“こすらない洗顔”が大人気! でも…毛穴汚れって取れるの?

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2020-09-10 06:00
投稿日:2020-09-10 06:00
 毎日行うスキンケアのひとつに「洗顔」がありますが、誰かに習うものでもないので、自己流で行っている人も多いのではないでしょうか? 自分の洗顔方法にイマイチ自信がない……そんなあなたにおすすめしたいのが、今話題の“こすらない洗顔”です。“目から鱗”の洗顔方法、ぜひ試してみてくださいね!

“こすらない洗顔”が大人気! 一週間で肌が変わる美容法って?

洗顔で肌が変わる?(写真:iStock)
洗顔で肌が変わる? (写真:iStock)

 洗顔は、肌に不要な皮脂やメイクなどによる汚れを取り除く大切なもの。しかし、少なからず肌への負担となるため、間違ったやり方をしてしまうと将来の肌に悪影響を及ぼす可能性があるんです。そんな肌負担を最低限に留めるという、“こすらない洗顔”とは、どのようなものなのでしょうか?

摩擦ゼロ! “こすらない洗顔”とは

 “こすらない洗顔”とは、その名の通り洗顔時に肌をこすらない洗顔方法のこと。とはいえ、洗顔時に「普段からたっぷりの泡で洗顔してるよ!」という人も多いと思います。

 でも、おそらくそういった人は、「泡を使って指の腹でくるくると優しく洗いあげている」のではないでしょうか? 実は、“こすらない洗顔”では、この刺激すら与えない画期的な洗顔方法なんです。

普段の洗顔が肌負担の原因になっている

 “摩擦ゼロ洗顔”の考案者、美容家の石井美保さんはじめ、洗顔による肌負担を懸念する美容家さんはたくさんいるようです。

 肌は摩擦などの刺激から肌を守ろうとして、肌を硬くしたり、メラニン色素を分泌させます。要は、今まで良いとされていた「たっぷりの泡を使って、くるくると指の腹で洗う洗顔」だけでも少なからず刺激となり、将来のシミやシワ、くすみなどの原因になるかもしれないということ。

 “こすらない洗顔”は、この負担を最低限まで減らすことができる方法。なんと、「一週間で肌の調子がよくなった」という声もたくさんあるようです。

今日から実践!3STEP“こすらない洗顔”のやり方

ポイントは濃密な泡で洗うこと(写真:iStock)
ポイントは濃密な泡で洗うこと (写真:iStock)

 “こすらない洗顔”には特別なアイテムも必要ありません。普段使っている洗顔料、そして、自分の手があれば行えるため、今日からでも実践可能! さっそく、3STEPでできるやり方をチェックしていきましょう。

STEP1:濃密な泡を作る

 まずは、普段お使いの洗顔料を泡立てます。もちもちとした濃密な泡を作りましょう。

 手だけで泡立てると時間がかかってしまいますので、泡立てネットはあった方が楽ですね。もちろん、ポンプ式の泡洗顔料を使うのもありです。

 洗顔料はケチらず、適量を使うことがポイント。必要な泡の目安はピンポン玉3つ分ほどですので、足りない場合には洗顔料を調整してください。

STEP2:両手に泡を乗せ、肌に垂直に押し当てる

 両手に作った泡を乗せて、顔全体にまんべんなく広げましょう。そして、ここからがポイント! 濃密な泡をクッションの代わりにして、肌に垂直に押し当てるように手を動かして洗いあげていきます。

 注意点は、この時手を横に滑らせたり、指でくるくると細かく洗わないこと。凹凸がある目や小鼻脇なども、同じように洗っていきます。必ず、手と顔の間に泡がある状態を意識してください。

STEP3:ぬるま湯でしっかり洗い流す

 最後に、すすぎです。せっかく肌負担が減っても、洗顔料が肌に残ってしまうと肌トラブルの原因になるため、念入りに行うことが必須!

 ぬるま湯を手にすくって、洗顔時と同じように肌に優しく当てるようなイメージで洗い流していきましょう。30〜50回ほどこの動作を繰り返すと、綺麗に泡が落とせるはずです。

 フェイスラインや髪の生え際は泡が残りやすい部分ですので、きちんと落とせているか、鏡などで確認しながら行うことをおすすめします。

“こすらない洗顔”への素朴な疑問! 毛穴汚れはどうなるの?

朝の洗顔も理由がある(写真:iStock)
朝の洗顔も理由がある (写真:iStock)

 最後に、“こすらない洗顔”への素朴な疑問を解消していきましょう。

こすらずに毛穴汚れは取れる?

 こすらない洗顔だけでもしっかり毛穴汚れは落とせるそうですが、気になる方は、こすらなくても毛穴汚れをしっかり落とせるクレンジングや洗顔料を使用してみるのもひとつの手。

 こすらない洗顔を続けることで毛穴悩みは徐々に減ってくるそうですので、未来の肌に期待して日々のケアを淡々と行うことが大切でしょう。

1日に行う洗顔は何回?

 “こすらない洗顔”は、朝晩2回がおすすめです。朝は何かと忙しいため、「ぬるま湯で洗い流すだけ」という人も多いようですが、就寝時に分泌された皮脂は水だけの洗顔だけでは落とせません。皮脂が残っているとメイクもちにも影響しますので、朝も洗顔習慣をつけることをおすすめします。

クレンジングはどうしたら良い?

