モチベーションを上げる6つの方法♪ キープで効率アップ!

コクハク編集部
更新日:2020-11-15 06:00
投稿日:2020-11-15 06:00
 仕事や家事を楽しく効率的に進めるためには、モチベーションを上げる必要があります。しかし、「やらなくちゃ」と思っているのにも関わらず、なかなかはじめられないことってありますよね。そんな時、スイッチを入れる方法を知っていると無駄な時間を過ごさずに済みますよ! そこで今回は、モチベーションを上げる方法と、上がったモチベーションをキープする方法をご紹介します。

モチベーションを上げる6つの方法

「早く、仕事を終わらせなければ」と思っているのに、なかなか思うように進まないことがあります。そんな時には、モチベーションを上げることが必要。しかし、「やる気を出したい」と思っても、その方法が分からない人も多いのではないでしょうか。そんな時には、これからご紹介する方法を試してみてくださいね!

1. 好きな音楽を聴く

 モチベーションが上がらない時は、“やる気スイッチ”がオフの状態。「早くやらなくちゃ……」と思っているのに、なかなか体を動かせないんですよね。

 そんな時には、スイッチを入れるために好きな音楽を聴きましょう。好きな音楽といっても静かな音楽ではなく、テンションを上げてくれるような明るい曲がおすすめ。気持ちが高まってくると同時に、モチベーションも上がってくるはずです。

2. 軽く体を動かす

 起床直後は、体も心もまだ起きていない状態。ダラダラと過ごしてしまう人が多いのではないでしょうか? 中には、この状態を数時間続けてしまう人もいます。

 そんな人は、心と身体を目覚めさせるために軽い運動をしてみましょう。体を動かせば心身共にパフォーマンス力が上がり、モチベーションをアップできますよ。

3. 好きな香りを嗅ぐ

 モチベーションを上げるには、嗅覚に刺激を与えるのも効果的。人にはそれぞれ、好きな香りがあると思いますが、その香りを嗅ぐことでモチベーションアップにつなげることができます。

 香水だけでなく、アロマオイルやお香、柔軟剤の香りなど、「この香りを嗅ぐと落ち着く」という香りがあれば、それをモチベーションを高めるスイッチにしてみましょう。

4. お気に入りの洋服を身につける

 女性にとって、洋服というのは気持ちを左右させるもの。ちょっとでも「気に入らない」と思うファッションの時には、気持ちが沈んでしまうものです。

 そのため、モチベーションを上げたいと思うのであれば、お気に入りの洋服を身につけましょう。たとえ、家にいる時など誰にも見られない状況であっても、お気に入りの洋服を身につけることで、気分を上げることができるはずです。

5. 達成後のご褒美を決める

 プライベートでも仕事でも、何かを始める時には重い腰を上げなければいけないことがあります。

 そんな時には、達成後のご褒美を決めましょう。「ここの片付けが終わったら、あのお店のケーキを食べよう」「このプロジェクトが成功したら、欲しかった鞄を購入しよう」といったご褒美を決めておけば、一気にモチベーションが上がるはずです。

6. 頑張っている人と会って刺激をもらう

 人は、意外と周りに影響されるもの。モチベーションが上がらない時には、頑張っている人と会い、刺激をもらうことも効果的です。

 一生懸命頑張っている人を見ると、誰だって「私も頑張らなくちゃ」と感じるはず。そうなれば、自然とモチベーションも上がるでしょう。

上がったモチベーションをキープする3つの方法

 モチベーションが上がり、仕事などがスムーズに進んでいると「この調子で頑張ろう」と思うでしょう。しかし、疲れてくれば、当然モチベーションは下がりますし、その状態がいつまでも続くとは限りません。そんな時、どのようにキープすればよいのか、その方法をご紹介します。

1. モチベーションが高い人の真似をしてみる

 あなたの周りに、常にモチベーションが高い人はいますか?常にパフォーマンスが落ちることなくモチベーションをキープしている人は、必ず自分なりのキープ方法を身につけています。

 まずは、その方法を真似してみましょう。休憩時に音楽を聞いている、外に出て気分転換しているなど、それらの方法を真似ていくうちに自分なりのキープ方法が見えてくるでしょう。

2. スケジュールを立て、一つずつ目標をクリアしていく

 何かに一生懸命に取り組むというのは素敵なことではありますが、ただただ頑張り続けるというのは辛いものです。

 そのため、モチベーションを維持し続けるためには、区切りを作ったスケジュールを立てるのがおすすめ。その区切りを一つの目標とすれば、一つずつをクリアしていくことで達成感を得ることができます。そうなれば、モチベーションもキープしやすくなるでしょう。

オフの時間をしっかりつくる

 没頭してしまうと、ついつい休憩することを忘れてしまう人もいます。確かに、気分が乗っている時には何時間でも頑張り続けることができる人もいるでしょう。

 しかし、モチベーションをキープするためには、オフの時間を作ることも忘れてはいけません。オンオフをしっかりと作れば心身共にクリアな状態にすることができ、モチベーションを維持しやすくなるはずです。

モチベーションを上げて、仕事もプライベートを充実させよう!

