取り柄がないと思っている人の5つの特徴&抜け出す方法!

コクハク編集部
更新日:2021-04-30 06:00
投稿日:2021-04-30 06:00
 周りの友達を見ては、「私には、何も取り柄がないな」と、落ち込んでいませんか? さまざまなことにチャレンジして結果を残している人を見ると、自分に自信がなくなってしまう人もいますが、そこで誰もが自信を失うわけではありません。そこで今回は、自分で「取り柄がない」と思っている人の特徴や、抜け出す方法をご紹介します。

自分で「取り柄がない」と思っている人の5つの特徴

「自分には取り柄がないな」と落ち込んでしまう人には、実は共通した特徴があります。では、どんな特徴があるのか、自分と照らし合わせてチェックしてみましょう!

1. 完璧を求めている

 自分で取り柄がないと思っている人の多くは、完璧主義者。すべてに完璧を求めてしまうため、自分のやっていることに満足できません。

 人から見れば「すごいなぁ」と思うようなことをやっていても、納得がいかず「どうして、自分はちゃんとできないのだろう」と落ち込んでしまうことも。目標を高く設定するのは悪いことではありませんが、高すぎる設定は途中で挫折してしまう原因にもなるので注意が必要です。

2. 日頃から周りと自分を比較している

 同じ資格取得を目指したり、同じ仕事をしていると、周りのことが気になるものです。周りが頑張っているのを見て、「自分も頑張らねば!」と気合いが入る人もいるでしょう。

 しかし、自分で取り柄がないと思っている人は、常に周りと比較し、劣等感を抱いてしまいます。「私は、彼女よりも劣っている」と何事も比べて、自分を卑下してしまうのです。

3. 基本的にネガティブ思考

 性格は、もともと持った性質や育った環境によって変わってきます。実は、取り柄がないと思っている人は、ネガティブ思考な人が多いのも特徴のひとつです。

 そもそも、「取り柄がない」と思ってしまうのは、自分に自信がない証拠。そのため、「どうせ私なんて……」と何事もネガティブに考えてしまいます。その結果、仕事も恋愛も最初から諦めてしまう人も多いでしょう。

4. 人からの評価に影響されやすい

 仕事をしていると、どうしても周りからの評価を受けることになります。習い事や趣味を楽しんでいる人も、周りから何かと意見されるでしょう。

 そんな周りの評価に影響されやすいのも、取り柄がないと思っている人の特徴です。自信のある仕事も、たった一人に言われた一言を引きずる人もいます。「自分は自分、人は人」と割り切れないことが、自分を苦しめてしまいます。

5. 褒め言葉を素直に受け取れない

 取り柄がないと思っている人は自分に自信がないため、周りからの褒め言葉を素直に受け取ることができません。

「すごいね」「すごくよかったよ」なんて褒められても、「どうせ社交辞令だろう」「本当はそんなこと思っていないでしょ?」などと考え、素直に喜ぶことができません。

取り柄のない自分から抜け出す3つの方法

 自分に取り柄がないと思っている人の多くは、「今の自分を何とかしたい」「このままではいけない」と思っているはず。しかし、抜け出し方が分からなければ、一歩踏み出すこともできません。そんな人は、以下の3つの方法を試してみてくださいね!

1. 身近な人に客観的な自分について聞く

 取り柄がないと思っている人は、完璧主義で自信がない人が多いため、自己評価がかなり低いです。

 そのため、周りからどう見えているのか聞いてみることがおすすめ。身近で信頼できる人に、「私の仕事への評価ってどう?」「日頃の私って、どんなふうなの?」と聞いてみましょう。きっと、客観的に見た自分と、印象がまったく違うはず! 思っている以上に、あなたを評価している人が多いことに気づき、自信を持つことができるでしょう。

2. ポジティブな人と接し、前向きな心を真似る

「私は、どちらかといえばネガティブだな」と自覚しているのであれば、ポジティブな人と積極的に接するようにしましょう。「性格なんて、簡単に変えられない」と思っているかもしれませんが、一緒に過ごす相手からの影響は思っている以上に大きいものです。

