ほうれい線に効く顔トレ4選!マスクによる老け顔を撃退♡

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-12-13 06:00
投稿日:2021-12-13 06:00
 長引くコロナの影響で、マスクをつけている時間が以前よりも圧倒的に長くなりました。また、在宅ワークで人と会話する機会も減る中、マスクの下の顔は、思っている以上に老けこんでいます。気づけば、うっすらほうれい線が!……そんなことにならないためにも、しっかりとほうれい線を撃退する効果のある顔トレを習慣づけていきましょう♡

顔トレの前に…ほうれい線ができる原因って何?

「ほうれい線」とは、鼻の両脇から口の両端あたりに向かって伸びる線のこと。このほうれい線ができてしまう原因としては、以下のことが考えられます。

・表情筋の衰え
・筋肉のこわばり
・肌内部のコラーゲンの減少
・乾燥

 表情筋が衰えると、重力によって頬が下がってきます。また、加齢とともにコラーゲンが減少することで、肌のハリがなくなって頬の重さを支えきれず、ほうれい線ができやすくなるのです。

 また、肌の乾燥もほうれい線の原因のひとつ。肌内部の水分が少ないことでハリがなくなり、より、ほうれい線が目立つようになります。

マスクによる老け顔防止! ほうれい線に効く顔トレ4選

 ほうれい線の原因は、ハリや弾力の低下ということがわかりましたね。そのたるみを支えてくれるのが「表情筋」です。しっかり顔トレをして、垂れた頬を支え、ほうれい線を無くしていきましょう♡

1.「口輪筋」を鍛えるペットボトル体操

 ほうれい線を防ぐのに効果的なのが、口周りの筋肉である「口輪筋」。ここを鍛えるには、どこの家庭にでもある2リットルのペットボトルを使った体操がおすすめです。

【やり方】
1. 2リットルのペットボトルに口を当てたら、ペットボトルの中に息を吐き切ります。
2. 次に、そのまま息を吸い切ります。5秒息を止めたら、また息を吐き切ります。
3. これを、1日3セット行いましょう。

2.「表情筋」を鍛える舌回し体操

 顔の表情を作る筋肉の総称である「表情筋」全体を鍛えるには、舌回し体操が効果的です。普段、人と会話しなかったり、表情が乏しかったりする人には、なかなかきついかもしれません。でも、そのぶん、ほうれい線、たるみ、二重アゴなどいろいろな効果が期待できますよ。

【やり方】
1. 舌を前歯と唇の間にセットします。
2. そのまま、歯と唇の間をゆっくりぐるっと一周させます。
3. 下の歯の側も同じように行い、終わったら逆方向にも一周させます。
4. これを1日3セット行いましょう。

3.「頬のコリ」をほぐす頬骨プッシュ

 頬骨の下には靭帯があります。ここがこわばっていると、頬を引き上げる力が弱くなってしまいます。そこで、頬骨の下を指でプッシュしてみましょう。

【やり方】
1. 頬骨の下に親指をセットします。
2. 鼻の横からこめかみにむかって、頬骨の下を斜め上にプッシュしながら移動させます。
3. 1日2分行いましょう。

4.「顔全体」をまとめて鍛える「あいうえお体操」

 ほうれい線だけでなく、顔全体のたるみにも効果的なのが、「あいうえお」と発生する体操です。ポイントは、大きく筋肉を動かすこと。目を見開く、眉を上げる、大きく口を開けるなど、全体を大胆に動かしてみてくださいね。

【やり方】
1. 大きな口を開けて「あー」と10秒間発声します。
2. 大きく口を横に引いて「いー」と10秒発声します。
3. 目をぎゅっと閉じて口をすぼめて「うー」と10秒発声します。
4. 目を見開いて「えー」と10秒発声します。
5. 口を縦に開いて「おー」と10秒発声します。

手軽にできるほうれい線撃退顔トレで若々しい顔に♡

 ご紹介したほうれい線の顔トレは、特に大きなコツもいらずに、いつでもどこでも手軽に行うことができます。マスク生活を逆手にとって、マスクの下で歩きながら顔トレするのもいいですね♡

 ぜひ、今日からの新しい習慣にしてみてください。きっと、1カ月後には、今よりも鏡の中の自分が若々しく見えるようになるはずです♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


「生理が終わったのにだるい…」その原因、加齢じゃなくて“鉄分不足”かも。食後のコーヒーは注意して【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
夏の紫外線+秋の乾燥でボロボロ…化粧水だけじゃない「うるおい対策」で肌を守ろう【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
急に泣きたくなる…30代以降は“情緒不安定”に注意。不安定な心を整える3つのセルフケア【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
今季のプチプラは大当たり! 大人も“盛れる”目元・口元・肌の新作コスメ3選。「キャンメイク」で老け感を一掃♡
 今季のプチプラが、ものすごく「当たり!」です。コスメの進化は著しく、もはやデパコス要らずの実力!? とざわついてしまう...
女性の6割が悩む「生理前の便秘」痔やイライラ悪化の原因に? 放置せず試したい改善法4つ【医療従事者監修】
 生理前の便秘に悩む女性は、6割もいるといわれています。「でも生理が終われば治る」「便秘くらい、大したことはない」こんな...
流行りの「耳つぼジュエリーダイエット」信じていいの? 貼るだけで楽痩せできる噂の真相【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【再現メイク】今田美桜になれるか!? 大人世代が3つのポイントを真似してみた。“への字眉”でぐっと近づく
 これまではキュートで華やかなイメージが強かった今田美桜さん。しかし今放送中のドラマ『あんぱん』では40代の役柄に挑戦し...
暑くて無理~! “ドライヤー”キャンセル界隈に捧ぐ、お風呂上りの汗だくを回避する6つの方法
 お風呂上がり、せっかくすっきりしたのにドライヤーをかけてるうちにまた汗だくに…。こんな経験、ありますよね。  髪...
30歳から「骨活」のススメ。将来の“寝たきり”リスクを防ぐため大切な3つの対策【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
健康診断でわからない「隠れ貧血」のリスク。 だるさ、イライラの原因は年齢以外にあり?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ブルドッグ顔におさらば! 3秒でできる若見え“メイク”テクニック。コンシーラー1本で激変するコツ【美容家解説】
 夏の疲れが、顔に出ていませんか? 鏡を見て、「なんだか不機嫌そう…」と感じるなら要注意! 年齢を重ねると、どうしても顔...
37℃の熱がダラダラ続くのなぜ? たかが微熱と放置しないで。日常に潜む「体温が上がる」生活習慣【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
えっ、納豆にタピオカも!? 実は“カロリーお化け”な食材4選。じゃあ、美容効果バツグンなおやつは?
 ダイエットの大敵といえば、「おいしい食べ物」ですよね。でも、完全に我慢するのは逆にストレス…。多くの人はできるだけ低カ...
汗が止まらない→頭痛や倦怠感の原因に。実はリスクだらけの多汗、自宅でできるセルフケア【医療従事者監修】
「服の汗染みが恥ずかしい」「毎日タオルが手放せない」こんな滝汗に悩んでいませんか? 汗はからだの正常な働きですが、多すぎ...
日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...