更新日:2020-12-25 06:00
投稿日:2020-12-25 06:00
傷心中って、ちょっと投げやりだったり自暴自棄になったりしませんか? あるいは「もう恋なんてしない!」「男なんてこりごり。ひとりで生きていこう」なんて、離婚や失恋のトラウマによる強固な心の壁が何重にもできてしまう人も……。
離婚からなかなか立ち直れないこのマンガの主人公・リコちゃんも、なんだかまともに恋愛する気力がなくなってきてしまったみたいで——!?
離婚からなかなか立ち直れないこのマンガの主人公・リコちゃんも、なんだかまともに恋愛する気力がなくなってきてしまったみたいで——!?
まっすぐな愛情を受けることで心の傷が癒えていく
まっすぐな好意って、心打たれますよねぇ。年を重ねるほど、映画やマンガの登場人物のまっすぐな気持ちが伝わってくるシーンで涙する機会が増えてしまいました。純粋な好意に触れる機会って、大人になればなるほど貴重になるのかもしれません。
好意の返報性という言葉を聞いたことがあるでしょうか。人は何かをしてもらった時、自分も何かお返しをしなければ……という心理作用が働くそうです(返報性の原理)。好意を与えられると無意識のうちに自分も相手に好意を返したくなるんだそう。
まっすぐな好意に心打たれる理由は、この返報性も関係がありそうです。
もちろん相手のことを考えないゴリ押しの好意はNGですが、自分のことをちゃんと考えてくれている人に対しては心を開きたくなりますよね。
傷心中は特に、まっすぐに自分を想ってくれる気持ちが響くもの。まっすぐな愛情は、離婚や失恋で何重にもできてしまった心の壁を突き破ってきてくれます。もしそんな風に自分を想ってくれる人が現れたら、今の傷も少しずつ癒えたりするのかもしれません。
登場人物紹介
リコ
離婚から立ち直りたいアラサー。新しい恋はうまくいかないし、離婚からは立ち直れないし、揚げ句の果てにヤリモク要員にされちゃうし……まー、もういっか。求められるままに流されて生きてたら楽だし。
柏原さん
リコの会社の同僚。重度のアイドルオタク。リコとデートしたけど、リコには合わないって思われちゃったみたい。でも彼はリコのこと、大好きみたいだねぇ。恋愛経験が少ないゆえに、純粋なのかも。
アプリで出会った男
数撃ちゃ当たると思ってる、メンタルタフなタイプっぽい。もはや最初からヤリモクという失礼な男。でもここまであからさまに誘われたら、いっそ清々しい……のか?
ラブ 新着一覧
意中の男性からいつ見られてもいいように、メイクやネイルを研究するなど、日々努力している女性は多いですよね。でも、実際の...
「冷酷と激情のあいだvol.51〜女性編〜」では、「イクメン」を気取る夫の本性に我慢の限界を迎えた妻・1さんの心情をご紹...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
男性から好意を持ってもらえるのは、誰だって嬉しいものです。しかし、中には興味の有無に関わらず、男性に対して思わせぶりな...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。「こんなはずじゃなかった!」と後悔しながら結婚生活を送っている方は少なくあり...
大好きなのに、なかなか彼のことを信じられずに嫉妬してしまう……そんな恋愛って、本当に苦しいですよね。今回は、そんな「恋...
前触れもなく、突然彼から別れを告げられたら、どんな女性でもショックを受けてしまいますよね。そんな辛い思いをしないために...
恋愛経験を積んで大人になると、傷つくことを恐れたり、人間関係を考えたりして、2人の関係がなかなか発展しない人も多いです...
ナンパ師を自称したこともある36歳の男性が電車内で無差別に人を切りつけ、殺人未遂容疑で逮捕されるという事件が起きました...
好きな人と交際できれば嬉しいですが、付き合いがはじまれば新たな悩みが増えるものです。中でも、年下彼氏と付き合っている女...
みなさん、デートの時のお会計はどうしてますか。できれば男性に払って欲しいと思っている方も多いのでは? しかし、なかなか...
思わせぶりな態度を取る女性に、イライラしてしまった経験がある女性も多いでしょう。中には悪気がない人もいるようですが、身...
恋に落ちる瞬間は、本当に一瞬のこと。「この人はダメ」と頭でわかっていても、一度恋に落ちてしまえば、心が言うことを聞かな...
異性との付き合いは、大きく分けると「男友達」or「彼氏」の二つに分かれます。しかし、中には異性となると一色単に考えてし...
好きな人と交際できても、いつまでもラブラブな状態が続くとは限りません。多くのカップルは、倦怠期を経験しているでしょう。...
道ならぬ恋だということはわかっているけど、好きになってしまうとなかなか抜け出せない女性が多い不倫。でも、「きっとバレな...