すシンママは集合!
☆月に5万円、10万円の収入UPをしよう! ☆文章力をUPさせよう! 『コクハク』の読者選抜チームとして、メディ...
2024-04-30 13:20 ライフスタイル
家事大っ嫌い~!40独女のQOL(生活の質)が爆上がりした2大時短家電
 7月よりドラマ「西園寺さんは家事をしない」(TBS系)が放送されるそうですね。 “干物女”を生み出したドラマ「ホタルノ...
40代もやらかす“プチ老害”の落とし穴 全長数十cmの長文LINEで見切れ
 40代にとっては他人事のように感じる「老害」ですが、実は今、40代の人から届く「プチ老害LINE」に困る若者が増えてい...
困り顔がたまらない! オッドアイ“たまたま”君にロックオン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
今更「アイドル」になろう。そして、安倍なつみとCoCoの追憶
「おら、アイドルになる!」  そう叫んで、女の子走りでステージから捌けた瞬間、自分でブッと吹き出してしまう。アイド...
友史上極ネガ、ごめん連呼、Wi-Fiジャック…LINEの異変はSOSサイン?
 毎日ネガティブなニュースが流れる現代では、メンタルがやられてしまう人が少なくありません。  自分は大丈夫でも身近...
早咲きも遅咲きも
 桜の種類によって咲く時期はそれぞれ違うのだという。  ソメイヨシノは蕾が膨らみかけている白州で八ヶ岳を背に満開の...
ほっこり癒し漫画/第72回「爪切りはイヤイヤ」
【連載第72回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」って最上級の褒め言葉?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
インフルだから修学旅行ずらせる?⇒令和も健在!“あたおか”モンペの恐怖
 モンスターペアレント、略してモンペ。自己中心的、理不尽、過保護、クレーマーとして学校や教師を悩ませる存在ですが、LIN...
私が見た最凶の闇ホステス!後輩いびり、“ブルーカラー”のお客様を蔑む女
 ホステス歴10年。スナックへの愛は今も増しており、これからもスナックの良さを知っていただくべく、何か綴れたらと思ってい...
“取り柄のない”自分の才能の見つけ方 手作りも副業も無理…深く悩まないで
 コロナ禍以降、近場のイベントを楽しむ人が増えました。そのなかで伸びてきているのが、手作りのものを販売する市場的イベント...
お花畑に2匹目の“たまたま”が♡ 今日の恋愛運はいかがかにゃ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...