大人女性必見♡ 簡単で正しい頭皮ケアの方法&NG行動も

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-09-01 06:00
投稿日:2020-09-01 06:00
 髪は、女性らしさを演出する大切なもの。ヘアスタイルやアレンジにこだわりを持っている人も多いでしょう。しかし、髪を支える土台となる頭皮のケアについてはいかがでしょうか? そこで今回は、女性の美髪を保つために大切な頭皮ケアについて、簡単にできる方法ややりがちなNGケアについてご紹介します。

女性に必須! 簡単で正しい頭皮ケア5つの方法

 毎日髪の毛を洗っているだけで、「頭皮ケアもできている」と思い込んでいる人は多いでしょう。しかし、頭皮ケアはそれだけでは不十分である可能性があります。

 そこでまずは、今日から始められる簡単なケア方法をご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね!

1. 正しいシャンプー方法を取り入れる

 髪や頭皮の汚れを落とすために必要な「シャンプー」ですが、実はしっかりと汚れを落とせていない人が多いようです。まずは、正しいシャンプー方法をチェックしましょう。

 まず、シャンプーを行う前にはブラッシングを行います。こうすることで、髪の絡まりを改善するだけでなく、毛穴を開いて汚れを落としやすくすることができます。

 そして、次は「予洗い」。予洗いとは、シャンプーを付ける前にお湯だけで洗うことを言います。頭皮の皮脂や汚れを浮かし、シャンプーの泡立ちを良くすることができるため、これも必須のケア。その後は、指の腹を使ってマッサージするようにシャンプーをしましょう。すすぎ残しがないように、しっかりと洗い流すことも大切ですよ。

2. 定期的にブラッシングを行う

 あなたは、日頃からブラッシングをしていますか? ヘアスタイルによっては、「ショートヘアだから、ブラッシングの必要がない」なんて思っている人もいるかもしれませんね。

 ブラッシングというと髪の絡まりをとったり、髪の毛を整えるイメージが強いですが、地肌に刺激を与えることで頭皮の血流を良くするだけでなく、皮脂を髪全体にまとわせ、ツヤ感を出す効果も期待できます。上記でもご紹介しましたが、シャンプー前にも、ぜひ取り入れるようにしましょう。

3. 頭皮マッサージで血行を良くする

 髪の毛を健康的に育てるためには、毛根の状態を良くしておくことが大切。そのためには、頭皮マッサージで血流改善を行うのがおすすめ。手の指の腹を使って、頭全体を揉むように優しくマッサージしていきましょう。

 頭皮マッサージは健康的な髪を育てるだけでなく、リラックス効果や肩こり改善、フェイスラインの引き上げ効果などにも期待できます。

4. 専用アイテムをプラス

 

 頭皮マッサージの際に、専用アイテムをプラスするのもおすすめ。それぞれの頭皮状態に合った専用の美容液やオイルをプラスすることで、頭皮の汚れや乾燥、べたつきを改善することができますよ。

5. プロの手を借りる

「自分ではなかなか難しい」「どうケアしたら良いのか分からない」という人は、プロの手を借りてみるのも良いでしょう。

 現在では、美容室でも頭皮ケアに力を入れているところが多いです。カットやパーマに行く際、ヘッドスパや炭酸水シャンプーなどの頭皮ケアを一緒に受けてみてはいかがでしょうか。なにより、プロにケアしてもらうのは気持ちが良いため、心身ともにリフレッシュすることができますよ。

女性がやってしまいがちな3つのNG頭皮ケア

 頭皮は、思っている以上に外からの刺激が多い部位。紫外線を浴びやすく皮脂分泌も活発ですから、トラブルが起こりやすいのです。そこで、次に女性がやってしまいがちなNG頭皮ケアをご紹介します。

1日に何度もシャンプーする

 髪の汚れや頭皮の臭いが気になると、シャンプーを行ってさっぱりさせたくなりますよね。確かに、シャンプーで汚れを落とす自体は頭皮ケアに欠かせないことです。

 しかし、1日に何度もシャンプーをするなど、過度に行うのは逆効果。頭皮にとって必要な皮脂まで落としてしまうことになり、頭皮が乾燥してしまいます。かゆみやフケの原因にもなるため、基本的にシャンプーは1日1回を心がけるようにしましょう。

