SNSで話題のスター猫が大集合! 個性豊かな「バズり猫」たち

コクハク編集部
更新日:2021-03-16 06:20
投稿日:2021-03-16 06:00

ぶさかわ猫の大御所「ぶりた」

 顔でか鼻ペチャ、一度見たら癖になっちゃう顔に、ハッスルしてもジャンプはしない、ぽっちゃりもふもふボディー。ぶさかわ猫の代表格としてブームを巻き起こし、多くのメディアで脚光を浴びる、人呼んで「ぶりたまん」。

 エキゾチックショートヘアのしみじみと味わい深いルックスに、「でち」語を使うのも中毒性が高いポイント。インスタグラム「nobobonnu」。ユーチューブでお水を味わって飲む「お水だいすきぶりたん」では「時々かみしめる遠い目」を披露しているので併せてご覧あれ。

食いしん坊な猫たち「ODEN QUARTET」

 テーブル上のおやつに忍び寄る「のぞき見スタイル」に目が離せない!

 がんも・ちくわ・おもち・静岡……「おでん」由来の名前がついたチーム「ODEN QUARTET」。

 表情豊かな食いしん坊・がんもをはじめとする家猫たちを、写真家・MARCOさんの美しい写真でつづるインスタグラム「marco77774」が人気急上昇だ。発売中のMARCO2021カレンダーは、ずっと眺めていたい傑作。

 ♪参加イベント/東京・千駄木「第4回ぎゃらりーKnulpねこ写真展」3月6~14日入場無料/「らぶねこ展in大阪2021」~写真とイラストレーションと雑貨の猫づくし文化祭~aigallery(アイギャラリー)4月30日~5月3日入場無料

寒い季節にほっこり「ぶさお」

 ストーブの前にちょこんと座り、手を添えて暖をとる「ぶさお」。ほっこり気持ち良さそうに温まる姿に、毎年寒い季節に多くのファンが癒やされる。もともとは虐待を受け保護された野良猫だが、今やご主人の丹さんと共にボランティア活動を広め大活躍。

 犬猫の幸せを考える啓発ボランティア団体「PlusわんにゃんProject」。ぶさお基金では水辺基盤協会へ寄付を行い自然を守るなど、世界で初めてゴミ拾いを支援した猫としても知られる。インスタグラムは「りゅう爺@ぶさお。1世」。

ロックなモヒカン猫「つるきち」

 思わず目を見張る、奇跡の髪形!? 気品ある顔立ちに反して、秘めたる反骨精神を表すかのような100%天然・モヒカン猫。「膝に乗って甘えたりなんかしないぜ!」「一緒に寝るなんてまっぴら御免だぜ!」「シャーシャー、しゃーっ!!」……その姿はさながら孤高のパンクロッカー(普段はおっとり穏やかで、実はビビリ)。

 デザイン会社でギリシャリクガメの「かめきち」と暮らす日常、たまにコスプレ。ほぼ毎日写真で紹介している「つるきち」ブログ(http://www.float.bz/tsurukichi/)。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「パパとりこんできる?」キュン死必至! 子供の可愛いLINE
 子供の言動って、素直で奇想天外でとても可愛いですよね! 最近では、子供の安全のために、小学校低学年からスマホを持たせる...
ザ・にゃんたま天♡ “たまたま”全開で無防備すぎるやろ~!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「15人のお侍さんが…」霊感のある女友達からのゾゾッとLINE
 あなたには、霊感のある友達はいますか? 彼女たちには、普通の人には見えないはずのものが見えるようです。そして、中には、...
すいかばかと呼ばれる男<3>「水果」でささやかな夏の贅沢を
 山梨県のすいかの生産量は全国で最下位の47位。その山梨県北杜市で、ひとりこだわりのすいかを作る男がいる。寿風土(ことぶ...
私、性格悪い?「シャーデンフロイデ」に気づいた時の処方箋
 みなさんは、シャーデンフロイデ(独:Schadenfreude)という言葉を聞いたことがありますか? 日本語に直訳する...
部長にサマるって“部長様”?カタカナでやらかした赤っ恥LINE
 いつの間にかすっかり私たちの日常に溶け込んだ「カタカナ語」。普段何気なく使っている人がほとんどだと思いますが、正しく覚...
“たまたま”様が本気のパトロール!まるで映画のワンシーン♡
 きょうは、高原にいらっしゃい!  山を望む雄大な景色の中、広大な縄張りを持つにゃんたま様に出逢いました。 ...
手間いらずでコスパすごっ!ルドベキアは見つけたら即買い!!
 職業病というか、なんというか。道端でハッとしちゃう植物を発見したら、どうにも気になるワタクシ。たとえ運転中でもどんなも...
【絶望】「夫の実家に帰省」要注意マナー&土産選びのまとめ
 夫の実家が遠方にあると、普段はあまりストレスを感じないかもしれません。しかし、問題は年に数回ある帰省時……。「気が重い...
愛してるぜ!意中のおんにゃの子に鼻チューしたい“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
クーラーいつ掃除する?在宅勤務の“上から夫”に怒り爆発LINE
 コロナ禍ですっかり定着した在宅ワーク。今まで、仕事に出ていた夫が家にいる日々に、ストレスが溜まっている妻はたくさんいる...
障子がビリビリに…子どもから家を守るには 2022.7.16(土)
 持ち家でも賃貸でも、家にはなるべく傷つけずに過ごしたいものですが、それは大人の都合のようです。悲しいかな、大切にしてい...
いつか来る日のため…知っておきたいペットロスの乗り越え方
 家の中でペットを飼うのが一般的となった近年、昔に比べてペットとの距離も近くなっているため、ペットロスに悩む人も増加傾向...
アッ、やられた! 豹変する先生に身の危険を感じる私
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんのこじらせ...
愛される「ちゃっかり者」の共通点 人気NO.1の瞬間を目撃!
 ”ちゃっかり者”って言葉を聞いた時、みなさんはどんな印象を持ちますか?  私はちょっと、ずるい印象がしてしまいます...
ちび“たまたま”が爪とぎコーナーで「お母さん、交代して~」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...