推しの“タメ口”を勘違い…ファンが過ぎてモラハラに走るひと

並木まき ライター・エディター
更新日:2020-12-24 23:32
投稿日:2020-10-09 06:00
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐってアレやコレやの大騒ぎでございます。メンタル心理カウンセラーであり、配信者としての顔も有する並木まきが、“ライブ配信にいるアレなひとびと”を解説するこちらの連載。第2回は「ファンが過ぎてモラハラに走るひとびと」でございます。

アレな人図鑑2:ファンが過ぎてモラハラに走るひと

 ライブ配信界で売れっ子ライバーになる要素のひとつとして、毎日欠かさずに配信を続けることは“基本中の基本”だとされています。

 つまり、ファンにとっては、黙っていても「推し」のライバーの顔を毎日眺められるハッピーな環境が整いやすく、これが短期間で「ファンが過ぎるひと」、つまり勘違いに走るファンを生み出しがちなのも否めません。
 
 ファンが過ぎたひとびとは、往々にしてライバーの成長をサポートするのとは真逆で、足を引っ張る行動をしがちです。これは特に、女性の配信者につく男性ファンに多い傾向です。

 本人は「推しのライバーのために、良かれと思って」の行動なのでしょうが、「君のやり方は間違っている。こうしたほうがリスナーは喜ぶ」「今の方法ではダメ。こうやったほうがリスナー受けする」などの言い回しを用いつつ、要するに、推しの相手を“自分好み”に変えたがるモラハラ男に豹変するのです。

ライブ配信は推しの相手に対し「自分は親しい」と錯覚しやすい

 ところで、ライブ配信上でしか交流のない相手に、ズケズケと私見を押しつけ、自分好みに変えようだなんて、よほど図々しい男にしかできない芸当だと感じる人もいるでしょう。しかし、ライブ配信には、誰もが“推し”に対してモラハラを働きやすい罠が存在するのです。

 親近感を出すために、ライバーの多くは“タメ語”を用いて配信をおこないますが、これがモラハラ気質のひとびとが「自分は“推し”とかなり親しい」と錯覚するきっかけになりやすいのです。

 現実社会での出会いであれば、まずは敬語でのコミュニケーションから始まり、年月をかけて親しくなるにつれ、だんだんとタメ語になっていくのが一般的でしょう。ですが、ライブ配信の場合には、演出の都合上もあって、数回でも配信を見ていればタメ語で語り合う仲になるケースも多く、これが悪影響を及ぼす要因にもなりやすいのです。

 出会って(どころか、実際には画面を通じて動いている姿を見ているだけですが)数週間にしかなっていない相手に対し、さも旧知の友人にアドバイスをするが如く、偉そうに上から目線で語り出すファンが絶えないのは、ライブ配信特有の錯覚が災いしていると言えましょう。

 さりとて、そんなモラハラ気質なファンの存在ですら、“ある程度”までは許容し、大事にしなくてはならないのがライバーの宿命。なんと言っても、配信者たちは、投げ銭を求めるライブ配信界のアイドルなのですから。

 だからこそ、メンタルの限界を迎えるまでの間は、投げ銭の代償に笑顔でお相手をする、けなげな配信者も多いのです。そんな状況が、モラハラ気質なファンのひとびとが横行する背景なのも否めません。

おわりに

 どんな世界であれ、常識を逸している人や勘違いがすぎる人は白い目を向けられるもの。ライブ配信の世界とて例外ではありません。実際、「アレな人」は、最終的には淘汰されるのが常ですが、そこに至るまでは多少の時間を要します。

 さぁ、“ファンがすぎるモラハラなひとびと”は、今日も投げ銭を武器に、推しの子を自分好みに変えようと躍起になるのでございましょうね。

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

ライフスタイル 新着一覧


大掃除でここだけは片付けたい場所ベスト5&効率的な方法!
 年末が近づいてくると、「そろそろ、大掃除を始めなければ……」と、考えている人も多いはず。しかし、家事や仕事に追われて、...
自分を責めがちな人たちへ…心の中に「エア親友」を作ろう!
 人生がうまく進まないときや気分が塞いでるときって、なんとなく自分を責めちゃいますよね。特に離婚のように大きな失敗をした...
尊すぎ!クールな見返り姿もパーフェクトな“にゃんたま”親方
 ニャンタマニアのみなさま、ご覧ください! この尊いにゃんたまωを!  名前は「親方」。手入れされたお尻の毛並み。...
なぜ必要?クリスマス&お正月必須アイテム“松ぼっくり”の謎
 師走でございます。なんともいろいろあった年ではございますが、なんだかんだで年末はやってまいりしました。  お世話...
どこが違うの? 人付き合いで“心が疲れる人”と“疲れない人”
 人や仕事など、何に対しても「平等」でなくてはいけないと考えてはいませんか? 好き嫌いの偏りなく接することは大切です。で...
家事をお得に楽しく!今日から始める節約商品とお小遣い稼ぎ
 みなさん、こんにちは。女性集客講師の上村(うえむら)菜穂です。今回から“毎月3万円を楽しく、お得にプラスするライフスタ...
“にゃんたま”少年のあどけない「ほよよ顔」にきゅんです!
 きょうは、お昼ご飯をたっぷり食べて満足の毛繕い中、「にゃんたまω見せてください!」と、お願いをしました。  お腹...
縁結びで良縁を♡神社の選び方&正しい祈願のやり方をご紹介
「片想いを成就させたい」「彼氏と別れて悩んでいる」「次のご縁を探したい」など、女性の恋愛の悩みは尽きませんよね。そんな時...
「おやつ持ってる?」晴天に映える“にゃんたま”様の後ろ姿
 きょうは、数年ぶりに訪れる東北の島。晴天に映える見事なにゃんたまω様に出逢いました。  前に訪れた時に復興工事を...
花の固定概念を覆す! 希望と願いを叶える「ミニティアラ」
「さぶちゃーん! クサクサしたから来ちゃった! ちょっと聞いてくれる?!」  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さん...
苦手な人との上手な関わり方は? ベテランホステスが伝授!
 自分の周りに苦手な人はいますか? プライベートなら付き合いをやめることもできますが、仕事になるとそういうわけにはいきま...
尻尾を上げない“にゃんたま”君…小鳥を見つけた瞬間を激写!
 きょうは、自然豊かな島で暮らすにゃんたま君。一日数回のパトロールを欠かしません。  念入りに匂いを嗅いで縄張りを...
夫が子供を怒るとなぜかイライラ…隠れた7つの原因&対処法
 子供が間違ったことや危険につながるようなことをした時、ちゃんと怒ってあげるのは親として当然のことでしょう。しかし、「自...
信用できない人の6つの特徴&そう思われないための注意点
 人付き合いは、思っている以上に大変なもの。人間関係に悩んでいる人も多いのではないでしょうか? 職場の同僚や先輩に対して...
「島のえき」での出会い…食欲旺盛なもふもふ“にゃんたま”
 きょうは、たくさんの猫が暮らす田代島の「島のえき」にお邪魔しました。  ここは誰でも休憩が出来て、島産の牡蠣がふ...
風水で地位高し!心身を癒す神秘の花“シンピジューム”の威力
 お花屋さんは、いろいろな方にお会いできる誠に楽しいお商売でございます。  以前、定期的にお花を届けに伺っていた、...