正しい方法で”脱ヒゲ女”♡ ケアするメリット&3つの注意点

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-06-06 06:00
投稿日:2021-06-06 06:00
 実は、女性でも鼻の下やあごにヒゲが生えてしまうことがあります。“ヒゲ女”なんて言われるこの現象ですが、こっそり定期的に自分で処理している人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ヒゲが生えてしまうおもな原因や正しいケア方法、注意点などをご紹介します。密かにヒゲに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね♪

女性でもヒゲが生えることがある! おもな原因

 女性でもヒゲが生えてしまう原因はさまざま。たとえば、不規則な生活・食生活の乱れ・ストレス・長年毛抜きで鼻の下やあごの産毛を抜いている・ホルモンバランスの乱れなどが関係していると言われています。つまり、心と体にストレスフルな生活をしてしまうと、女性でもヒゲが生えてしまうことがあるようですね。

ヒゲや産毛を処理することで得られる3つのメリット

「ヒゲが生えてきた」なんて、自分でも認めたくない事実かもしれません。でも、ヒゲや産毛処理を行うのは、女性の身だしなみの一環でもあります。まずは、ヒゲや産毛を処理することで得られる3つのメリットから見ていきましょう。

1. くすみがなくなって透明感が出る

 顔のヒゲや産毛を処理すると、肌に透明感を出すことができます。

 濃いヒゲはもちろん、1本1本が細い産毛はほかの毛と同様に黒色。遠目ではわかりづらいかもしれませんが、処理をしないでいると、肌の色そのものが黒っぽく見えてしまうことも。毛の処理をするだけで、肌のトーンアップにつながるのは大きなメリットでしょう。

 また、ヒゲや産毛を処理する時には古い角質も除去できるため、肌のくすみがなくなるのもポイントです。

2. メイクのノリが良くなる

 ヒゲや産毛を定期的に処理すると、メイクのノリやメイクもちが良くなるのも魅力です。その理由は、産毛をなくすことで肌とファンデーションとの間に障害物がなくなり、肌にピッタリ密着しやすくなるからです。

 また、普段のスキンケアで使用する化粧水や乳液も、ヒゲや産毛を処理することで浸透しやすくなるそうですよ。

3. ニキビができにくくなる

 顔は自分が思っている以上に、汗や皮脂の分泌が活発な場所。産毛があると、余分な汗や皮脂が産毛に絡まってしまい、ニキビなどの肌トラブルを引き起こしてしまう原因になると言われます。

 定期的に正しく産毛を処理することで、関節的にニキビができにくい肌を手に入れることができるのも嬉しいですね。

電気シェーバーorカミソリでヒゲを正しくケアする方法

 ヒゲや産毛のセルフケアは、電気シェーバーかカミソリで行うのが一般的です。続いては、それぞれの正しいやり方の手順を詳しく見ていきましょう。

電気シェーバーでヒゲや産毛をケアする方法

 まずはじめに、電気シェーバーでの処理の手順をチェックしていきましょう。
1. ぬるま湯で丁寧に洗顔し、肌を冷水で冷やしましょう。
2. 電気シェーバーを使用する前に、肌へのダメージを最小限にするため、よく乾かしてからケアを始めます。
3. 電気シェーバーは、産毛の向きに逆らって使用します。
4. 顔全体の処理が終わったら、しっかり保湿ケアしましょう。

カミソリでヒゲや産毛をケアする方法

 続いては、カミソリでの処理の手順です。電気シェーバーの処理とは違う点もあるので、しっかりチェックしていきましょう。
1. ぬるま湯で丁寧に洗顔します。
2. 産毛の流れに逆らうように、顔全体にクリームを塗ります。
3. 肌を少し引っ張りながら、産毛の流れに逆らわないように剃ります。
4. クリームをぬるま湯で洗い流し、しっかり保湿ケアしましょう。

ヒゲや産毛を処理するときの3つの注意点

 最後に、ヒゲや産毛を処理するときの3つの注意点をご紹介します。しっかりとルールを守って行わないと肌のトラブルを招いてしまうこともあるので、確認していきましょう。

1. 肌がふやけているときの処理は避ける

 肌がふやけて柔らかくなっているときの処理は、避けるようにしましょう。肌への負担を最小限に抑えることができます。また、カミソリでの処理の場合、乾燥した状態では肌を傷つけてしまいますので、処理前にクリームを塗ることが必須ですよ。

