CA直伝 身長150センチ台でもスタイル抜群に見える“美姿勢”

蒼井凜花 官能作家・コラムニスト
更新日:2019-09-13 06:24
投稿日:2019-02-23 06:00

 はじめまして、コラムを連載させていただく官能作家の蒼井凜花です。CA歴4年、六本木のクラブママ歴10年の経験を生かして、楽しく有益な情報をお届けしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

 第1回目は「CA直伝 身長150センチ台でもスタイル抜群に見える“美姿勢”」です。

 CA訓練で厳しく指導される「美姿勢」の基本は、次の3点。

1・背筋を伸ばし、肩甲骨を寄せるように胸を張る
2・顎や首を前に出さず、耳の穴の真下に肩のラインがくるよう意識する
3・腹筋を引き締める

 この3つを意識することで、背がスラリと高く、スタイルよく見せることができるのです。しかも、自己肯定感を高め、自信に満ち溢れた印象を与えるため、信頼感が増すと言われています。

 PCやスマホの普及もあって、肩が内側に縮まった「巻き肩」、首が突きでた「スマホ首」が問題となっています。便利なものはありがたい反面、生まれ持った人体の機能を衰えさせることも、忘れずにいたいですね。 

ハイヒールを履き分ける

 正しい姿勢を意識したら、次は美脚作りです。

 皆さんはCAが仕事で使用する制靴が2種類あることをご存知でしょうか? 

・機内用の3センチヒール
・機外用の7センチヒール

 です。

 機内用の3センチヒールは機能性を兼ね備え、緊急事態に「走る」、脱出用スライドを「滑る」ことも可能。一転、機外用の7センチヒールは、キャリーバッグを引きながら颯爽と歩く美しさを演出できるのです。

 スタイルをよく見せる必須アイテムに、ヒールの靴は欠かせません。CA時代の制靴は、爪先が丸くラウンドしたタイプでしたが、脚長に見せたいなら、爪先が細く尖った「ポインテッド・トゥ」をお勧めします。

 またCA時代に行っていた、高さの違うヒールを履くことも「様々な筋肉を使う」という点で、美しいスタイルと美脚を作るには有効だと思います。私の場合、脚の疲労や筋トレを考慮して「移動中はローヒール、目的地に着いたらハイヒール」と普段から履き分けています。

ランジェリーは年一度は測り直す

 意外に忘れがちなのは、ランジェリーです。

「たかが下着?」と思われるかもしれませんが、自分に合った下着をつけることで、美しいボディと姿勢をキープできるのは事実。

 フィットする下着は、血行やリンパの流れを促進し、老廃物を溜めこむこともありません。逆に合わない下着、特にブラジャーは、猫背・腰痛の原因になるうえ、胸がしっかり固定されず、流れでた脂肪が「ぜい肉」となって背中や脇腹についてしまうのです。

 気をつけていても、体型は年々変化していくもの。年に一度はランジェリーショップでサイズを測り直してもらい、体に合ったものをつけましょう。

 美姿勢の基本、ハイヒール、ランジェリー――心華やぐ春に向けて、あなたの魅力をパワーアップさせましょう。

蒼井凜花
記事一覧
官能作家・コラムニスト
CA、モデル、六本木のクラブママの経歴を持つ異色の官能作家。近著に「CA、モデル、六本木の高級クラブママを経た女流官能作家が教える、いつまでも魅力ある女性の秘密」(WAVE出版)、「女唇の伝言」(講談社文庫)。
オフィシャルサイトYouTube

ビューティー 新着一覧


日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
髪の日焼け、忘れてない? 夏の紫外線対策とヘアケア方法をおさらいしましょ
 夏の強い紫外線が、肌だけでなく髪の毛にもダメージを与えるのをご存じですか? 毎日しっかりスキンケアしていても、髪がパサ...
ギリギリ…恥ずかしい“歯ぎしり”どうすればいいの~!? 睡眠不足や肩凝り、4つのリスクと対処法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
実は損する? 2wayコスメは「のっぺり顔」の危険アリ。かしこい買い方を美容家が教えます
 美容でも、節約を心がけたい! けれど、もしもその節約術が「間違いだらけ」だったとしたら…?  時短美容家の並木まきが...
「腸活」で“幸福感”が上がるってホント? 嬉しい4つの効果と手軽に始められる3つの方法【医療従事者監修】
 最近注目されている「腸活」は、腸内環境を整えることで免疫力や代謝、メンタルまでサポートしてくれる健康習慣です。  実...
粉薬×ジュースは“相性”があるってホント? 飲みにくい粉薬はこう対処するのが正解【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日焼け止め、重ねたら「効果もアップ」するの? 下地を塗る順番も聞いてみた/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
あっつ…夏の不眠、どうにかできない? 熱帯夜に「ぐっすり眠る」ための4つの方法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
去年の「日焼け止め」使っていい? 意外と知らない買い替え時期、あの場所での保管は極力避けて!/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
「ジェネリック医薬品」って何が違うの? いまさら聞けないメリット・デメリット【薬剤師解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
紫外線は“顔のたるみ”の大敵です! 老化だから…って諦める前に試したい4つのこと【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ひぃ~! ツヤ肌ファンデ→数時間でドロドロに…。大人世代が「買って後悔する」コスメのポイント【美容家解説】
 炎天下でもドロドロ顔面を回避したい40代にとってファンデーション選びは死活問題。最近では比較的安価なツヤ肌ファンデーシ...
「化粧めんどい界隈」に伝えたい。ずぼらな私が発見した“ラクして可愛いを作れる”6つのウラ技
「あと15分で家を出なくちゃいけないのに、まだメイクできてない! 手抜き感は出さずにパパッと終わらせたい!」「出勤しなき...
えっ、食物繊維が逆に「便秘の原因」になるってホント? “正しい摂り方”を知っておかなきゃ【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...