グラマーな女性ってやっぱりモテる? 体型の特徴&魅力とは

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-01-09 06:00
投稿日:2021-01-09 06:00
 よく、「グラマーな女性」という言葉を聞きますが、あなたはこの、「グラマー」にどんなイメージをお持ちでしょう? バストが大きくてぽっちゃりしている女性のことでしょうか? 女性同士でこの言葉を使う機会は少ないため、どういう概念なのか捉えきれないですよね。そこでこの記事では、グラマーという言葉の概念や、男性から見たグラマーの基準についてご紹介していきたいと思います。

「グラマーな女性」ってどんな体型のこと?

 ざっくり漠然としていて、捉えどころのない「グラマー」という言葉。芸能人でいうと、杉本彩さんや壇蜜さん、叶姉妹のおふたりなど、雑誌のグラビアを飾っているようなセクシーな女性、アニメのキャラクターで言うと、ルパン三世に登場する峰不二子やワンピースのナミのように、ナイスバディな女性をイメージする方が多いでしょう。まずは、そんな「グラマー」の意味や概念をご紹介します。

「グラマー」という和製英語の意味

「グラマー」とは、“女性のからだつきが豊満で魅力的なさま”を表現する形容動詞とのこと。(参考:Goo国語辞書)具体的な基準がある訳ではなく、「かわいい」という言葉のように、主観的な感情で語られる言葉です。

 わかりやすく一般的な俗語に置き換えると、「ボンキュッボン」とイコール。“バストやヒップなど、出ているところはしっかり出ていて、ウエストはくびれている”。そんな凹凸のある体型のことをグラマーと呼びます。

英語の「glamour」との違い

 一方、英語の「glamour」は、“うっとりするような魅力”という意味を持つ名詞です。容姿だけではなく、富・成功・地位などによる生活の華やかさも意味の中に含まれます。日本語のグラマーは和製英語なので、ネイティブな英語とは少し意味が異なるようです。

対義語とされる「スレンダー」とは

 対義語として挙げられる言葉に、「スレンダー」があります。多くの日本人女性が憧れを抱く、細身で凹凸の少ないモデルのようなスリム体型のことです。男性が好みを語る時に、しばしば「スレンダー」と「グラマー」は、対局の存在として位置付けられています。

グラマーな女性は男性にモテる! 女性の感覚との違い

 世の女性の多くは、凹凸が少なく華奢な「スレンダー」体型の女性に憧れているでしょう。しかし、男性は女性ならではの、膨らみのある大きなバスト、滑らかな曲線で上を向いているお尻など、凹凸のある体つきに魅力を感じる方が多数派です。

 また、ただ痩せているか太っているかという基準ではなく、肌の柔らかさや触り心地など、男性にはない「触ったら気持ちよさそうな肌」にも、魅力を感じるのだとか。

男性が考える「グラマーな女性」の基準とは

 人によって「グラマーな女性」という感覚に多少の違いはありますが、共通しているのは男性の性欲と直結しているということ。ざっくりイメージが沸いたと思うので、具体的な基準の参考となるよう、男性の声をご紹介していきましょう。

Mサイズの服が入る
・バストがDカップ以上ある
・ヒップの形がプルっと上を向いている
・ウエストが健康的に引き締まっている
・BMIがおよそ22〜25くらい
・おへそや二の腕、脚を露出させた服が着られる
・ゴージャスな体つきでビキニも着られる
・やや挑発的な印象を与える肉感
・顔にお肉がついていない
・清潔感を伴う色気がある

 いかがでしょう。「そんな人滅多にいないよ!」と、女性からのお叱りの言葉も飛んできそうですが、その通り。実は、骨格的に日本人女性にグラマー体型の方はそう多くはないと言われています。だからこそ、男性にとっては憧れの的であり、希少な存在として尊ばれるのかもしれません。

結構シビア! ぽっちゃりとグラマーは別物

 世の男性は、「グラマー」と「ぽっちゃり」は別物だと捉えています。ぽっちゃりの女性が、「グラマー」と自称することに違和感を覚える声も少なくありません。

 男性目線のグラマーな女性と言うのは、ただバストやヒップが大きいだけでなく、ウエストがくびれていたり、脚が引き締まっていたり、“凹凸があることが絶対条件”なのです。

