ヨーロッパ式「洗わないクレンジング」は一度試す価値あり!  

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2020-10-13 14:08
投稿日:2020-10-13 06:00
 ヨーロッパのメイクオフは日本に比べて「肌に負担が少ない」と、注目している人も少なくありません。「ヨーロッパに長期滞在していたら、肌の調子がよくなった!」という女性も多く、過剰なクレンジングで肌に負担を掛けない“ヨーロッパ式メイクオフ”が筆者の周囲では話題です。
 そこで、20カ国以上の旅行経験を持ち、時短美容協会に所属する美容好きな筆者がヨーロッパ式メイクオフの方法についてご紹介します。

ヨーロッパでは石鹸で洗顔しない!?

 日本の水はほとんどが軟水であるのに対し、ヨーロッパの大半のエリアは硬水。これは、大地を形成する地殻物質が異なるためです。

 硬水に含まれるカルシウムやマグネシウムは、水に溶けない性質の石鹸との作用で、肌トラブルの原因になることがあります。乾燥によるカサつきや、かゆみが起こる人もいて、ヨーロッパでは水道水を使わないクレンジングも定番です。

ヨーロッパでは「洗わない」メイクオフが主流

 筆者は、ヨーロッパのドラッグストアで洗い流すタイプのクレンジングオイルやミルクを見たことがありません。では、実際どのようにメイクオフをしているかというと「メイクオフクリーム+スキンケアローション」または「ウォータークレンジングのみ」といった、シンプルで肌に負担の少ないものなんです。

「メイクオフクリーム+スキンケアローション」は、メイクオフクリームをコットンに取り、肌を拭いたら、次にスキンケアローションをコットンに含ませ、拭き取るというもの。 「ウォータークレンジング」は、クレンジングと洗顔が一緒になった2 in 1タイプで、コットンに含ませ拭き取るだけでクレンジング完了というシンプルなもの。

 アイメイクなどは、ポイントメイクリムーバーを使ったりすることもありますが、主にこの2つが一般的なメイクオフの方法です。

 ウォータークレンジングは、メイクを落とすだけでなく毛穴の汚れも落とせるし、保湿効果まである優秀な商品がほとんど。洗顔をしなくてもその後のスキンケアができるので、時短にもなりますよね。

日本人の筆者が「洗わない洗顔」を試してみた

 筆者はヨーロッパ滞在3カ月の間、ウォータークレンジングのみを使ったメイクオフを実践していました。

 日本でオイルクレンジングを使っていた時は小さなニキビに度々悩んでいましたが、ウォータークレンジングを使用してからはニキビができなくなり、肌の調子も良くなりました。

 日本に帰国してからもこの方法は変えておらず、今も肌は安定しています。恐らく、オイルクレンジングが筆者の肌には負担だったのでしょうね。

まとめ

 日本でも最近よく見かけるようになった拭き取り式クレンジング。ヨーロッパでは一般的な方法です。

「いろいろと試したけれど肌トラブルが収まらない」という方は、この機会に一度、メイクオフの仕方を変えてみてはいかがでしょう? 筆者と同じように「クレンジングとの相性が原因だった!」ということもあるかもしれませんよ。

〈文・社〉時短美容協会所属/Kanna〉

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


憧れの二重まぶたに!身近なアイテムで大きくする“裏技”6選
 大きくてぱっちりとした印象的な目に憧れる女性は多いでしょう。特に、一重がコンプレックスになっている人にとっては、二重が...
40代からの「目力アップメイク」髪型ひとつで変わる裏テクも
 40代になると、まぶたのたるみが気になったり、まつげが細くなったりと、今まで通りのアイメイクでは、なかなか目力アップが...
40代からのほぼゼロ円「バストアップ体操」垂れ胸よ、さらば
 40代を過ぎると、ふとした瞬間に「なんか最近、胸にハリがないな……」「なんだか位置が下がってきてる?」と、垂れ胸に気づ...
「バーム」ならリップ、ハンド、ボディなど全身使えて便利!
 マルチに使用できる「保湿バーム」。ひとつ持っていると大活躍してくれます。今回は、自然派のナチュラルブランドから3点をピ...
美容家の私物公開♡ NOエステでも美を格上げできる3つの方法
 季節の変わり目は、肌や髪の不調を感じる人も多いですよね。気温や湿度の変化に加え、環境の変化が訪れる人も多いシーズンだけ...
諦めるな!「赤メイク」不器用でも自然な血色に仕上げるテク
 地雷メイクやメンヘラメイクなど、名前を変えながらも2022年にもまたトレンド入りしている「赤メイク」。赤色のパワーは女...
黒髪だから似合うメイク♡赤リップで決めたら目元はどうする
 明るい色の髪の毛はおしゃれで若々しく、外国人風にもなれるため人気ですよね。でも、ある程度年齢を重ねた大人女子になると、...
“大人の薄眉”簡単カバーメイク!まろ眉、海苔眉は卒業しよう
 薄眉がコンプレックスになっている人は意外と多いようです。でも、大丈夫! 薄眉はメイク次第で簡単にカバーできるんですよ。...
出産前に髪を切るのはなぜ?お手入れ楽ちんの意外な落とし穴
 出産を間近に控えた女性で、突然髪の毛を短く切る人は多いですよね。でも、「なんで髪を切るんだろう?」「短いほうが良い理由...
「ズボラ向けストレッチ」で無理なくコツコツ“痩せ”体質に!
 ダイエットに失敗する大きな理由は、ズバリ「続かないから」でしょう。でも、毎日続けることさえできれば、どんな人でも痩せら...
年々シミがね…いつから紫外線対策ガッツリやる? 対策法も
 寒い季節は紫外線をあまり気にしない人も多いですが、気温が上がってきて日差しが強くなると「対策をしないと!」と、焦ってき...
絶対失敗したくない!「エステサロン選び」で大事な3STEP
 美しくなりたい女性の味方「エステサロン」。美のプロフェッショナルたちが、専門的な施術でさまざまな悩みを解決してくれます...
2022年春夏“一着入魂”するなら? トレンドカラー6色から選ぶ
 2022年の春夏♡ 今年はどんな色がトレンドカラーになっているのか、気になっている人も多いでしょう。そこで今回は今年の...
思い込み厳禁!「セルフ肌診断」3STEP&肌質別お手入れ方法
 ある程度の年齢になると、普段の肌の状態から自分の肌質を把握し、予想している人は多いでしょう。しかし、意外にも自分の肌質...
疲れ切った夜は…W洗顔不要の“時短クレンジング”4選に甘える
 仕事や家事、子育てをしている女性たち。夜のクレンジングをする時間にはクタクタで「クレンジングしてから、さらに洗顔なんて...
流行りの「キレイ色」多すぎ…大人だから似合うおすすめは?
 暗めの色がしっくりくる秋冬が終わり、いよいよ春に向けてコーディネートも変えていきたい気分♡ でも、大人女子になると、た...