2. 処理後の保湿ケアはいつもよりも念入りに

 電気シェーバーやカミソリでヒゲや産毛を処理した後は、いつもよりも肌がデリケートになっています。処理後にすぐに保湿ケアをしないと、乾燥して肌が突っ張ってしまうこともあるため、いつもよりも念入りに保湿ケアを行うことを心がけてみてください。

 特に、肌の弱い人はパックやマッサージをお休みした方が良いでしょう。

3. 脱毛サロンに通うのもあり

 しっかりとルールを守って行えば、自宅のセルフケアでヒゲや産毛を綺麗にケアすることはもちろん可能です。しかし、「自分でのケアが面倒」「永久脱毛したい」という人は、脱毛サロンに通うのもあり。

 最近では、定額制など自分の予算に合わせてサロンを選ぶことができます。「ヒゲの処理から解放されたい!」という人は、一度カウンセリングを受けてみましょう。

“ヒゲ女”を卒業して透明感のある美肌を手に入れよう♡

 ヒゲや産毛の処理に悩んでいても、誰にも相談できずに一人で悩んでいる人も多いはず。しかし、正しいケアの方法がわからず「何となくこんな感じかな」と独自に処理してしまうと、肌トラブルの原因になってしまいます。

 今回ご紹介した方法を参考に、正しいケア方法で「ヒゲ女」を卒業して、透明感のある透き通った美肌を手に入れましょう♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


対策は万全に!「水虫」に感染しやすい人の特徴って? 気温15度以上は要注意【医療従事者監修】
 夏になると、水虫になる人が増えるといわれています。「自分は大丈夫」と思っていても、プールや温泉などで知らない間に感染し...
物価高の今こそ「節約美容」を! プチプラでも満足度“1万円越え”のアイテム3つ【美容家厳選】
 長引く物価高の影響で、日々の美容にもこれまで以上に「コスパ」や「お得感」を求める声が高まっています。  節約しつつも...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ツヤ肌メイクの“やりがち”NG3選。なんか脂っぽい…の原因はこれ! 成功するコツは?
 ツヤ肌メイクの、ちょうどいいツヤ感って意外と難しい…。やりすぎるとただのテカリに見えたり、毛穴が目立ったり。控えめすぎ...
日焼け対策、怠ってない? アウトドアガチ勢が実践すべき“美肌”を死守する3大ケア
 春と夏はポカポカと気持ちいい外の空気を吸いながら、アウトドアスポーツをしたくなる季節です。でも、「日焼けが気になる」と...
UV対策してる? 美容家が選ぶ春のおすすめ5選。大人の垢ぬけ顔にはこのチークが優勝!
 コクハク編集部では時短美容家の並木まきさん厳選アイテムを多く紹介してきました。  今回は、その中から選りすぐりのアイ...
毛穴にいい?「あの洗顔法」の真相を医師が解説。向いてる肌質もあるけれど…【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
救急箱の中身、チェックしてる? 「いざ」の時に役立つ“常備薬”の選び方【薬剤師が解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
乳液なしは「老け顔」を加速する!? 40代は“プチこってり”がキーワード。美容家の厳選アイテム3つ
 40代も半ばを過ぎると、気になるのが顔の“老いた雰囲気”。過去の自分と比べてギャップにがっかりなんてことも。  今の...
「寝ながら運動」で美ボディになれるってマジか! 激しいダイエットなしで痩せるコツ【インストラクター監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代のツヤメイクは暑苦しさNG!2000円以下で買える「夏までヘビロテできる」優秀アイテム3選
 今年は春から日差しの強い日も多く、初夏のような陽気も増えています。というわけで、そろそろメイクも衣替え!  春から夏...
モテる以前にマナーだよ!「みっともない」認定されてしまう男性の特徴6つ
 ルッキズムに厳しい昨今、男性のルックスにだって難癖付けることはできません。でも…悲しいかな、どうしても「生理的に受け付...
「五月病」になるのは5月だけじゃない!イライラ、不眠、意欲減退…なりやすい人の特徴や放置のリスク
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
プチプラと侮るなかれ! 40代後半美容家がガチで使って惚れた神アイテム3点【2025春・スキンケア編】
 優秀アイテムがたくさんあるプチプラコスメ。ですが、40代以上の世代には「ちょっと物足りない…」アイテムもチラホラ。 ...
一晩に何度起きたら頻尿ですか?【医療従事者解説】頻尿のセルフチェック&トイレによる寝不足改善法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...