他人のウワサは蜜の味…悪口を言ってわざわざ敵をつくるひと

並木まき ライター・エディター
更新日:2020-12-24 23:32
投稿日:2020-10-23 06:00
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐってアレやコレやの大騒ぎでございます。メンタル心理カウンセラーであり、配信者としての顔も有する並木まきが、“ライブ配信にいるアレなひとびと”を解説するこちらの連載。第4回は「他人の悪口を言って、わざわざ敵をつくるひと」でございます。

アレな人図鑑4:悪口を言ってわざわざ敵をつくるひと

 ライブ配信の世界は、ひとことで言えば人気商売。ひとりでも多くのファンを獲得し、応援してもらってナンボの世界でございます。

 さらに、ライブ配信という名の通り、配信はすべて生放送。台本はなく、配信者が自由にトークを繰り広げるスタイルが一般的です。そのせいでしょうか、星の数ほどいる配信者の中には、自分が気に入らないライバーの悪口を語っているパターンも散見されるのです。

「○×さんは、たいして可愛くないのに、調子に乗っているように見えちゃうよねー」などと、相手の名前を出して直接的に批判している人もいれば、「分かる人にはわかる」といった言い方で特定の相手を悪く言っているパターンもございます。その様相はまるで、リアリティーショーで見かける醜悪なシーンを連想させるほど、ドロドロしいものも少なくありません。

 まぁ、人間ですから悪口や愚痴も生活にはつきものなのですが、「アレな人」に映りがちなのはやはり、顔つきが変わるほどに悪口にのめり込んでいる人でございましょうね。言わなくていい悪口を延々と語り尽くした結果、不必要に敵が増えてしまう結果を招くなんて、悲劇でしかございません。

リスナーによる「バンドワゴン効果」で悪口が加速

 冷静に考えれば、自分の顔を公共の通信に晒しながら、特定の誰かの悪口をいうなんて、よほど度胸がなければできない芸当だと感じますでしょう? しかし、ライブ配信の世界には、けっこうな確率で特定の誰かの悪口を言っている人を見かけるのでございます。

 この背景には、おそらくリスナーの存在が大きく関わっていて、配信者が口にした言葉に対して、激しく同調したり煽ったりするリスナーが多いほど、そこに「バンドワゴン効果」が働き、悪口が過激化する作用が働きやすいのでしょう。

「こんなにたくさんのみんなが同調してくれるから、私は間違っていない」「私が思っていることは、他の人から見ても正しい」と、誤った方向への自信につながってしまいがちで、ここに悪口が止まらなくなるトラップが存在するのでございます。

 配信者の口から、どんどん悪口を言わせようとする性悪なリスナーに囲まれてしまえば、途端に「アレ」な雰囲気の配信になりやすいというわけです。

おわりに

 誰かの悪口は蜜の味。特定の配信者の悪口は、会ったことのない芸能人の悪口を無責任に語っているようなもので、それらの言葉を発しているときの顔は、誰もが鬼の形相でございます。

 自分の品格を落としてまで、誰かの悪口を語る姿は、冷静さを失っていない人から見るほど「アレな人」に映りがちなのではないでしょうか。さりとて、こんな醜悪なものが見え隠れするのも、これまたライブ配信の醍醐味なのかもしれません。

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

ライフスタイル 新着一覧


職場で都合のいい人になってない? やめるためのメソッド5つ
 職場で無理なことを頼まれたら、あなたはちゃんと断ることができますか? 断り切れず受け入れ続けていると、「都合のいい人」...
ハマると地獄! 絶対にやってはいけない最低な自信のつけ方
 自信をつける方法はいっぱいありますよね。意外なこともあれば、まあそうだよなという無難なものまで多種多様なので、絶対の正...
オトナ“たまたま”に釘付け…ちびにゃんたまよ、大志を抱け!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
日本初!? 新宿2丁目の銀河系メンズコンカフェに行き、胸が熱くなったこと
 最近どんどん増えているメンズコンセプトカフェ(通称「メンズコンカフェ」、さらなる省略形が「メンコン」)。秋葉原や池袋か...
バレンタインに考えた 僕らが物を贈る意味 2023.2.15(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「男性に花を贈る」とめちゃ喜ばれる! 植物を選ぶ際の5カ条
「花屋」という職業上、ネットや書店にて花にまつわる資料を探す機会の多いワタクシ。  ちょっと前まではお高い写真雑誌...
コワモテ部長が「襲ったらごめん♪」と誤爆…気まずいグループLINE3選
 仕事やプライベートでの連絡ツールとして大活躍のグループLINE。大勢の人と一緒に会話できて便利ですよね! でも、世の中...
にゃんたまを求め東へ西へ…私の人生にはどんな因縁がー!?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
夢と現実が入り交じる場所 2023.2.13(月)
 ミュージカル映画で歌が始まると、慣れなくて一瞬だけ気恥ずかしくなる。  だけど、すぐにそんなことは忘れて、スクリ...
窓の外を眺めて1日が終わったっていい 2023.2.12(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
人付き合いの“やらかし”から学ぶ「感情系語彙力」の大切さと鍛え方
 みなさんは、自分のことを語彙力が豊富な方だと思いますか? それとも口下手だとか、無口な方だと思うでしょうか。円滑なコミ...
トルコ大地震前に“不気味な雲”の目撃情報が…注目すべき前兆現象とは?
 トルコ南部のシリア国境近くで6日、マグニチュード7.8の地震が発生し、両国では1万5000人を超える死者が出ている(日...
冷気に青空が滲みる、春はまだかな? 2023.2.10(金)
 鉢に張った水をのぞくと、青い空が映りこんでいた。  空気が澄んでどこまでも広がる冬の空はきれいだけど、こうも寒く...
罪悪感は無用!しごでき女の在宅ワークは昼寝で効率アップ
 コロナ禍をきっかけに、在宅ワークも当たり前の働き方になりました。でも、気分がのらなくてついサボってしまったり、逆に休憩...
梨花に刺激され、産後に太った自分と向き合う 2023.2.9(木)
 先日、ある芸能ニュースに目が行きました。ハワイに住むモデルの梨花が「過去マックス」の体重に「激太り」したという記事です...
猫吸いしたい! ふわふわマシュマロ“たまたま”にロックオン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...