結婚式の着物の着付けはどこでする?料金相場や和装小物まで

コクハク編集部
更新日:2021-06-26 06:00
投稿日:2021-06-26 06:00
 結婚式に着物で参列することを決めたけれど、「着付けやヘアセットはどこですれば良いのかわからない」という人も多いでしょう。着物はいろいろな小物も必要ですし、着付け料金もいくらかかるのかと、心配になってしまいますよね。
 そこで今回は、結婚式の着付けや料金相場、着付けに必要な和装小物までをご紹介します。しっかり確認して、余裕を持って結婚式当日を迎えましょう!

結婚式の着物の着付け&ヘアセットはどこで頼める?

 普段から着付けに慣れている人でも、やはりフォーマルな場では、着付けのプロにお願いしたほうが安心ですよね。まずは、結婚式の着物の着付けを頼める場所をチェックしていきましょう!

1. 結婚式場内の美容院

 結婚式場内に美容院がある場合は、そこで着付けをお願いすることができます。メリットとしては、結婚式に間に合うように仕上げてくれること。それから、ゲスト割引を使える可能性もあるという点です。

 ただし、結婚式場内の美容院には「持ち込み料」がかかることがあります。式場まで着物や小物類を持っていく手間についても、考えておく必要があるでしょう。

 また、結婚式場内の美容院を利用するなら、新郎新婦に一報を入れるのがマナー。その際に、「利用料は自分で支払う」ということをしっかり伝えてくださいね。

・ゲストハウスやレストランの場合でも美容院はある?

 ゲストハウスやレストランで結婚式を行う場合も、一度式場に相談してみましょう。多くの式場は、提携している美容院にお願いすることができるようです。

2. 結婚式場近くの美容院

 結婚式場の近くにある美容院を利用する手もあります。新郎新婦に一報を入れる必要もないため、気軽に利用できますし、式場内とは違って持ち込み料が不要なのもメリットですね。

 場所を移動する距離が少ないのも便利な点ですが、雨や雪など、天候によっては移動が大変なこともあります。事前に、天候の対策をしてから出かけましょう。

3. 行きつけの美容院

 行きつけの美容院で着付けしてもらう方法もあります。慣れている美容師なら髪の癖なども知ってもらっていますし、ヘアセットの要望も伝えやすいでしょう。ただし、着付けサービスを行っていない美容院もあるので、事前に確認しておくことをおすすめします。

 また、結婚式場まで遠く、時間が間に合わなそうな場合は相談してみると良いでしょう。中には、結婚式に間に合うように早くお店を開けてくれるところもありますよ。

4. 着物のレンタルショップ

 着物を持っていない場合、レンタルショップで着物を借りる人もいますよね。その場合は、レンタルショップで着付けサービスまで行っているお店もあるのでチェックしてみましょう。中には、ヘアメイクまでしてくれるところもあるようです。

5. 着付けのできる家族や親族に頼む

 もしも、家族や親族に着付けのできる人がいる場合、お願いしてみると良いでしょう。メリットとしては、リーズナブルに済むことです。できれば、着付け教室に通っていた経験がある人にお願いするのが安心です。

料金相場は? 結婚式に着る着物の着付け代をチェック

 続いては、結婚式の着物の着付けにかかる料金をチェックしてみましょう!

着付け&ヘアセット代の相場は1万円前後

 着付け&ヘアセットにかかる金額は、8,000円〜1万5,000円程度が相場です。ホテルなどの場合には、2万円程度することもあります。さらに、式場によっては持ち込み料が追加でかかる場合とそうではない場合があるので、事前にチェックしておくと良いでしょう。

親族の場合は新郎新婦が負担

 両親、兄弟、姉妹、叔父や叔母の着付け代は新郎新婦が負担することが多いですが、衣装のレンタルは自分たちで負担するのが一般的。

 ただし、親族間で費用負担のルールを決めている場合もあるため、着付け代の費用負担も含めて、一度相談しておいたほうが安心です。

結婚式の着物の着付けに必要な「和装小物」

 着物を着る際には、いろいろな小物が必要になります。美容院のものを借りられるのか、購入が必要なのかなどを事前にチェックしておくと良いでしょう。

着付けに必要な和装小物

・半襟のついた着物
・帯
・帯揚げ
・帯締め
・帯板
・帯枕
・衿芯
・裾よけ
・長襦袢
・コーリンベルト
・三重紐
・足袋草履
・伊達締め(2本)
・腰紐(5本)
・肌襦袢
・タオル(3枚)
・紐

 レンタル着物の場合には、どこまでがセットに含まれているのかをしっかり確認しておきましょう。また、かんざしや着物に合うデザインのバッグも必要です。

結婚式の着物の着付けは事前の準備が重要!

