まさに女神♡ 韓国トレンド「ヨシンモリ」を5分で作る裏ワザ

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2021-04-01 15:48
投稿日:2021-04-01 06:00
 みなさんは「ヨシンモリ(女神ヘア)」をご存じですか? ヨシンモリは韓国で流行っている髪型で、もはや韓国では定番のスタイル。
「女性はロングヘア」という考えが根強く残る韓国では不動の人気を誇っていて、ここ数年、韓国文化に興味をもつ女性が増えた日本でも注目されている髪型です。「ヨシンモリ」という個性的なネーミングは、女神の様に見える、艶のある綺麗な巻髪からその名前がつきました。
 今回は、そんな「ヨシンモリ」の簡単な作り方を、時短美容協会でヘアアレンジを担当する筆者が紹介します。

5分で簡単! ヨシンモリの作り方♡

ステップ1:ブロッキングをする

 まずは、巻髪の基本のブロッキングからです。ヨシンモリは細かく巻く髪型ではないので、大雑把で構いません。後頭部の真ん中で髪の毛を2つに分けたら、左右双方を上下のブロックに分けます。上下に分けたうちの上部分の巻かない髪の毛は、ヘアクリップやゴムでまとめてください。

ステップ2:外巻で全体を巻いていく

 髪の毛は全て、外巻で巻いていきます。上下にブロッキングした髪の毛のうち、下の髪の毛から巻いていきましょう。下の髪の毛が巻き終わったら、上の髪の毛を巻いていきます。顔周りの髪の毛は巻きが強くつくので、多少緩めでも構いません。

 巻いた後は髪の熱が冷めるまで放置するのが、美しく巻き上げるポイントです。毛先までうまく熱が通らない時は、毛先のみ巻くか、初めに外ハネにすると良いです。

ステップ3::前髪と顔周りを巻く

「ヨシンモリ」では、前髪と顔周りを巻く、この工程がとても大切です。この過程がうまくいけば、ヨシンモリは完成と言っても過言ではありません!

 前髪をとり、前髪の中央あたりから外巻で巻いていきます。あまり上の方から巻くとほかの髪の毛に馴染まないので気をつけてください。中央あたりから巻き、コテを外す時に、ほかの髪の毛に馴染むように気をつけましょう。頭に沿わせるように、後ろに引くイメージで髪を巻いていきます。

 はい! 完成です。このように流れのある前髪になれば大成功です!

ステップ4::前髪にボリュームを作る

 ここまででも十分に可愛いスタイルに仕上がっていますが、前髪にボリュームを出して“くびれ”を作ると、より韓国風になります。前髪を持ち上げてコテを入れ、コテの形に沿うように前髪を下ろしていきましょう。

 コテが肌に触れて火傷しやすいので、慎重に。前髪だけなので、すぐに熱が通るため2〜3秒経ったらコテを外し、コテでつけた丸みを帯びた形をキープしてください。数秒おいて熱が冷めたら、手を離し、ブラシなどで周りの髪の毛と馴染ませます。

ひと手間でぐっと華やかに

 ヨシンモリは基本的には「外巻」なので、ミックス巻きのように、今、自分が外で巻いたのか内で巻いたのかを気にする必要がありません。まさに、時短でできるゴージャスなアレンジヘア。大人っぽくもガーリーにもでき、どんな場面でも自然に馴染みやすいでしょう。華やかさを加えたい日のアレンジに、ぜひ活用してみてください。

<文・社〉時短美容協会所属/鈴木友香〉

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
髪の日焼け、忘れてない? 夏の紫外線対策とヘアケア方法をおさらいしましょ
 夏の強い紫外線が、肌だけでなく髪の毛にもダメージを与えるのをご存じですか? 毎日しっかりスキンケアしていても、髪がパサ...
ギリギリ…恥ずかしい“歯ぎしり”どうすればいいの~!? 睡眠不足や肩凝り、4つのリスクと対処法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
実は損する? 2wayコスメは「のっぺり顔」の危険アリ。かしこい買い方を美容家が教えます
 美容でも、節約を心がけたい! けれど、もしもその節約術が「間違いだらけ」だったとしたら…?  時短美容家の並木まきが...
「腸活」で“幸福感”が上がるってホント? 嬉しい4つの効果と手軽に始められる3つの方法【医療従事者監修】
 最近注目されている「腸活」は、腸内環境を整えることで免疫力や代謝、メンタルまでサポートしてくれる健康習慣です。  実...
粉薬×ジュースは“相性”があるってホント? 飲みにくい粉薬はこう対処するのが正解【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日焼け止め、重ねたら「効果もアップ」するの? 下地を塗る順番も聞いてみた/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
あっつ…夏の不眠、どうにかできない? 熱帯夜に「ぐっすり眠る」ための4つの方法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
去年の「日焼け止め」使っていい? 意外と知らない買い替え時期、あの場所での保管は極力避けて!/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
「ジェネリック医薬品」って何が違うの? いまさら聞けないメリット・デメリット【薬剤師解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
紫外線は“顔のたるみ”の大敵です! 老化だから…って諦める前に試したい4つのこと【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ひぃ~! ツヤ肌ファンデ→数時間でドロドロに…。大人世代が「買って後悔する」コスメのポイント【美容家解説】
 炎天下でもドロドロ顔面を回避したい40代にとってファンデーション選びは死活問題。最近では比較的安価なツヤ肌ファンデーシ...
「化粧めんどい界隈」に伝えたい。ずぼらな私が発見した“ラクして可愛いを作れる”6つのウラ技
「あと15分で家を出なくちゃいけないのに、まだメイクできてない! 手抜き感は出さずにパパッと終わらせたい!」「出勤しなき...
えっ、食物繊維が逆に「便秘の原因」になるってホント? “正しい摂り方”を知っておかなきゃ【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...