プロが伝授! マスク生活がアナタを老けさせる…防止テク3選

蒼井凜花 官能作家・コラムニスト
更新日:2021-02-05 06:00
投稿日:2021-02-05 06:00
 マスク生活が当たり前となった今、さまざまな問題が起きています。それはほかならぬ「老け見え」。今回は、日本化粧品検定1級・コスメコンシェルジュの資格を持つ筆者が、マスク生活のデメリットとその改善法に迫ってみました。

1. もっとも多い顔のたるみ

 多くの男女が、マスクの下は「無表情」だと言われています。

 もちろん、リモートワークなどの際は笑顔を作るでしょうが、コロナ禍において、圧倒的に顔の筋肉を使う場面が奪われました。

 鏡を見て「頬がたるんで、口角がさがってきた」「以前より、顔が間延びした感じ」と思うなら、要注意です。

 そこで、たるみ防止に、以下のトレーニングをオススメします。

 可能なものを一つでも取り入れると、かなり老け顔防止にアプローチできますので、ご参考にしてみてください。

・マスクの下でも「口角をあげる」「口角をあげて話す」
・口の中で舌をぐるぐるローリングする(頬の内側からアイロンがけするように、左右10回ずつ)
・上を向いて首を反らし、舌を真上に突き出す
・耳の下(耳下腺)や、鎖骨周辺を手でマッサージしてリンパを流す
・「アイーン」の表情を作ってみる。

 筆者は、化粧室や入浴中にこれらのトレーニングや顔ヨガを実践しています。ご参考にしてみてくださいね。

2. マスクをしても紫外線防止と保湿は必須

「マスクをしているから、すっぴんでもOK」という女性も少なくありません。コンビニなどのご近所エリアなら、確かにメイクはもちろん、日焼け止めさえ塗るのが面倒くさいですよね。しかし、これは大変危険です。

 肌を老けさせる要因が、

1. 紫外線を浴びる
2. 保湿をしない

 なのです。特に、紫外線対策は、男女問わず気を付けてほしいところ。

 そこで提案。女性のご近所外出でしたら、「日傘」もしくは「つばの広い帽子」を使用するのはいかがでしょうか。直に日差しを浴びるダメージを抑えることが可能です。

 また、最近ではスキンケアにこだわったり、ひげ脱毛をするなど、美意識の高い男性が増えてきましたね。営業をしている40代の知人男性も、美容皮膚科で「レーザーでシミ取り」をしたそうです。

 ケアをしている人とそうでない方には、1年後、5年後、10年後に必ず、若見え・老け見えの差が出ます。

 これから徐々に紫外線が強まってきます。ぜひ、対策をしましょう。

3. 意外に目立つ「クマ」の改善法と隠し方

 マスク生活になってから、「アイメイク」に重点をおく女性が増えてきました。それだけに、目の周辺――特にクマのケアもしっかりやりたいものです。

 クマは色素沈着や血行不良など、様々な要因がありますが、すぐに改善したいなら「目の周りのストレッチ」が有効です。

・目をギュッと閉じて、パッと開く
・目の周辺を軽くプッシュする
・眼球の体操「左・上・右・下」と円を描くように動かす

 筆者はこれらをやっています。

 ちなみに、くまを始めとするお肌の改善アイテム・コンシーラーは、悩みに応じて色を選べますので、以下のモノをご参考にしてみてください。

青色のくま→オレンジ系、アプリコット系
・紫色のくま→イエロー系
・茶色のくま→イエロー系かベージュ系
・黒色のくま→ライトベージュ系(肌よりワントーン明るめ)
・赤ら顔、赤身の強いニキビ跡→薄いグリーン系のコントロールカラー
・赤みが弱いニキビ跡→ベージュ系かイエロー系(自分の肌と同色か、やや明るめ)
・シミ・そばかす→自分の肌より、やや暗めの肌色。

 以上、マスク生活でも老けない習慣、キレイ見せのテクニックをお伝えしました。マスクをしていても、すっきりとしたフェイスライン、肌ツヤの良さをキープしたいものですね。

