更新日:2021-03-13 16:12
投稿日:2021-03-13 06:00
花粉症の皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 私は昨年まで症状があまりなかったのですが、今年はもうダメ。完全敗北。くしゃみ、止まらんです。
名前は聞いたことあるけれど、じゃばらとはなんぞや?
そんなツラい日々を救ってくれたのが「じゃばら」です。変わった名前ですが、「邪気を払う」という意味が込められているそう。他の柑橘類と比較してみると、季節のムズムズに有効な「ナリルチン」という成分が多く含まれています。
和歌山県北山村でしか栽培されていないみかんの木の仲間で、柚子でもスダチでもない柑橘類(自然交雑種)です。個人的にはシークワーサーから甘さをなくした味だと思います。食べてるときはくしゃみが止まるので、症状がだいぶ楽になります。
北山村のじゃばら果汁飴
そのなかでも、私のオススメはキャンディーです。薬を飲んでいても目や喉がかゆかったりする人は、この飴を舐めることで解決するといっても過言ではありません! 私は本当に楽になりました。
クセはなく、「甘くないみかんの味」といったところ。たくさん舐めたいので、食べやすいのはありがたいです。外出時はティッシュと一緒に携帯すると安心ですよ◎
中身はこんな感じ。
日めくりコクハク 新着一覧
とあるごはん会でいただいた、ローストビーフ。いやあ、うまい、うますぎる。ソース類は一切不要なうまみを凝縮した一切れを、...
スーパーからの帰り道、花壇にネモフィラを発見。小さくて可愛らしいお花ですよね。花言葉を調べてみると、「どこでも成功」「...
毎日お風呂に入らなきゃいけないけど、普通の入浴剤にはもう飽きた! という人にオススメ。泡風呂は無条件にテンションが上が...
会いたいな、会いたいよ。
元気かな、元気でいてね。
また一緒に笑える日まで。

スタバのドーナツに夢中で、宇治抹茶専門店「祇園辻利」とミスタードーナツのコラボ商品をうっかり忘れていました! 今年の第...
春野菜のおいしい季節ですね。とくに緑色の野菜たち。
以下は、長年お世話になっているおいしいワインに抜群に合うお...
きょうは憲法記念日です。基盤である三原則について、おさらいしてみるのもいいかも。
ちなみにポーランドも5月3日は同...
SNS上で、密かに話題の「もちもちポムポムプリン焼き」。捜索を始めて5日目に無事、確保することに成功しました!!
暇さえあれば甘いものに手を出してしまう、ドーナツに目がない系のアラサー女子です。ミスドのドーナツも大好きですが、最近ハ...