40度以上のお湯でシャンプー

「汚れをしっかりと落としたい」「頭皮の臭いを軽減したい」したいと思うと、ついつい熱いお湯を使いたくなるもの。

 しかし、40度以上のお湯は頭皮への負担が大きいだけでなく、乾燥の原因となってしまいます。シャンプーの理想温度は、36〜38度ほど。ぬるめに感じて物足りなさを感じるかもしれませんが、これで十分汚れを落とすことができます。

髪の自然乾燥

「ドライヤーを使うと髪に負担がかかる」と、自然乾燥を行っている女性は多いようですが、これはNG。

 実は、自然乾燥を行うと髪や頭皮がなかなか乾かないことで、雑菌の繁殖が起こるリスクが高まってしまいます。そうなれば、ターンオーバーが乱れたり、頭皮環境が悪化してしまい、トラブルが起こりやすくなるのです。

 お風呂上がりには、できるだけ速やかにドライヤーを行いましょう。その際、オイルなどをつけて髪を保護してあげると、ダメージを低減できますよ。

正しい頭皮ケアで健康的な美髪を目指そう♡

 髪の毛は、年齢や日頃のケアが出やすい場所。どんなにばっちりメイクをしておしゃれをしたとしても、髪の毛がパサパサだと老けて見られてしまいますよね。

 いつまでも若々しくいるためには、頭皮ケアが必須! 綺麗な髪を叶えたい人はこちらを参考に、ぜひ今日からでも頭皮ケアを始めてみてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


対策は万全に!「水虫」に感染しやすい人の特徴って? 気温15度以上は要注意【医療従事者監修】
 夏になると、水虫になる人が増えるといわれています。「自分は大丈夫」と思っていても、プールや温泉などで知らない間に感染し...
物価高の今こそ「節約美容」を! プチプラでも満足度“1万円越え”のアイテム3つ【美容家厳選】
 長引く物価高の影響で、日々の美容にもこれまで以上に「コスパ」や「お得感」を求める声が高まっています。  節約しつつも...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ツヤ肌メイクの“やりがち”NG3選。なんか脂っぽい…の原因はこれ! 成功するコツは?
 ツヤ肌メイクの、ちょうどいいツヤ感って意外と難しい…。やりすぎるとただのテカリに見えたり、毛穴が目立ったり。控えめすぎ...
日焼け対策、怠ってない? アウトドアガチ勢が実践すべき“美肌”を死守する3大ケア
 春と夏はポカポカと気持ちいい外の空気を吸いながら、アウトドアスポーツをしたくなる季節です。でも、「日焼けが気になる」と...
UV対策してる? 美容家が選ぶ春のおすすめ5選。大人の垢ぬけ顔にはこのチークが優勝!
 コクハク編集部では時短美容家の並木まきさん厳選アイテムを多く紹介してきました。  今回は、その中から選りすぐりのアイ...
毛穴にいい?「あの洗顔法」の真相を医師が解説。向いてる肌質もあるけれど…【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
救急箱の中身、チェックしてる? 「いざ」の時に役立つ“常備薬”の選び方【薬剤師が解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
乳液なしは「老け顔」を加速する!? 40代は“プチこってり”がキーワード。美容家の厳選アイテム3つ
 40代も半ばを過ぎると、気になるのが顔の“老いた雰囲気”。過去の自分と比べてギャップにがっかりなんてことも。  今の...
「寝ながら運動」で美ボディになれるってマジか! 激しいダイエットなしで痩せるコツ【インストラクター監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代のツヤメイクは暑苦しさNG!2000円以下で買える「夏までヘビロテできる」優秀アイテム3選
 今年は春から日差しの強い日も多く、初夏のような陽気も増えています。というわけで、そろそろメイクも衣替え!  春から夏...
モテる以前にマナーだよ!「みっともない」認定されてしまう男性の特徴6つ
 ルッキズムに厳しい昨今、男性のルックスにだって難癖付けることはできません。でも…悲しいかな、どうしても「生理的に受け付...
「五月病」になるのは5月だけじゃない!イライラ、不眠、意欲減退…なりやすい人の特徴や放置のリスク
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
プチプラと侮るなかれ! 40代後半美容家がガチで使って惚れた神アイテム3点【2025春・スキンケア編】
 優秀アイテムがたくさんあるプチプラコスメ。ですが、40代以上の世代には「ちょっと物足りない…」アイテムもチラホラ。 ...
一晩に何度起きたら頻尿ですか?【医療従事者解説】頻尿のセルフチェック&トイレによる寝不足改善法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...