すぐそばにある春の味覚を食べる! 2021.4.5(月)

コクハク編集部
更新日:2021-04-05 06:00
投稿日:2021-04-05 06:00
 春といえば、タケノコにソラマメ、ホタルイカやタラの芽……。イチゴや桜風味のスイーツも気になりますよね。でも実はすぐ身近に、とっておきの春の“味覚”があるんです。

祖父の好物だった「ノビル」

ノビルです(C)コクハク
ノビルです (C)コクハク

 我が家の“春の味覚”不動の1位は「ノビル」。日当たりのいい土手や草むら、なんなら自宅の植え込みにだって生えてます。

 幼いころ、野草好きだった祖父と一緒に、近くの野原に採りに行きました。朝露に濡れた葉っぱが足に当たってちくちくかゆかったのを覚えています。

 あれから40年近く……。天国のじいちゃん、あなたの孫はまだ嬉々としてノビルを採ってますよ。

見た目は雑草でも実は…

どこからどう見ても雑草(C)コクハク
どこからどう見ても雑草 (C)コクハク

 特徴は、シュッと尖りつつも柔らかくしなる細い緑色の葉っぱ。

 ええ、見た感じただの雑草ですよね。でもこの草の根元を丁寧に掘ると……。

大物をゲット!(C)コクハク
大物をゲット! (C)コクハク

 はい、発見。

 見て楽しむだけでなく、食べることもできるのですが(あくまで個人的な嗜好です)、その際は主に丸く膨らんだ部分(「鱗茎」というそうです)をいただきます。写真のものはかなりの大物。掘り当てたとき、思わずガッツポーズが出ました。桜の木の下で発見し、辺りに生えているノビルはやたらと発育がよかったです。葉っぱや花びらが天然の肥料になるのかな。

 ここでノビル採りにおける注意事項をひとつ。有毒のタマスダレです。葉っぱの形状は似ているのですが、ポイントは根っこの丸い部分。白色のノビルに対し、タマスダレは茶褐色をしています。他にもスイセンを誤食してしまうケースが……。くれぐれもお気を付けください。

ノビルに感じるエロス

そこはかとなく漂うエロス(C)コクハク
そこはかとなく漂うエロス (C)コクハク

 ノビルの下処理はとっても簡単。まずはよく洗って、葉っぱと髭みたいな細い根っこを切ります(大前提としてノビルを持って帰る際はよーく土を払ってから。私は台所を泥だらけにして夫にこっぴどく叱られました)。

 そして鱗茎の薄皮をつるんと剥いてあげれば、終了。

 さっきまで泥だらけの雑草だったのにいきなり食材の表情になります。なんという二面性。

 色白むっちりBODYがなまめかしいですね。細い葉っぱとのギャップもナイス。いわゆる“スレンダー巨乳”ってやつね。羨ましいぞ。

いただきます!

ノビル御膳で一杯(C)コクハク
ノビル御膳で一杯 (C)コクハク

 では早速いただいてみます。ひと言でいえば、ラッキョウとニンニクを足して2で割ったような味。エシャレットの風味をさらに尖らせたような、ツーンとした味わいが癖になります。あ、でも食べ過ぎるとちょっとお口の臭いが気になるかも(笑)。

 大きいものは、薄皮をむいて酢味噌をつけて。これが酒に合うんだわ。今宵の相棒は、ノビルの香りに負けない芋焼酎のロック。

 葉の部分はみじん切りにして納豆と和えたり、卵焼きに入れてもイケたりします。

 小さいものは、葉っぱと一緒に醤油漬けに。冷や奴に合うやつですね(笑い)。

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

日めくりコクハク 新着一覧


明日があるよーん 2021.9.30(木)
9月もがんばりました 来月もがんばりましょう~。 モチロン、無理せず、マイペースで。
秋の始まり 2021.9.28(火)
緑に埋もれた朱色の橋 誰と渡りたい? そんな想いに耽る 2021年秋の始まり
ウイスキー紅茶で大人のリラックスタイム 2021.9.27(月)
 仕事の合間やひと段落した夜に、温かいお茶でほっと一息……。幸せな時間ですよね。  9月17日より東急ハンズ22店...
秋といえばキノコ、木の子といえば秋! 2021.9.26(日)
 はい、朝晩はすっかりと秋めいてまいりました。  1年中、手軽にゲットできるキノコですが、本来の生育方法は、前年の...
シマエナガちゃんをなめんなよ 2021.9.25(土)
なめたくなるぐらいかわいいけれども♡ だから、そんなに見つめないで……。
中秋の名月どうだった? 2021.9.23(木祝)
東京郊外で見えた中秋の名月 こんな月も悪くない
敬老の日 2021.9.20(月祝)
大好きなおばあちゃん、おじいちゃんになかなか会えないこともある。 実際に会えたらとても素晴らしいことだけれど、 ...
海を渡る鉄橋を風が渡っていく 2021.9.18(土)
その先には何があるのかな 一緒に連れて行って欲しいな
凛としたカレー 2021.9.16(木)
 とにかく美しく、凛とした一皿です。  グルメな街・西荻窪(東京都杉並区)でも名店として存在感を放つ、フレンチカレ...
忙しい日々に疲れてしまったら… 2021.9.15(水)
サインをこっそり出してね。 シマエナガちゃんが飛んでいくから!
夏の終わりにはアロエジェル 2021.9.14(火)
 今年の夏もあっという間に過ぎ去ってしまいましたが、皆さんは“日焼けケア”はどうしていますか? 最近気付いたのですが、マ...
強風の夜明け 2021.9.13(月)
まだ荒々しさが残っている。 けれど、 どんなときでも明けない夜はないんだよね。
ロマンスナイトの日 2021.9.10(金)
「ナイ(9)ト(10)」と読む語呂合わせから「ロマンスナイト」と制定されたそう。 急いで帰ってゆっくり眠ろうか! ...
残暑の大波! 2021.9.8(水)
福島県富岡漁港から。 気持ちを引き締めて。
ニンニクを使った絶品ほったらかし料理! 2021.9.6(月)
 季節の変わり目、気温の変化が大きく、体調を崩しやすい日々が続いていますね。おまけに長雨で、身体がだる重……。やる気も消...
国民栄誉賞の日 2021.9.5(土)
 1977年、当時の内閣総理大臣・福田赳夫によって創設。翌9月5日、日本人初となる国民栄誉賞を「世界の王」こと王貞治選手...