 なお、CA・オスカーモデル・六本木のクラブママを経て官能作家となった筆者の、モテ・美容本「いつまでも魅力ある女性の秘密」にも、美容にお得な情報が載っています。

蒼井凜花
記事一覧
官能作家・コラムニスト
CA、モデル、六本木のクラブママの経歴を持つ異色の官能作家。近著に「CA、モデル、六本木の高級クラブママを経た女流官能作家が教える、いつまでも魅力ある女性の秘密」(WAVE出版)、「女唇の伝言」(講談社文庫)。
オフィシャルサイトYouTube

ビューティー 新着一覧


憧れの二重まぶたに!身近なアイテムで大きくする“裏技”6選
 大きくてぱっちりとした印象的な目に憧れる女性は多いでしょう。特に、一重がコンプレックスになっている人にとっては、二重が...
40代からの「目力アップメイク」髪型ひとつで変わる裏テクも
 40代になると、まぶたのたるみが気になったり、まつげが細くなったりと、今まで通りのアイメイクでは、なかなか目力アップが...
40代からのほぼゼロ円「バストアップ体操」垂れ胸よ、さらば
 40代を過ぎると、ふとした瞬間に「なんか最近、胸にハリがないな……」「なんだか位置が下がってきてる?」と、垂れ胸に気づ...
「バーム」ならリップ、ハンド、ボディなど全身使えて便利!
 マルチに使用できる「保湿バーム」。ひとつ持っていると大活躍してくれます。今回は、自然派のナチュラルブランドから3点をピ...
美容家の私物公開♡ NOエステでも美を格上げできる3つの方法
 季節の変わり目は、肌や髪の不調を感じる人も多いですよね。気温や湿度の変化に加え、環境の変化が訪れる人も多いシーズンだけ...
諦めるな!「赤メイク」不器用でも自然な血色に仕上げるテク
 地雷メイクやメンヘラメイクなど、名前を変えながらも2022年にもまたトレンド入りしている「赤メイク」。赤色のパワーは女...
黒髪だから似合うメイク♡赤リップで決めたら目元はどうする
 明るい色の髪の毛はおしゃれで若々しく、外国人風にもなれるため人気ですよね。でも、ある程度年齢を重ねた大人女子になると、...
“大人の薄眉”簡単カバーメイク!まろ眉、海苔眉は卒業しよう
 薄眉がコンプレックスになっている人は意外と多いようです。でも、大丈夫! 薄眉はメイク次第で簡単にカバーできるんですよ。...
出産前に髪を切るのはなぜ?お手入れ楽ちんの意外な落とし穴
 出産を間近に控えた女性で、突然髪の毛を短く切る人は多いですよね。でも、「なんで髪を切るんだろう?」「短いほうが良い理由...
「ズボラ向けストレッチ」で無理なくコツコツ“痩せ”体質に!
 ダイエットに失敗する大きな理由は、ズバリ「続かないから」でしょう。でも、毎日続けることさえできれば、どんな人でも痩せら...
年々シミがね…いつから紫外線対策ガッツリやる? 対策法も
 寒い季節は紫外線をあまり気にしない人も多いですが、気温が上がってきて日差しが強くなると「対策をしないと!」と、焦ってき...
絶対失敗したくない!「エステサロン選び」で大事な3STEP
 美しくなりたい女性の味方「エステサロン」。美のプロフェッショナルたちが、専門的な施術でさまざまな悩みを解決してくれます...
2022年春夏“一着入魂”するなら? トレンドカラー6色から選ぶ
 2022年の春夏♡ 今年はどんな色がトレンドカラーになっているのか、気になっている人も多いでしょう。そこで今回は今年の...
思い込み厳禁!「セルフ肌診断」3STEP&肌質別お手入れ方法
 ある程度の年齢になると、普段の肌の状態から自分の肌質を把握し、予想している人は多いでしょう。しかし、意外にも自分の肌質...
疲れ切った夜は…W洗顔不要の“時短クレンジング”4選に甘える
 仕事や家事、子育てをしている女性たち。夜のクレンジングをする時間にはクタクタで「クレンジングしてから、さらに洗顔なんて...
流行りの「キレイ色」多すぎ…大人だから似合うおすすめは?
 暗めの色がしっくりくる秋冬が終わり、いよいよ春に向けてコーディネートも変えていきたい気分♡ でも、大人女子になると、た...