コロナ禍3年目の夏休みをどうお過ごしですか? 今年は行動制限もなく、帰省や旅行など楽しく過ごされている方が多いと思いま...
丸い顔、黒目がちな目、短い手足……。
人間を含め、動物の赤ちゃんが可愛らしい見た目をしているのは、周囲の大人の...
私事で恐縮ですが、このあいだ誕生日を迎えました。おめでとう私。ありがとう私。せっかくだから大好物のウニでもお取り寄せし...
ある年齢を超えたところから、今はもういない人物に対して「もう会えない」のではなく、「いつかまた」という気持ちを持つよう...

餃子好きの皆さん、こんにちは。我われの関心事といえば、8月7日に全国発売となった味の素冷凍食品の「黒豚大餃子」と「海老...
ポ~ニョ、ポ~ニョ、ポニョ、さかなの子~♪
「山しか知らんけど、いつか海に行ってみたいなあ」
こうも暑い...

あした8月15日は、77回目の「終戦記念日」。
当時の日本人はどんな思いで、その日を迎えたんだろう。
...
長引くコロナ禍で定番になったリモートワーク。毎日の通勤時間がなくなり助かることはたくさんありますが、パソコンの前に座る...
どこからか視線を感じて振り返る。
姿は見えないけれど、ひっそりと生きる小さなものたちの痕跡。
こんなに...

夏といえば、ビアガーデンですよね。ビールやクラフトビールはもちろん、まだ発売していない新商品を楽しめるビアガーデンもあ...
髪の毛はちょっとぱさっと、ぐちゃっとしているくらいが無造作でかわいいと思っていた時代がありました。アラフォーになって、...
アラフォーですが、いちごオレが好きです。あの優しい甘さにほっこり癒されます。ピンクと白のパッケージもかわいいですよね。...
時短だったり、自粛だったり、飲食店や繁華街にとってはまだまだ受難が続く。
それでもひっそりと明かりを灯して、が...

1955年。67年前のきょうは、ソニーからトランジスタラジオが発売された日。
当時、片手で持ち運べる小型ラジオ...
天日干しして作る自家製「干し野菜」への関心は高まるばかり。野菜を無駄なくおいしく使い切る、調理方法の幅は広がる、そして...
写真のレトロ車両は開通95周年を記念して造られた10形。
ほかにも500形、300形、1000形、2000形、...
