社会人サークルという名の「婚活サークル」
ただし、筆者の個人的な体験談から言わせていただきますと。社会人サークルは選び方が重要です。お酒好きな筆者が、「飲み会メインの社会人サークルです♪」と謳っているサークルに参加したときのこと。時間前に到着したにもかかわらず、会場は社内の飲み会のごとく、すでに盛り上がっていました。サークル仲間という顔見知りであれば当然ですが、実はそこは、新参者を手ぐすね引いて待つ「婚活サークル」だったのです。
杏奈さんが参加したスタンダードな婚活パーティー同様、1人と数分ごとにチェンジして繰り返される「お仕事はなにをしているんですか?」という、杓子定規な会話。飲み放題だから参加したのに、オーダーしてもなかなか届かないお酒。飲みながら食事できると思っていたのに、テーブル上には小皿に盛られた、乾いたようなおつまみが3皿のみ。開始早々、すぐにやさぐれた筆者は職業を聞かれると、フリーライターではなく「フリーターです」と答え、男性陣にお願いしました。
「今日わたしは、お酒と食事を楽しみにして来ました。婚活が目的ではないのです。追加オーダーを早く、今すぐここに運んでいただけるよう頼んでください!」と。
苦々しい経験をしたので、筆者は初回でサークルに挫折。以降は一切参加していませんが、選び方が肝になるという一例です。杏奈さんも社会人サークル参加は初めてだったとのことでしたが、話を聞くと大学生時代のオールラウンドサークルに似ていた模様。それですね、筆者が求めていたサークルはそれです。メンバーでイベントを純粋に楽しむそれ。そこで運命の出会いがあろうとなかろうとかまわない。羨ましいと思いました。
では、杏奈さんはそのサークルのどんなイベントで旦那様と出会ったのか。一目惚れではなかったものの、交際してから驚きのカミングアウトをされたと言います。その内容とは――。
次回に続きます。
まとめ
前回の学び
1. 厚生労働省の発表によると、「不妊治療を巡っては、年齢が上がるにつれて妊娠する確率が下がり、流産の確率が上昇する。厚労省研究班の調査によると、不妊治療を受けた女性が出産できる確率は39歳で10.2%。42歳で3.7%、45歳で0.6%に低下するとされる」とのこと。「無理をしてまで子どもをつくらなくてもいいのではないか」と不妊治療をせず、自然妊娠でお子さんを授かった杏奈さんは、稀有なケースかも。
2. 女性がお断りする代表例である、「話がつまらない」は言い訳では? 深部はもっと別の部分にあるのではないか、自身に問うてみるべき。
3. 仲人さんを介したお見合いを視野に入れてみては。もしくは、既婚者から独身者を紹介してもらう方法もアリ!
今回の学び
4. 想像力は思いやりとイコール。想像力がない人は他者に対する思いやりに欠けている可能性が高いため、避けたほうがいいかも!?
5. 本インタビューは女性読者向けだが、男性が自分より若い女性を求める傾向が結婚から遠ざかる真実も、ぜひに知っていただきたい。自身の評価は自身で決定するのではなく、他者のみがするという現実ともあわせて。
6. 「女性は男性からの誘いを待つべき」という考え方を捨てて、自分から「飲み会をしましょう」と誘うのは、見習うべきスタンスかもしれない。
7. 社会人サークルは選び方が重要!
※シリーズタイトルの「確率8%」とは…5年に一度実施されている国勢調査の直近データを基に、2010年の45歳の未婚男女が5年後の2015年までに何%結婚できているかを算出したもの。「コクハク」は40代50代大人婚の"リアル"を物語る数字だと考えます。
ラブ 新着一覧