彼をドキッとさせる♡ ぷるぷる唇を作る簡単ケア4選&注意点

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-02-07 06:00
投稿日:2021-02-07 06:00
 部屋の中が乾燥していると、肌だけでなく唇も乾燥しやすくなります。唇の荒れが気になっている人は、唇を舐めたり、皮を無理やり剥がしてしまっている人も多いのではないでしょうか? でも、これでは急なデートの誘いに焦ることになってしまうかも!? そこで今回は、ぷるぷる唇を目指す簡単ケア方法と注意点をご紹介します。

ぷるぷる唇を目指す♡ 4つの簡単ケア

 唇がカサカサしたり、皮が剥けてくるとリップクリームでケアする人が多いでしょう。でも実は、ぷるぷる唇を目指す方法はほかにもあるんですよ。まずは、簡単なケア方法をお伝えします。

1. 蒸しタオルパック

 スキンケア時に蒸しタオルパックをしている人は多いと思いますが、実は唇にもこのケアは効果的なんです。

 やり方はとても簡単。ワセリンとラップ、タオルを用意したら、タオルを水でぬらして緩めに絞り、電子レンジで40秒から1分程度温めてホットタオルを作ります。そして、火傷をしないように温度を確認してから、唇の上にのせましょう。

 その後は唇にたっぷりとワセリンをつけ、ラップを貼り付けて、この状態で3分程度パックをするだけ! 荒れがひどい時は、時間を伸ばすことで潤い感をアップさせることができますよ。

2. リップクリームでパック

 唇荒れを「急いでなんとかしたい」という時には、リップクリームでのパックがおすすめです。

 唇にたっぷりとバームを塗ったら、ラップで唇を覆い、最後にホットタオルを唇にのせましょう。こうすることで、バームの成分をより浸透させることができます。3分〜5分程度パックすることで、唇がぷるぷるになりますよ。

3. はちみつでパック

「潤いがない……」と、唇の乾燥に悩んでいる人には、はちみつを使ったパックもおすすめです。

 用意するのは、はちみつとラップだけ! まずは、リップなどを落として清潔な状態にしてから、はちみつを唇に塗り、ラップで5分〜7分ほどパックしましょう。最後にはちみつを洗い流したら、ツヤ感のある唇を取り戻せるはずです。

4. スクラブケア

 唇のくすみや縦じわが気になる人には、スクラブケアがおすすめです。スクラブというと「顔や体に行うケア」というイメージがあるかもしれませんが、唇も同じ肌の一部。古い角質を取り除くことで、柔らかく健康的な唇を取り戻すことができます。

 市販されているリップスクラブもありますが、家にあるものでも簡単にケアすることは可能。

 用意するのは、はちみつ大さじ1とオリーブオイル小さじ1、ワセリン小さじ2分の1だけ。これらを混ぜ合わせたら、リップを落とした唇に馴染ませます。30秒〜1分程度、クルクルとマッサージして洗い流しましょう。この時、ゴシゴシとこすらないのがポイントですよ。

ぷるぷる唇をキープするために注意したい5つのこと

 ケアをして魅力的なぷるぷる唇になっても、普段の生活習慣によってもとに戻ってしまうのは悲しいですよね。ぷるぷる唇をキープするためには、努力も必要なんです。そこで、注意点についても、チェックしていきましょう。

1. 唇は舐めない

 唇が乾燥してくると、ついつい舐めてしまう人も多いはず。舐めることで、「潤いを取り戻せる」と思っている人も多いでしょう。

 実は、この行為は逆効果。舐めた瞬間は潤っても、唾液と一緒に水分が蒸発してしまうため、その後はさらなる乾燥を引き起こしてしまいます。舐める、噛む、こするといった癖がある人は、注意するようにしましょう。

2. 食後、汚れを残さない

 唇が荒れる原因は、乾燥だけではありません。食後の汚れなども、荒れを引き起こす原因の一つになります。

 そのため、食後はしっかりと汚れを落とすようにしましょう。ただし、ティッシュなどでゴシゴシとこするのではなく、ウェットティッシュなどで優しく落とすことが大切です。

3. 皮がめくれても、無理やりはがさない

 唇の乾燥がひどくなると、皮がむけてくることがあります。唇同士が触れると、どうしても気になってしまうため、無理にはがしてしまう人も多いのではないでしょうか。

 しかし、当然ですが、こういった行為もNG。一般的に唇の角質層は、1週間程度で入れ替わると言われているため、それまで我慢するのがベストです。

4. リップは縦方向に塗る

 あなたはリップクリームを塗る時、どの方向で塗っていますか?多くの人は、横方向で塗っているのではないでしょうか。

 実は、唇のシワは縦にあるため、横向きに塗ってしまうと肌刺激になったり、リップクリームに含まれる成分が十分に浸透しない可能性があります。摩擦を少しでも抑えるためには、縦向きに塗るのが理想的ですよ。