 仕事も家事も、モチベーションが上がらなければダラダラと時間をかけてしまうことになります。しかしこれでは、効率的に物事を進めることができません。

 そんな時には、ご紹介した方法で上手にモチベーションを上げることがおすすめ。スイッチが入れば何事もスムーズに進み、時間や心に余裕が生まれるはずです。「思い通りに進まない」という時こそ、ぜひ試してみてくださいね!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


苦手克服!一人暮らし女性の節約術6つのポイント&貯金のコツ
 一人暮らしを満喫している女性は多いです。そのなかには気ままな暮らしに、満足感を得ている人もいるのではないでしょうか。 ...
スニーカー争奪戦に初参加して思うこと 2022.3.22(火)
「スニーカー争奪戦」。それはコレクターやマニアではない筆者にとって関係のない話だと思っていました。ところが、お目当てのス...
シンママのメリットは“産後クライシス”の裏返しかもしれない
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
ニャツメ漱石先生! 知性があふれる“にゃんたま”君の横顔♡
 知的な殿方が好きです。きょうは、ニャツメ漱石先生!  チョビ髭と、まるい尻尾がトレードマークのにゃんたま君。 ...
【睡眠】スリープテックおすすめ5選 眠りが浅いなら試してみて
 さまざまな技術を活用して、眠りを上質なものにしてくれる「スリープテック」。数多くの商品やサービスが展開されていますが、...
背後から襲われた浮気夫…覚悟を決めた妻の復讐LINE5つ!
 結婚する際に永遠の愛を誓ったはずなのに、浮気を繰り返す夫たち……。ずっと堪えていたけれど、もう我慢の限界!と、感情が爆...
バッグや靴などの革製品を長持ちさせる!お手入れ法&注意点
 購入したばかりの革のバッグや靴にはオイルなどが留まっているため、そのまま使用できます。でも長く愛用していくためには、お...
遅刻しないように(笑)…トラブル&絶縁のきっかけLINE5選
 それまで仲良くしていた友達でも、些細なことがきっかけで絶縁状態になってしまうケースってありますよね。そのきっかけを作っ...
怒れない人は損してる? 優しい人ほど習得すべき「怒る力」
 あなたは何か許せないことや、「それってどうなのよ?」と思った時、すぐに怒れますか? 私はすぐには怒れず、後からじわじわ...
嫌な感情ダダ洩れ!「顔に出やすい」人の性格の特徴&改善策
 嫌な出来事があるたびに感情を顔に出してしまうと、周囲の人から「あの人は付き合いにくい……」と、思われてしまいます。感情...
これぞ漢の修行道にゃ!“にゃんたま”アニキと冒険ごっこ♡
 にゃんたまアニキの後ろ姿、かっこいいなぁ!  「離れずについて来いよ」  きょうは、アニキと冒険ごっこです...
卒業式で目撃した花束のニューノーマル!Z世代の思い出作り
 コロナ禍になって3回目の卒業式シーズンでございます。コロナ禍最初の卒業式は混乱の中で執り行われましたが、3回目ともなる...
新名所!蔵前神社でミモザ&桜を愛でたら… 2022.3.15(火)
 えー5年以上、界隈に住んでおりますが、知りませんでした……。「蔵前神社」(東京・台東区)のミモザの存在を。  毎...
目指せ簡単貯金!買い物に行かない節約術の長所&楽しむ方法
「節約しなくちゃなぁ……」と思いながらも、欲しい物があると、つい我慢できずに買ってしまう人は多いでしょう。そんな人は、こ...
特別の証にゃん♪ 自慢の首輪を披露してくれた“にゃんたま”
 きょうは、たくさんの猫が暮らす瀬戸内の猫の島にお邪魔しました。  猫たちは島の人達にあたたかく見守られながら、自...
家事したくない日は誰にでも…苦手意識と隠れた心理と克服法
 家事に苦手意識があり、部屋を片付けようと思っても、なかなか手を付けられない人もいるのではないでしょうか。特に、一人暮ら...