“おこもり・おうち美容”の落とし穴…在宅でやりがちなNG3つ

並木まき ライター・エディター
更新日:2020-04-23 06:50
投稿日:2020-04-23 06:50
 在宅時間が増え「おうち美容」「おこもり美容」に取り組んでいる女性も増えています。しかし気合いを入れた在宅美容で、残念なNGをしてしまっていたら、がっかり……。
 そこで、時短美容家である並木まきが、在宅美容でやりがちなNGをお話します。

NG1:スペシャルケアコスメを毎日使う

 ふだんは忙しくて、スペシャル美容コスメまではなかなか手が回らない……という人も多いですよね。毛穴ケアや角質オフ、ディープクレンジングなどのスペシャルなお手入れは、時間があるときこそ取り組みたいケアです。

 しかし「毎日のルーティン」にスペシャルケアを取り入れてしまうと、トゥーマッチなお手入れになり、逆効果にも。かえってお肌への刺激が強くなるリスクもあるのです。

 特別なお手入れ用のコスメは、おおむね週に1~2回の使用が推奨されているものが多いため、使用前にはパッケージの注意書きをチェックしたほうが確実です。

NG2:マスクを所定時間より長く貼り続ける

 シートマスクや塗るタイプのマスクを使ったお手入れなど、ある程度の時間がかかるスキンケアも、在宅時間が長いタイミングだと、やりやすいですよね。

 日ごろ、お肌の乾燥が気になっている人ほど、このタイミングで取り組みたいお手入れでもあります。

 しかし「時間がたっぷりあるから」と、マスクを所定の時間よりもはるかに長く、延々とつけっぱなしにしておくのは、おすすめできません。

「長く貼っておけば、その分、保湿強化になる」と思うかもしれませんが、マスクに含まれた水分などは、蒸発してしまいます。乾いた状態のマスクをお肌に貼り続けてしまうと、かえって乾燥を招き、肌トラブルを引き起こしかねないのです。

 マスク系のお手入れは「ながら美容」にも最適だけれど、推奨されている時間が過ぎたら、外したほうが安心です。

NG3:開封後、長く放置していた化粧品を使う

 以前に買ってはみたものの、開封してから放置していた化粧品を「せっかくだし、久しぶりに使おうかな」と考える人もいますよね。残量が多いほど、捨てるのはもったいないし、今は時間があるからこそ、ふだんよりもスキンケアに手間をかけやすいのも傾向。「思い立ったが吉日!」で、使用を再開した化粧品があるかもしれません。

 しかし開封後にしばらく放置していた化粧品を使うのは、お肌にとってはリスキー。化粧品の多くは、回封したら早めに使うよう推奨されていて、期間の目安としては、長くても数ヶ月が限度です。

 また、無添加系コスメは防腐剤や保存料を使用していないので、開封してから品質が変わるまでのスピードも早め。

 保存状態や配合されている成分にもよりますが、いつ開封したのか思い出せないくらい古いコスメは、使わずに処分したほうが賢明です。

まとめ

 在宅の時間が長くなるほど、気分も滅入りがち。美容で自分を癒すことにより、少しでも心身がすこやかになれば嬉しいですよね。

 もっとも、「この機会に」とやったことが、お肌に悪影響だったとしたら、かなり残念……。お心当たりがあった方は、ぜひお手入れを見直してみてください。

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

ビューティー 新着一覧


日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
髪の日焼け、忘れてない? 夏の紫外線対策とヘアケア方法をおさらいしましょ
 夏の強い紫外線が、肌だけでなく髪の毛にもダメージを与えるのをご存じですか? 毎日しっかりスキンケアしていても、髪がパサ...
ギリギリ…恥ずかしい“歯ぎしり”どうすればいいの~!? 睡眠不足や肩凝り、4つのリスクと対処法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
実は損する? 2wayコスメは「のっぺり顔」の危険アリ。かしこい買い方を美容家が教えます
 美容でも、節約を心がけたい! けれど、もしもその節約術が「間違いだらけ」だったとしたら…?  時短美容家の並木まきが...
「腸活」で“幸福感”が上がるってホント? 嬉しい4つの効果と手軽に始められる3つの方法【医療従事者監修】
 最近注目されている「腸活」は、腸内環境を整えることで免疫力や代謝、メンタルまでサポートしてくれる健康習慣です。  実...
粉薬×ジュースは“相性”があるってホント? 飲みにくい粉薬はこう対処するのが正解【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日焼け止め、重ねたら「効果もアップ」するの? 下地を塗る順番も聞いてみた/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
あっつ…夏の不眠、どうにかできない? 熱帯夜に「ぐっすり眠る」ための4つの方法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
去年の「日焼け止め」使っていい? 意外と知らない買い替え時期、あの場所での保管は極力避けて!/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
「ジェネリック医薬品」って何が違うの? いまさら聞けないメリット・デメリット【薬剤師解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
紫外線は“顔のたるみ”の大敵です! 老化だから…って諦める前に試したい4つのこと【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ひぃ~! ツヤ肌ファンデ→数時間でドロドロに…。大人世代が「買って後悔する」コスメのポイント【美容家解説】
 炎天下でもドロドロ顔面を回避したい40代にとってファンデーション選びは死活問題。最近では比較的安価なツヤ肌ファンデーシ...
「化粧めんどい界隈」に伝えたい。ずぼらな私が発見した“ラクして可愛いを作れる”6つのウラ技
「あと15分で家を出なくちゃいけないのに、まだメイクできてない! 手抜き感は出さずにパパッと終わらせたい!」「出勤しなき...
えっ、食物繊維が逆に「便秘の原因」になるってホント? “正しい摂り方”を知っておかなきゃ【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...