 ポジティブな人と一緒にいると、「そんな考え方もあるんだ」「私もそんなふうに考えたい」と少しずつ気持ちが変化してくるはず。そうすれば、ポジティブな考え方ができるようになるのも時間の問題でしょう。

3. 自分の得意なことを思い出す

 今の状況から抜け出すには、「取り柄のない私」という思い込みを捨てることが必要です。そのためには、自分の得意なことを思い出してみましょう。

 たとえば、学生時代までさかのぼって、先生に褒められたこと、優勝した経験や賞を受賞したことなどを思い出してみましょう。子供の頃のことを思い出してみると、意外と自分が得意だったことに気づけるかもしれませんよ。

自分自身と向き合って、取り柄のない自分から卒業しよう!

 人にはそれぞれ、得意なこともあれば不得意なこともあります。人がやっていることは、不思議と「すごいなぁ」と思ってしまうものですが、あなただって周りから見れば「すごい」と思われていることがあるかもしれません。まずは、取り柄がないという思い込みから抜け出しましょう! これに気づければ、もっと楽になれるはずですよ!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


尊い! カリカリタイム中の3つの“たまたま”が青空に映える~
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ひとりでもふたりでも 夕暮れ時の過ごし方 2023.6.12(月)
 カップルもおひとりさまも、気持ちよく生きられる社会になったらいいな。  いま相手がいるからって、来年も一緒にいる...
「独身に飽きた」40代女の本音、不安の中でも日々を充実させる方法6つ
 40代で独身を貫く女性たち。充実して優雅な生活をしていそうなイメージですが、実は「独身に飽きた」と感じる人もいるようで...
「1年後の自分」はまるで別人かもしれない 2023.6.11(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
恋愛もセックスも「コスパの悪い幻想」と気がついた若者たち
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(62)。多忙な現役時代を経て、56歳...
「別に」のレス連呼で一抹の不安よぎる…反抗期の子供あるあるLINE3選
 子育ては大変ですが、可愛い寝顔や「ママ大好き」の言葉に癒されて、明日も頑張ろうと思えるもの。ところが、ある時突然、可愛...
子宮失ったら性交渉は?子宮頸がんサバイバーの更年期障害と性欲と男問題
 42歳未婚で突然、ステージ1B1期の子宮頸がん宣告。悪性度が高いとされる「子宮頸部腺がん」の疑いで、5年前に「広汎子宮...
2023-06-22 18:41 ライフスタイル
【無印】今までのはなんだった?機能的&高コスパのキッチン用品みっけ!
 無印良品のキッチン用品は、どんなスタイルのキッチンにもマッチするシンプルで機能的なデザインが魅力ですよね。物価の値上が...
どんな人にも使える!万能な「励ましテクニック」のコツは視点の切り替え
 友だちが落ち込んでる時、みなさんはどうやって励ましますか? おいしいものを食べに行ったり、話を聞いてあげたり……。 ...
ねえねえ、お弁当ちょーだい! 2023.6.9(金)
 人懐っこい奈良の鹿たち。狙いはやっぱり……。 「ねえねえ、どこから来たの? お弁当ちょーだい」 「コラっ!...
自分時間は“秒”レベル! 忙しい主婦が行う「人に言えない」家事手抜き術
 世の中の40代女性は仕事に家事に育児にと、とても忙しいですよね。毎日きちんと家事をこなしていたら、自分の時間なんて1分...
見られてる?カメラマンの念に気付いた“たまたま”の緊迫表情
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
18万円の“最新ルンバ”をレンタルしてみた! 2023.6.8(木)
 お家にルンバを置くのは、ちょっとした憧れだったりします。最新モデルの性能はかなり上がっているようで、お値段もお高めです...
おっさん上司じゃなくても悩む 知っておきたいZ世代部下との付き合い方
 仕事経験も増えたアラサー・アラフォーには、部下を持っている女性もいるでしょう。中には、部下との付き合い方に悩んでいる人...
季節が変わったことにようやく気がついた 2023.6.7(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
女性から男性に花を贈るのはアリかナシか【4つのデメリット解消法付き】
 唐突ですが、男性への贈り物って迷いませんか?  ワタクシはマジで困っております。彼氏やご主人様の場合は、お酒や洋...