 “こすらない洗顔”をしたからといって、メイクや皮脂などの油性の汚れは落ちません。そのため、メイクを行う限り、クレンジングをすることは必須。

 適量のクレンジング料を使用して、洗顔と同様、肌をこすらないように優しくメイクを落としていきましょう。落ちにくいアイメイクは、ついゴシゴシとこすってしまいがちですので、要注意。どうしても指に力が入ってしまうという人は、力が入りづらい薬指と小指を使うと、適度な力加減でクレンジングを行うことができます。

 すすぎは、“こすらない洗顔”と同じく、ぬるま湯で優しく洗い流すようにしましょう。

“こすらない洗顔で”肌が変わる! 美肌習慣はじめませんか?

洗顔後のスキンケアや化粧のりに変化も!(写真:iStock)
洗顔後のスキンケアや化粧のりに変化も! (写真:iStock)

 いかがでしょうか? 新しい美容法である、“こすらない洗顔”。私も、「ちゃんと洗えるのかな?」と試してみたところ、普段と変わらずちゃんと洗顔できました。また、洗顔したあと、タオルで水気を押さえた後にはいつも顔が赤くなるのですが、洗い上がりの肌に赤みもありません。

 実は、洗顔後の赤みは肌をこすることによって起こる反応だそうです。今まで、肌に負担をかけていたことに、気づけた次第……。正直、今までの洗顔よりも少々手間は増えますが、(笑)しばらく続けてみたいと思います♪

 誰でも簡単に試せる“こすらない洗顔”、ぜひ実践して効果を実感してみてくださいね。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

ビューティー 新着一覧


40代女性は口ヒゲ注意!? 案外見られている口周りのムダ毛処理法&注意点
 40代女性は仕事や家事、育児などに忙しい年代です。とはいえ、自分に使う時間が少なくても「最低限、ムダ毛処理くらいはちゃ...
化粧水ジプシー脱出!敏感肌が落ち着く“千円以下”の最適解はあんな所に…
 長年愛用してきた化粧水が、自分の肌に合わなくなったことに気づいたのは昨年末のこと。そこから半年間は“化粧水ジプシー”だ...
小ジワもたるみも無問題!美容家ベタ惚れ“高発色”プチプラアイカラー3選
 40代、50代…と年齢を重ねるにつれ「アイシャドウの色がのらない…」と感じてはいませんか?  悲しいけれど大人世...
40代痩せたいなら背中を鍛える!見落としがちな「美スタイル」習慣3つ
 ダイエットをする際、お腹や足への成果を求めがちですが、ちょっと待って。40代で痩せたいと思うなら、見落としがちな「背中...
VIO脱毛のきっかけとメリット もじゃもじゃの自己処理から卒業したい!
 VIO脱毛は、ほかの部位と比べてハードルが高いと感じますよね。実際にVIOの脱毛をしてみたいけれど、なかなか勇気が出な...
湿気で髪が制御不能! 梅雨入り前に対策したい3つのこと&応急処置
 梅雨の季節の悩み事といえば、髪の毛のうねりや広がりですよね…。特に、癖っ毛や天然パーマ、猫っ毛の人は激しく共感している...
ファンデ不要?「プリマヴィスタの下地」だけ。40代10時間耐久の結果は
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
毛穴の黒ずみを抹殺したくてVOCEの付録にダイブ!高額美容液がめちゃ得
 毛穴が気になっていたので、VOCE7月号 通常版「毛穴ケア決定版BOX」の付録に飛びつきました! いろいろな種類のアイ...
雨の日のアホ毛どう封印? バックに忍ばせたいスティックと“最後”の対策
 梅雨の季節ですね…。湿気で髪の毛がうまくまとまらない日々が続くので、女性にとっては憂鬱なことこの上なし。特に、アホ毛に...
品薄なヴァセリンパック。試しにバームを直塗りしたら“ギョッ”な事態に…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
BAの接客が苦手ですが何か?エトヴォス新作アイシャドーで意外なアプデ
 久しぶりにアイシャドーを新調しました。気になっていたETVOS(エトヴォス)のミネラルウォータリーシャドーです。 ...
40代、黒いおりものに不安MAX!もしや病気?薬剤師監修の原因と対策
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
“スキンケア迷子”必見! 更年期のワガママ肌へのご自愛ブランド3選
 40代、50代と年齢を重ねるに従って、避けて通りにくいのが更年期のあれこれ。悲しいことにお肌の状態も、体調次第で左右さ...
鏡が恐怖!白髪染めの色落ちにゲンナリ、1日でも長持ちさせるセルフケア
 40代といえば、白髪が気になる年代。白髪は染めても数週間も経てばすぐに色落ちしてくるのでげんなりしますよね…。何回も繰...
「白Tシャツの捨て時わからない」問題ついに解決!黄ばみ&ヨレの改善法
 清潔感があり、いろいろなコーディネートに着回しができる白Tは、毎日の着こなしに重宝しますよね! でも、いつも迷ってしま...
これはバグですか?美STの付録価格がお得すぎ。6,200円→1,480円とな
『美ST』6月号 特別版の付録は「ラブミータッチ スキンバリアナノミルク」の現品と、話題の微弱電流マスク「GENiS イ...