なぜNG!? 痩せているのに男性ウケしない体型とは

 女性が男性向けグラビアを見た時に、「この女性、ぽっちゃりじゃない?」という感想を抱く場合がありますが、これこそが、男女の感覚の違いの最たるもの。

 女性から支持を得る、“鍛え上げられた筋肉でカチッとしたボディ”や、“骨がほんのり浮く華奢なボディ”は、男性視点では、“女性らしい柔らかさや凹凸がない少年のようなボディ”のため、魅力を感じにくくなってしまうそう。

 男性に魅力をアピールしたいなら、胸やお尻のお肉をダイエットで落としすぎないことも大切なんですね。

男性の思い描く「グラマーな女性」に近づけばモテる♡

 女性は、体型について痩せているか太っているかと二極思考で考えがちなので、スレンダーではない自分はグラマーなのだろうと思い込んでしまうこともあります。しかし、男性にとっては、ぽっちゃりとグラマーはまったく別物。

 もしも、今のあなたがぽっちゃり体型を活かしてグラマーに近づきたいと考えているのなら、“柔らかくて凹凸のあるメリハリボディ”を目指すといいでしょう。男心に関心を寄せつつ、本当のあなたの魅力が輝く体型を目指して自分磨きをしてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


売り切れ続出!「ババアの粉」は本当に若返るのか? 40代美容家が実践した“神ハイライト術”
 SNSで「#ババアの粉」「#BBAの粉」と呼ばれ、バズり続けている『セザンヌ トーンフィルターハイライト 01 フィル...
手足が寒くて眠れない…!「冷え不眠」に心当たりない? 悪化の要因とぽかぽか快眠テク【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
食欲の秋が到来!旬の味覚に秘められた“健康”パワー。サツマイモの美肌効果に注目【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
高市首相もメイクで激変! 強そうな女→柔らかな女に印象を変える“3つの鉄則”ポイント
 第104代首相に選ばれ、今やメディアで見ない日はない高市早苗さん。かつては黒々とした力強い眉が印象的でしたが、最近では...
「生理が終わったのにだるい…」その原因、加齢じゃなくて“鉄分不足”かも。食後のコーヒーは注意して【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
夏の紫外線+秋の乾燥でボロボロ…化粧水だけじゃない「うるおい対策」で肌を守ろう【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
急に泣きたくなる…30代以降は“情緒不安定”に注意。不安定な心を整える3つのセルフケア【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
今季のプチプラは大当たり! 大人も“盛れる”目元・口元・肌の新作コスメ3選。「キャンメイク」で老け感を一掃♡
 今季のプチプラが、ものすごく「当たり!」です。コスメの進化は著しく、もはやデパコス要らずの実力!? とざわついてしまう...
女性の6割が悩む「生理前の便秘」痔やイライラ悪化の原因に? 放置せず試したい改善法4つ【医療従事者監修】
 生理前の便秘に悩む女性は、6割もいるといわれています。「でも生理が終われば治る」「便秘くらい、大したことはない」こんな...
流行りの「耳つぼジュエリーダイエット」信じていいの? 貼るだけで楽痩せできる噂の真相【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【再現メイク】今田美桜になれるか!? 大人世代が3つのポイントを真似してみた。“への字眉”でぐっと近づく
 これまではキュートで華やかなイメージが強かった今田美桜さん。しかし今放送中のドラマ『あんぱん』では40代の役柄に挑戦し...
暑くて無理~! “ドライヤー”キャンセル界隈に捧ぐ、お風呂上りの汗だくを回避する6つの方法
 お風呂上がり、せっかくすっきりしたのにドライヤーをかけてるうちにまた汗だくに…。こんな経験、ありますよね。  髪...
30歳から「骨活」のススメ。将来の“寝たきり”リスクを防ぐため大切な3つの対策【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
健康診断でわからない「隠れ貧血」のリスク。 だるさ、イライラの原因は年齢以外にあり?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ブルドッグ顔におさらば! 3秒でできる若見え“メイク”テクニック。コンシーラー1本で激変するコツ【美容家解説】
 夏の疲れが、顔に出ていませんか? 鏡を見て、「なんだか不機嫌そう…」と感じるなら要注意! 年齢を重ねると、どうしても顔...
37℃の熱がダラダラ続くのなぜ? たかが微熱と放置しないで。日常に潜む「体温が上がる」生活習慣【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...