CA流お手軽ヘアポイント ここを直せば見た目マイナス5歳に

蒼井凜花 官能作家・コラムニスト
更新日:2019-09-29 06:55
投稿日:2019-04-03 06:00
 女性の魅力を大きく左右するものの一つに、ヘアスタイルがあります。仕上げひとつで、若々しさ、知性、洗練や特別感を周囲にメッセージングでき、美人度がアップ。軽々しい扱いも受けません。
 今回は手軽にできる「洗練されたマイナス5歳ヘア」を、CA歴4年・クラブママ歴10年の筆者がお伝えします。

1. 後頭部をふっくら

 老け見えヘアの代表に、「後頭部ぺちゃんこ」があります。加齢とともに毛量が減り、毛そのものも細くなるせいで、全体的に寂しく貧相なシルエットになってしまう。これが若々しさを失う原因のひとつです。

 洗練された若見せヘアスタイルは、後頭部に高さとボリュームを与えることが必須。CAやホステスも「後頭部の盛り髪」を意識しています。

 私はショートカットのため、直径4センチのマジックカーラーを愛用。(マジックカーラーは、表面がマジックテープのようになっており、ピンやクリップを使わずに髪にしっかり巻きつく便利なアイテムです)。カーラーを2つ後頭部に巻きつけてドライヤーし、その後はヘアスプレーでキープ。

 髪の長さに関係なく、後頭部をふっくらさせることを意識してください。

2. 髪の分け目が目立つと即プラス5歳に!

 若いころは意識していなかった髪の分け目も、30歳あたりから気になるという声がちらほら聞こえてきます。そう、分け目の薄毛は意外に目立つうえ、どうしてもオバサン感が否めません。電車内で座っている人の頭頂部の薄さを目にして、自分も怖くなった経験をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。

 さて、この改善法は大きく分けて2つ。

・分け目をぱっくりつけず、微妙にぼかしてみる。
・毎日同じ分け目にせず、変えてみる。

 前述した「後頭部ふっくら」と併せて意識するだけで、若々しさがアップします。

 また、自分の頭頂部を確認したい場合、スマホで自撮りするのがオススメです。

3. 髪のツヤは光の乱反射!ボサ髪はカット

 髪のツヤを左右するは「光の乱反射」に他なりません。

 原因は、

・キューティクルの痛みや乱れで、髪表面が凸凹になる。
・髪の水分量が減り、うねりがひどくなる。

 受けた光を髪が屈折させ、ツヤを失わせているのです。

 傷んだ髪は思い切ってカットしましょう。ボブやショートボブは清潔感あるハツラツとした印象を与えますし、お手入れも手軽。また、ツヤを出すためには、ヘアアイロン等での熱処理がオススメです。

 余談ですが、ロングヘアのCAはシニヨンヘアに結い上げ、日々、髪をひっつめ状態にしているため、生え際の薄毛で悩むこともしばしば。ベテランCAほど、ボブやショート率が高いです。

まとめ

 後頭部に高さとボリューム、分け目をぼかす、傷んだ髪はカットし、ヘアアイロン等での熱処理でツヤ髪キープ――この3つを気を付けるだけで、見違えるほど洗練され、若々しさが取り戻せます。

 魅力アップの参考にして頂けると嬉しいです。

蒼井凜花
記事一覧
官能作家・コラムニスト
CA、モデル、六本木のクラブママの経歴を持つ異色の官能作家。近著に「CA、モデル、六本木の高級クラブママを経た女流官能作家が教える、いつまでも魅力ある女性の秘密」(WAVE出版)、「女唇の伝言」(講談社文庫)。
オフィシャルサイトYouTube

ビューティー 新着一覧


【再現メイク】今田美桜になれるか!? 大人世代が3つのポイントを真似してみた。“への字眉”でぐっと近づく
 これまではキュートで華やかなイメージが強かった今田美桜さん。しかし今放送中のドラマ『あんぱん』では40代の役柄に挑戦し...
暑くて無理~! “ドライヤー”キャンセル界隈に捧ぐ、お風呂上りの汗だくを回避する6つの方法
 お風呂上がり、せっかくすっきりしたのにドライヤーをかけてるうちにまた汗だくに…。こんな経験、ありますよね。  髪...
30歳から「骨活」のススメ。将来の“寝たきり”リスクを防ぐため大切な3つの対策【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
健康診断でわからない「隠れ貧血」のリスク。 だるさ、イライラの原因は年齢以外にあり?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ブルドッグ顔におさらば! 3秒でできる若見え“メイク”テクニック。コンシーラー1本で激変するコツ【美容家解説】
 夏の疲れが、顔に出ていませんか? 鏡を見て、「なんだか不機嫌そう…」と感じるなら要注意! 年齢を重ねると、どうしても顔...
37℃の熱がダラダラ続くのなぜ? たかが微熱と放置しないで。日常に潜む「体温が上がる」生活習慣【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
えっ、納豆にタピオカも!? 実は“カロリーお化け”な食材4選。じゃあ、美容効果バツグンなおやつは?
 ダイエットの大敵といえば、「おいしい食べ物」ですよね。でも、完全に我慢するのは逆にストレス…。多くの人はできるだけ低カ...
汗が止まらない→頭痛や倦怠感の原因に。実はリスクだらけの多汗、自宅でできるセルフケア【医療従事者監修】
「服の汗染みが恥ずかしい」「毎日タオルが手放せない」こんな滝汗に悩んでいませんか? 汗はからだの正常な働きですが、多すぎ...
日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
髪の日焼け、忘れてない? 夏の紫外線対策とヘアケア方法をおさらいしましょ
 夏の強い紫外線が、肌だけでなく髪の毛にもダメージを与えるのをご存じですか? 毎日しっかりスキンケアしていても、髪がパサ...
ギリギリ…恥ずかしい“歯ぎしり”どうすればいいの~!? 睡眠不足や肩凝り、4つのリスクと対処法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
実は損する? 2wayコスメは「のっぺり顔」の危険アリ。かしこい買い方を美容家が教えます
 美容でも、節約を心がけたい! けれど、もしもその節約術が「間違いだらけ」だったとしたら…?  時短美容家の並木まきが...
「腸活」で“幸福感”が上がるってホント? 嬉しい4つの効果と手軽に始められる3つの方法【医療従事者監修】
 最近注目されている「腸活」は、腸内環境を整えることで免疫力や代謝、メンタルまでサポートしてくれる健康習慣です。  実...
粉薬×ジュースは“相性”があるってホント? 飲みにくい粉薬はこう対処するのが正解【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...