5. 帰宅後したらリップは落とす

 フルメイクをしている時は、帰宅後すぐに落とす人が多いですが、リップだけの時はそのままになっている人が多いのではないでしょうか? でも、これでは、唇への負担が大きくなってしまいます。

 唇の負担を最小限に抑えるためには、リップも帰宅後すぐに落とすこと! すぐにオフすることで、くすみや色素沈着などを防ぐことにもつながりますよ。

魅力的なぷるぷる唇で、彼をドキッとさせよう!

 完璧なメイクをしているのに、唇がカサカサではせっかくのメイクも台無しになってしまいますよね。より魅力的に仕上げるには、唇のコンディションを良くしておくことが大切。ご紹介したケア方法は、どれも簡単なものばかりです。ぜひ、次のデートでは、魅力的なぷるぷる唇で彼をドキッとさせてみませんか?

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


安さで飛びつき失敗!? OVER40が夏に“買ってはいけない”プチプラコスメ
 40代以上の大人世代には「プチプラコスメの選び方って難しい」と感じている人も少なくない実態。大人世代が使っても満足度の...
疲れると身体がクサイ!? 疲労臭の“正体”と臭いを抑えるインナーケア5選
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
若い子には無理かも!? 40代は“マット肌”、美容家激推しコスメ2品♡
「マット肌」と聞くと、アラフォー以上の世代は「乾燥するから老けて見える」という印象を持っている人も少なくないはず。実際の...
アイライン“丸囲み”は即やめ! 3秒でできる「デカ目メイク」の裏技3つ
 目元のメイク次第で、顔の印象はガラッと変わります。そのため、メイクをするときに一番力を入れるのがアイメイクだという人は...
“無意識”だからタチが悪い…服が「生乾き臭い」人を傷つけない伝え方
 セクハラやパワハラなど、いろいろなハラスメントがある中で、本人に指摘しにくいのが臭いによる「スメハラ(スメルハラスメン...
電気代にビクビク ひんやりボディケア3品で節約&酷暑を乗り切ろう♪
 気分爽快&リフレッシュして、暑い夏を乗り切りましょう!  今年の夏は電気代が気になるところ。  クーラー...
更年期指数チェック(SIM)とは? 病院に行く前に自己診断できます
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
足元は遠慮なし!40代のペディキュアは“ひと癖”あるカラーとデザインで
 夏といえば、プールや温泉など足元を露出する機会が増えますよね! サンダルを履いた時に、汚い爪が見えてしまう失態は避けた...
2023-07-20 06:00 ビューティー
髪の毛、ボサボサ以上にチリチリの“急変”に悲しみ!主な原因と対処法
 毎日ケアしていたはずなのに「髪の毛がチリチリになってきた」とショックを受けている人もいるでしょう。髪質が悪化すると、気...
あれ?肩が上がらない…四十肩にならないための予防法3つ&おすすめ食材
 40代を過ぎると、健康上のトラブルが目立ってきますよね。特に、40代で悩む人が多いのが「四十肩」。痛みが走り、日常生活...
白い服着て「下着が丸見え」の大汗事態はイヤ!透け防止のコツ3つ
 白い服は、シンプルで幅広い着こなしができるため、誰もが一枚は持っている定番カラーですよね。でも街中を歩いていると、白い...
更年期からはじめる「VIO脱毛」サロン・病院の違い、回数、費用など解説
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
顔の印象9割アプデが叶う!? 40代向けのナチュラル眉毛で意識すべきこと
 顔の印象の9割を決めるといわれる超重要パーツが、眉毛。しかもトシを重ねれば重ねるほど、眉毛一つで老け見えしたり若見えし...
スカート丈って大事! 40代のやり過ぎ・頑張り過ぎなおしゃれにご用心
 おしゃれをしようとすると、ついついやり過ぎてしまう40代。頑張り過ぎて「痛いオバさん」なんて思われたくはないですよね。...
動画見たらやってみる? 40代でも-5歳若見え「詐欺メイク」のやり方
 YouTubeやTikTokなどでは、メイクに関する動画がとても人気ですよね。なかでも驚くのが、「詐欺メイク」です。メ...
40代こそナチュラルアイメイク!悩み解消&若い頃からの手癖を直す好機
 メイクに迷いが生じる40代。若い頃からの手癖メイクや若い子の間で流行っているメイクの真似だと、なんだか違和感があります...