 結婚式に着物で参列すると、とても華やかですよね。でも、ドレスとは違って多くの小物が必要ですし、美容院の予約、着付けをどこでするかや、移動する際のことまで考えておかなくてはならないため、大変なのも事実。

 早めに事前準備をして、当日余裕をもって結婚式に参列できるように、しっかりチェックしておくと良いですね!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


都会男子にスナックがブーム?おしゃれな20代男子が集うワケ
 スナックといえば従来は、場末な雰囲気でおじさんが多くて、煙たいイメージが強かったかもしれません。しかし、今そんなスナッ...
レディーファーストは常識!成熟“にゃんたま”デートに密着
 にゃんたマニアのみなさんこんにちは。  きょうは、にゃんたまωデートを後ろから大接近!  猫の写真週刊誌が...
なぜ内縁の夫や再婚夫はシングルマザーの連れ子を虐待する?
 女性の連れ子を虐待する内縁の夫や再婚夫の事件があとを絶ちません。一体どうしたら彼らの凶行を防げるのでしょうか。虐待する...
「親族が認知症かも?」と思ったらチェックすべき5つのこと
 自分の親や親戚が“高齢者”と呼ばれる年齢になると、些細なもの忘れに「認知症かも?」と思うことはありませんか。どんな人も...
子宮全摘手術からパン食まで回復も「腸閉塞」疑惑がぼっ発
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
ホストクラブではどんな時にシャンパンコールを行うのか?
 ホストクラブで夜な夜な飛び交うシャンパンコール。大勢のホストに囲まれてワッショイされるなんて、女子にとって夢のような時...
恋愛を求めるなら…あえて「出会いに行かない」を選択せよ
 さて10月に入り、いつに間にか秋めいて来ましたね。秋が終わると……いよいよクリスマス。できれば今くらいの時期にお相手を...
そっとシャッターを…木漏れ日を浴びてお昼寝中“にゃんたま”
 木漏れ日を浴びて、お昼寝タイムが心地よい季節になりました。  にゃんたま君はどんな夢を見て眠っているのでしょう。...
卵子凍結だけで入院騒ぎに…思い通りにならない採卵への道
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
新卒くんが使う「若者コトバ」 あなたはいくつ分かる?
 学生時代はあんなに率先して身内ノリな言葉を使っていたのに、友人グループで会う機会が減ったり、広い交友関係を持たなくなる...
絶対安心の贈答花…幸せを呼ぶ「胡蝶蘭」の置き場所は?
 神奈川でも屈指の老舗旅館の店内装飾を担当させていただいおりますワタクシですが、こちらの旅館では胡蝶蘭と観葉植物など生き...
物欲が止まらない! 部屋に物を散乱させないためのルール4つ
 社会人の楽しみといえば、自由にお金を使えること。  ということで、学生時代より財布の紐が緩み、ついつい「これ可愛...
子宝・安産祈願にご利益? 梅宮大社の有難い“にゃんたま”様
 京都市右京区にある「梅宮大社」で、有難いにゃんたまω様に出逢いました。  こちらの神社、冬は見事な梅が咲き、春は...
子どもの嘔吐処理の方法! 間違えると感染源が広がる恐れも
 夏も終わり、季節も移りゆくこのごろ。子どもたちの間ではノロウィルスやRSウィルスなど感染病が流行ってきています。感染病...
助けになりたい! 認知症の初期対応で気を付けるべきこと3つ
 親や身近な人が認知症だと診断されたら、多くの人が戸惑うでしょう。人によっては「本当に認知症なの?」と、疑いたくなるほど...
昭和のアッシーの令和版「ウーバーおじさん」の生態とは?
 古き良き昭和の時代、アッシーと呼ばれる種族が存在していました。  アッシーとは女性が移動手段=足として利用する男...